ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

福島第1原発事故に関連して

2011年03月25日 | Diary
今回の大震災ではtwitterが重要な情報ツールになっています。以下はTwitterからの転載です。


福島原発の作業にあたる人は、前もって自分の末梢血幹細胞を採取、保存しておき移植に備えておくベきというチェルノブイリで治療したRゲール博士の会見
https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/sWh2otqZz6



凄い!!@zuga: 菜の花を栽培し土壌中の放射能を吸収、菜種からバイオディーゼル燃料の精製、葉・茎・根から熱源となるメタンガスの精製。菜種が吸収した放射能は低レベル放射性廃棄物として厳重に管理。 「ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」bit.ly/elGX2Z
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200611211322020000015565

http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく落ちつかない日々

2011年03月22日 | Diary
「暖かくなった」とおもったら寒くなり、「もう余震もだいじょうぶかな」とおもうとグラッと揺れて、電車は運行しているけど遅れがちで路線によっては運休時間帯もあり、わが家はときどき計画停電になるので近所のお店もそうそうに店じまいするし停電があるから冷蔵が必要な品物も少ない。それでも先週とくらべればぜんぜん落ちついてきた。それで土曜からバレエのレッスンを再開しカラダがほぐれてきたら大地震の日以来ずっとなんとなく緊張感•不安感がつづいていたことに気づいた。うちの暖房は100%エアコンなのでコンセントを抜いてしまったいまは着込んでるけれどやはりいつもと比べると寒いので縮こまってしまう。カラダが萎縮するとキモチまで滅入る。東北の被災者の方々のストレスにくらべればというのはありますが関東でも自分では気がつかないうちにカラダのバランスがくずれている可能性があるのでお気をつけください。といってるうちにまたけっこう揺れましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 FUEL http://www.thefuelfilm.com/

2011年03月17日 | Diary
福島原発のニュースをみていて思い出したのがFUELという映画です。

先月たまたま松嶋×町山未公開映画をみるTVで後半だけみました。ちょうど藻から製造したバイオ燃料の部分で「こんな分野があるんだ」とおどろきました(参考:エネルギー研究会 藻類からのバイオ燃料生産 http://www.sce-net.jp/enrgypdf/bioalga.pdf)そこで最後に紹介された未来の都市で屋上をすべて緑化し、高層ビルのような建造物で5万人分の作物や野菜を生産し地産地消のクリーンで持続可能な社会を実現するというすばらしいイメージがでていました。それでネットで探したらなんと全編ありました。


http://topdocumentaryfilms.com/fuel/


この映画はJosh Tickelという人が11年かけて制作したドキュメンタリー映画です。彼は石油メジャーの精製プラントが集中しているルイジアナで精製所周辺の環境汚染を目の当たりにして育ちました。そして米国の大型車のクルマ社会が安い石油輸入に依存しガソリンを大量に消費していることに疑問をいだきクリーンで持続可能なバイオ燃料を追求していきます。

その過程で発明当時(1900年頃)のディーゼルエンジンはピーナッツオイルが燃料だったことやフォードの初期の大衆車であるT型フォードもエタノールだったけれどロックフェラーのスタンダードオイルが石油から軽油を精製しクルマの燃料としたことなどが取り上げられています。ディーゼルエンジンはそれ以前の蒸気機関と比較して効率が非常によかったのです。

映画ではハイブリッド車や電気自動車にも触れていますけれどもバイオ燃料の良い点は既存のディーゼル車にそのまま使用できるという点です。ただしトウモロコシや大豆を原料としたエタノールはのちに「環境破壊」としていったんは壊滅状態になりました。

アメリカはずっと石油中心だったのが1973年の第1次石油危機のときカーター政権がエネルギー省を設置して太陽エネルギーの比率を25%まで引き上げることや前述の藻など食物栽培に適さない環境で栽培可能なバイオ燃料の原料の研究などをすすめました。

しかしその後はレーガン、ブッシュ(テキサス出身)政権と石油輸入の依存を高め1991年3月にはイラクの油田とパイプライン計画をチェイニーと米石油メジャーで検討していたこと、9.11後も2007年には原油高で石油各社は最高益を記録したことなどが語られます。アイゼンハワー大統領が退任演説で軍産複合体を指摘したエピソードが入ったりもしています。

それに対して2020年に脱石油を目指すスウェーデン(http://en.wikipedia.org/wiki/Making_Sweden_an_Oil-Free_Society)、バイオ燃料の利用がすすんでいるドイツがでてきます(現在は課税で厳しい状況のようです)

最後にバイオディーゼル、バイオマス、風力、太陽光、ハイブリッド車、公共交通、省エネを組み合わせたモデル図がでてきて子供たちにどのような地球を残すのか、そのためには政治を動かすことも含めて個人ひとりひとりができることをしなければならないという結論でした。M.ガンジーのWhen the people lead, the leaders will followが引用されていました。


日本の原子力発電も50年、世界の人口も爆発的に増え、中国や新興国の電力需要、食料需要が増大する中でどうすしていくのか、この映画のように多角的に考える必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年03月15日 | Diary
今回の地震ではあまりにたいへんなことになっていてなんといっていいのかわからないのですけれども被災者の方々のご冥福と現在救助•復旧作業にあたっているかたがたの安全をお祈りしております。

週2回夜通っているスペイン語学校が来週まで休講になったのでスペイン語関連のことについて。
日本在住の外国人の方で情報が欲しい方、それらの方々の母国に住んでいらっしゃるご家族の方々はものすごくご心配だと思います。NHK Worldでは主要な言語については比較的頻繁に地震関連ニュースが更新されてますのでご覧ください。

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフロ、バレエのイメージ

2011年03月10日 | Diary
映像が鮮明なものをチョイスしました

http://www.youtube.com/watch?v=s6xw9tIMJcI

http://www.youtube.com/watch?v=gWLiyJ5C03g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーダンスのイメージ

2011年03月10日 | Diary
http://www.youtube.com/watch?v=ucwcT89NFj0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーダンス

2011年03月10日 | Diary
先週末でショーダンスのレッスンがひとまず1ヶ月強お休みになったのでその間週5回バレエのレッスン受けるのが目標です!!ショーダンスは宿題が2つあるのでそれを自分で練習します(先生復帰後のレッスンでその2つを生徒がやるそうです)それから私の欠点と課題を個人レッスンでみていただいたらそれを矯正するよう3分弱のソロのショーダンスを振り付けてくださったのでそれもbien bien bienに練習します(完成したらYoutubeにアップします!!)

あっという間に1ヶ月過ぎそう。

「ショーダンス」はバレエ、コンテンポラリー、フォルクロール、ジャズ、その他もろもろのミックスです。イメージだけご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする