ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

東京駅ー晴海トリトン間のバス運行が大幅減

2023年09月30日 | Diary
というニュースを見て、「とうとう都心でも」という感想しかありませんでした。昭和世代のリタイア後は今後どうなるのでしょうか?


今回札幌行きは早朝便で電車がないので羽田の駐車場を予約しようとしたら満車だったので天空橋のホテルに前泊しました。ホテルに着くとロビーには自動チェックイン機が並んでいました。キャッシュレス決済するとルームキーが出てきて受付完了。あとはエレベーター前に置いてある歯ブラシなどのアメニティから必要なものを持って行けばそれでおしまいでした。有人チェックインカウンターもありましたけれどほとんど自動チェックインでした。



そのホテルは8月に自動チェックイン機を導入したばかり。ニュースでホテル業界の人手不足のニュースを見ていたので羽田でも集まらないんだと改めて実感、もっとも翌朝ホテルのバスで空港ターミナルに向かうとターミナル直結の2つの大型ホテルができていたのでその影響も大きそうです。



ホテルの自動チェックイン機自体は4年前に東海北陸旅行で天然温泉大浴場が名物のビジネスチェーンホテルに泊まったときはじめて遭遇したのでやろうと思えば数年前から可能だったわけで、羽田空港という場所柄チェックアウト時の混雑解消にもっと早く導入していてもよかったのかもしれません。



ホテルの無料朝食開始前だと空港の売店も閉まっていてファミマの自販機で朝食を買いました。


案外既存の製品で対応できてしまうことも多そうです。ロボット掃除機も普及品になったわけですから公共施設や商業施設でももっと見かけても良さそうな気もします。



高周波騒音は引き続きヒドイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月北海道旅行 3日目 豊富温泉から国道40号を南下して道央自動車道で新千歳空港

2023年09月29日 | 旅行
豊富温泉はとても静かで朝も温泉に入って10時に宿を出たら一般道は時間がかかるということを忘れていたことに気が着きました。



国道40号は宗谷本線にほぼ平行していますけれど冬が来る前に道路のメンテナンスを急いでいるようで途中数ヶ所工事中でした。あまり時間がないので最初から美深町のトロッコ王国を目指したのですが昼食もとらず途中いくつか道の駅に寄っただけなのに着いたら13時過ぎで14時まで待たなければなりませんでした。それでは時間がもったいないのでトロッコは諦めて初心者向けの25分で登れる松原湿原に行ってきました。



登山口までクルマで行ったら「ああ秘境」という石碑が合って驚きでした。確かに初心者向けでしたけれど木道が濡れていて一度派手に滑って尻もちをついてしまいました。



楽々ハイキングだったものの下ってクルマに戻ったら汗だくでした。



そこで近くの日帰り温泉を検索したら名寄温泉があったので急いで汗だけ流してきました。温泉はスキー場に隣接していてパウダースノーを上回るシルキースノーという素晴らしい雪質だそうです。



時間がないのでその後は道央自動車道経由でPAで名物を食べることもなく一目散に新千歳空港へ。幸い今回はレンタカーがいつもよりパワーがあったので追い越しエリアでも余裕でした。3日間で走行距離は900kmでした。写真の地図は3日目に豊富温泉から道東自動車道までです。



レンタカー返却後、新千歳空港に20時過ぎに着いたらすでにお土産店にはシャッターが降りていて何も買えませんでしたし食事の時間もありませんでした。



ほとんど走って終わりとは予想していたものの、ここまで食事にあぶれるとは思いませんでした。



北海道一周も残すところオホーツク海側の宗谷からサロマ湖間のみとなりました。ようやく地図がアタマに入ってきました。いろいろ走ってわかったのは北海道は明治以降国策で開発され、100年間で石炭産業の興亡と鉄道の浮沈を経たインパクトが大きかったということです。今後はそのあたりも辿ってみたいと思います。1960年代生まれで高度成長期に育ち、日本経済の絶頂期は20代前半でバブル伝説とは無縁だったものの、その後30年におよぶ縮小段階の途中にあるので参考になるのではないでしょうか?



高周波騒音は継続中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月北海道旅行2日目 ノシャプ寒流水族館からスタート

2023年09月29日 | 旅行
野寒布岬から利尻島を見て、こじんまりした昭和レトロな水族館と南極観測隊の資料や宇宙科学の展示を見学して宗谷岬へ。



快晴だったので宗谷岬からサハリンが見えました。宗谷丘陵フットパスは砕いたホタテの貝殻を敷き詰めた白い道が映えスポットとして人気だそうですが、近くまでクルマで行こうとしたら道を間違えて内陸部を南下してしまいました。




そこで無料のトナカイ牧場を見学し、すぐ隣の幌延地創館へ。今年は構造線博物館、フォッサマグナ博物館に行ったので「今回は地層か」と思って行ったらなんと核廃棄物の地層処分研究センターでした。





せっかくなので最終処分候補の自治体関係者が見学する処分施設のモデル展示場を見学しました。事前に予約すれば実際の地下の施設も見学できるそうです。地層処分は現在EU各国で処分地選定が始まっている方式です。世界で400基以上の原発が稼働中で、中東などでも建設中です。地層処分のほかに宇宙に運んで投棄する処分も研究中でした。




見学後はお湯に石油が含まれる豊富温泉の宿でのんびり過ごしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月 北海道旅行1日目 札幌からオロロンラインで稚内へ

2023年09月28日 | 超音波
土曜日の始発で新千歳空港まで。


今年のアウトドアシーズンもそろそろ終わりということで飛行機は混んでいました。到着後手荷物がなかなか出てこないのでどうしたのかと思ったら、ゴルフバッグにキャンプ用品、自転車、登山用品などなど大きくて不定形な荷物がぞろぞろ。


レンタカーのカウンターも混んでいてお墓に着いたら10時過ぎ。クルマを降りたら突然の土砂降りでびっくり。ちょうどお彼岸でお参りに来ている人も多く天気急変で雨やどりする人も。


とはいえ宿は稚内。そそくさとお参りして11時前にオロロンラインへ出発。


札幌駅から石狩方面へ。途中渋滞案内が出ていると思ったら鮭祭りだったようです。とはいえまだ300km以上、残念ながらスルーしてせっせとクルマを走らせました。


増毛、留萌、小平、ほぼろ、しょさんべつなど。道の駅以外は観光客がゆっくり休憩できるお店は皆無に近くコロナの影響なのか人口減少なのかよくわからない感じがしました。海沿いなので海鮮丼でもと思っていたら食べそびれてしまいました。地元の若い人も外で海鮮は食べないのか焼肉店や洋ハンバーグなど洋食?は準備中でしたがありました。


途中は快晴で日本海沿いのオロロンラインは見晴らしのよい起伏に富んだ道路でした。夕陽の利尻島の利尻岳の名所ということでした。遠別町が稲作の北限で以北は放牧地帯だそうです。稚内までの最後の約60kmは日が暮れてしまっていたので内陸部の新しいバイパスで行きました。


南稚内駅近くの宿に21時前に着いたら海鮮居酒屋はすでに閉店モード。結局味噌ラーメンを食べて初日終了となりました。



高周波騒音は相も変わらず継続中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違えではないのですけれど

2023年09月27日 | 姿勢
16日頃高周波騒音があまりにひどく家の中でもいつにも増してしっかりガードしていたら重みで姿勢が悪くなってしまっていました。


そうこうするうち左の大胸筋付近と広背筋の上端の筋膜との接合部の脇の下の軟部組織のあたりがよじれたかのような感じで左腕全体にかけて痛かったです。まあ高周波騒音がこんなにヒドイとカラダ全体が縮こまっちゃうよねと時間をかけて全身ストレッチしたら翌々日には痛みが完全に消えたのでやはり広背筋と大胸筋付近の筋膜がよじれていたのでしょうか?



最近は肩甲骨の下を引き下げることができるようになっていたので関係があるのでしょうか?両腕の関節が弛んで二の腕の上腕三頭筋が以前に比べてよくうごくようになりました。ただし自己流エクササイズをしているとときどき肘や手首の関節のかみ合わせが変になってカックンとなるときがありました。



皆様の運動の参考になれば幸いです。



足は膝の内側と内踝あたりが???という感じで当面様子見です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハエvsウンチ」

2023年09月26日 | Diary
19時半過ぎからの夕食中にいつものようにテレビのチャンネルボタンをチャカチャカ押していたら「ハエvsウンチ」 のどちらが人間に有益か?という番組があったので途中から見ていたら糖尿病患者の足の壊死部分をウジ虫に食べさせて治療する場面で夫は食欲がなくなって「あとで食べる」と言って中座してしまいました。


ワタシはそのまま見続けていたら「nervy細胞」という攻撃性を抑える細胞のお話しになりました。気になる内容だったので検索したら2022年9月8日の東大のプレスリリースに「社会経験に応じて過度な攻撃を抑える脳内の『ブレーキ』をハエの研究から発見」(掲載雑誌 Science Advances)がヒットしました。



ワタシにとって関連がありそうなのは以下の部分です。


…nervy細胞の人工的な活動操作により、個体の攻撃性をコントロールすることができる。脳内でnervyっが働くと考えられる特定の細胞に遺伝子操作で印をつけ、外からnervy細胞の活動を促進させる人工光をあてたところ照射タイミングに合わせて即時にハエの攻撃性が低下。…今後nervyを中心とする神経系がどのように連絡しあっているかを理解するために。神経回路の詳細な解析が必要となる。…



このような機能も悪用されるとこわいです。脳や神経関連の製品や研究に携わる人口は大きいのでこのような機能を操作できる人も一定数存在するはずです。



前回のブログ記事をアップして以来、高周波/超音波ビーム?の強度が上昇して困惑しています。


週末は急遽年に1度の墓参りのあと旅行してきたのですがまた後日記事をアップする予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Distinct neural circuits for the formation and retrieval of episodic memories"

2023年09月15日 | Diary
Cell, doi: 10.1016/j.celll.2017.07.013


高周波騒音もひどいし天気も悪いしで、秋になるとまた新型コロナの季節だから検索でもするかといろいろチェックしていたら副鼻腔炎が増えているそうです。


「副鼻腔は海馬に近いよね」と検索したら2017年に海馬から記憶を取り出す神経回路が解明されていました。



ということは、この仕組みを陰謀論的に悪用すると、何らかの方法で海馬が大脳に送る信号を外部に転送して解読すればその日の予定や行動がまるわかりになります。さらに脳神経分野では電気ショックなどの不快な刺激を与えて記憶を増強したりすることもあるそうです。


ということは不快な高周波騒音は脳神経活動のモニタリングのための増幅効果目的?



高周波騒音の仕組みがわからないのも気味が悪いのですけれど、いろいろわかってくるとビッグブラザーが80億人をコントロールする日もそう遠くないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の変化

2023年09月15日 | Diary
昨夜は阪神タイガースがリーグ優勝したにもかかわらずテレビニュースでの扱いはエンゼルス大谷選手がホームランやヒットを打っただけのときより地味でした。そういうワタシも近年野球だけでなく他のスポーツもじっくり観ることは稀です。


今年はプロ野球中継でバッターボックスの打者から見たピッチャーの投球などこれまでとは違う角度からの映像や説明画面なども(他のスポーツも同様)目立っていたものの地上波での中継もゴールデンタイムではないので週末の食事中などたまにしか見ませえん。


昔と違ってペナントレース優勝でもクライマックスシリーズで負ければ日本シリーズに出場できないというのも一因でしょう。


幼少期はテレビアニメで「巨人の星」を見て、小学生時代には漫画「ドカベン」を読んで育ったワタシがプロ野球中継をいちばん見ていたのは中高生時代。当時は夜のゴールデンタイムには必ず野球中継があり夕食を食べながら見ていたものです。


「ドカベン」のタイトルのように、昔のスポーツ選手は酒豪、大食いでならしたものの30代前半で引退というのは一般的でした。



中学時代に当時球団創設から間もない西武ライオンズで広岡監督が管理野球を導入し、「玄米食」など食事まで管理して物議を醸したものです。しかしそれから40年超経過して野球にかぎらずスポーツ全体の選手寿命が延びたのは医療、トレーニングの進化だけでなく食事が大きいそうなので参考になります。



検索したら今年の阪神岡田監督はデータは活用するもののインプットは試合前に済ませるようシーズン始めに徹底していたようでそのような成果でもあるのでしょうか?



今年の日本シリーズで日本一になるのはどこでしょう?



ニュースの変化といえば、13日の内閣改造の前日、12日の夜には新閣僚が全員決定していたためか、13日の23時からのニュース番組ではジャニーズ問題がトップのところがありました。



第二次岸田内閣ではハーバード出身者と早稲田出身者が目立つようです。昨今の難しい世界情勢のなかで日本の進路はどうなっていくのでしょうか?



通常の高周波騒音が継続中なのに加えて朝には左側頭部にスタンガンかのような衝撃を受けたので驚きです。こういうふうにして女性が多い職場で自動化が進まなかったりするものなんだと思います。



同様のことがその他にもさまざまな領域で行われていて世界の上位1%への集中が進行中のようです。人口80億人突破の世界ではいちばん売れる消費者層以外は不要ということのようです。



「上位1%はそんなに蓄積して何が楽しいのか?」というのはワタシにとっては想像を越えた永遠の謎としか言いようがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウナや温泉にじっと座って入っていられないタイプなので

2023年09月14日 | Diary
日帰り温泉に歩いたりちょっと泳げる温泉/タラソプールがあるといいなと思います。


もっとも静かに温泉に浸かりたい方も少なくないのでターミナル駅など仕事帰りに運動不足になりがちな40代前後の女性が水着着用でカラダを動かしてほぐす温泉プールの需要はあるのでしょうか?



全く泳げないわけではないのですけれど普通のプールはクロールだとせいぜい25m位しか泳げないのでプール目的でのジム通いは続かないし、かといって単発で50mの横浜国際プールなどは敷居が高いです。



それにしても平日、週末を問わず夫と日帰り温泉に行くと女湯はそれほど混んでいないことが多いのですけれど男湯は混雑していて露天風呂やジャグジーに入れなかったりするそうです。意外な男女差があったりします。



高周波騒音は変化なく続いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜や池袋などのターミナル駅にあるデパートを見て思うこと

2023年09月13日 | Diary
便利な立地を活かして保育に学童保育、小児科クリニックに病児保育、親子で入れる幼児銭湯にコインランドリー、デパ地下のお弁当などで夕食を済ませられる食事スペースを子ども用品売り場近くのワンフロアにまとめたら需要はあるのでしょうか?


総合スーパーやショッピングモールでもそういうサービスの需要はあるのでしょうか?


少子化が加速しそうなのでそんなことを考えました。


個人的には服は上階にして食堂や本や文具や生活用品が2階あたりにあると便利なのにと思ってしまいます。



高周波騒音は今日も続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の小旅行のおすすめにびっくり

2023年09月12日 | Diary
朝はものすごい高周波騒音で仕方なく起きお茶を飲みながらテレビのリモコンでで情報番組をシャッフル状態でパラパラと見ていたら、3連休の小旅行のおすすめが札幌でした。


若い女性向けは「いまは何がおすすめなのか?」と思って見ていたら映える海鮮丼の目玉が赤海老でした。



これはある意味衝撃的。1皿100円の回転寿司が海鮮という世代向けですね。



観光客向けでも普通に入っていたボタン海老は何処へ?



高周波騒音は今はヘルメットのようにアタマ全体を覆って食い込む感じがするタイプです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のターゲットは左眉の上3cm

2023年09月12日 | ハラスメント記録
夕方に一度スタンガンか何かによるピンポイントで強い痛みを左眉上3cm辺りに感じました。



いま寝ていたら目を閉じた状態で左目の上に紫のレーザポインターのような強い紫色の光を受け続け、一部は視界?を移動して行きました。



光圧や音子なども勉強しないとと本をお購入しました。ただ内容が数式だったりするので苦手な数学を勉強するとアタマ直撃の指向性スピーカー?の音量と圧が上がって頭上で大きいな足音や物音がしました。



今夜は寝ているとアタマへの超音波レーザ?が強力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホに見知らぬアプリ画面が現れたのですが

2023年09月12日 | 旅行
何のアプリかわからないのでスクショしました。BGMアプリのようです。


他にも知らないアプリはないかと見て見たらSIMtoolkitに通話サービスというのがありました。たまに検索中に電話が勝手に発信したことが最近何度かあったのでウイルスでしょうか?



高周波騒音は相変わらず強力で夕方には頭頂に集中で参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜駅

2023年09月11日 | Diary
土曜日の夕方新川崎まで歩いて南武線で川崎まで行ってバスで帰るか、横須賀線で横浜から東横線で帰るか迷ったのですが、普段JRで横浜駅に行くことはないので横須賀線にしました。


18時過ぎの横須賀線はグリーン車は結構埋まっていたものの、普通車は空いていました。新川崎から横浜間の沿線はマンションが多いもののなぜか暗いです。これは国道15号線を走っていて京急の国道駅前後でも土日の夕方は静かな印象なので不思議です。もっとも8月後半の週末の夕方に湾岸線の横浜公園方面を走ったときも渋滞どころか独走状態に近くて驚いたのでした。




横浜駅に着いて階段を降りたら南口でした。中央口に出ようと知らない通路を歩いていたら駅構内にBecksというハンバーガーショップやミッフィーちゃんのカフェ、コーヒー専門店にお蕎麦屋さんがあったので驚きでした。検索したら2020年8月に数件オープンし、すでに2店舗が閉店していました。



けっきょく見慣れている中央口ではなく中央南口を出たら相鉄線側でした。



すぐ近くにあるフードコートに行ったら、混んでいるお店もあるにはあったのですが夏休み明けということもありかなり空いていました。相鉄線都心直通の影響もあるのでしょうか?その前週、9月3日の夕方も散歩の途中の新横浜で新しいお店がいくつかオープンしたばかりの駅横の飲食店街が日曜日19時でがらがらでした。



東横線横浜駅の地下化からもうすぐ20年、現在の渋谷駅のように永遠に終わらないのではと感じられた横浜駅のあちこちで続いていた工事もコロナ期間中に駅ビルが完成して完了してピカピカになりました。



長らく高島屋の中で全国一の売上を誇っていた横浜高島屋はいつの間にか都心店の後背を拝むようになったりと沿線住民の世代交代の影響もありそうです(新横浜も同様)


週末のターミナル駅経済圏は今後どうなっていくのでしょう?郊外では買い物するなら駐車場が便利なところとなるとロードサイド店?それともネットショッピングの影響でしょうか?



高周波騒音は強烈なまま続いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園で育てたスイカの食べ頃?

2023年09月10日 | Diary
残念ながら金曜日に写真の上の大きなほうのスイカが割れてしまっていたので、昨日散歩前に「また割れてしまうかもしれないから帰って来たら食べよう」と言って出かけました。


新川崎まで歩いて、横須賀線で横浜まで行って、東横線で帰ってきました。結構汗をかいたので小さなスイカを食べようとベランダから採ってきた夫が「また割れちゃった」


スイカの収穫時期の見極めが来年の課題です。



高周波騒音は引き続きヒドイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする