のんスケの‥行き当たりバッタリ!

ぐうたら人生を送ってきた私が、この歳になって感じる、喜び、幸せ、感動、時に怒りなどを、自由に書いていきたいと思います。

見れば心がほっこりする、≪川喜田半泥子≫の焼き物

2015-02-10 15:58:15 | 日記

 先日の「日曜美術館」で、画面に映った下の焼き物を見たとき、私は理屈抜きで、その焼き物に心惹かれた。

                 

                              粉引茶碗 『雪の曙』 

 

 作ったのは、川喜田半泥子(1878~1963)。

 彼は、名家の跡取りとして生まれ、三重銀行の頭取を務めた実業家でもある。

                   

 

 本名は、「九太夫(きゅうだゆう)」。

 「半泥子」という名前は、作陶するに当たって、禅の僧侶からもらった名前だそうだ。

            

 

 「半ば泥みて、半ば泥まず」で、『半泥子』……とっても素敵な名前だ

 彼は銀行の頭取の仕事をこなしながら、余暇を使って作陶に熱中した。

 彼が生涯に作った作品は、3万とも5万とも言われるが、その中の一点たりとも売らなかったそうだ。

 彼は、“究極の趣味人”“偉大なる素人”だった。

 

 

 次に、番組で紹介された半泥子の作品を、3点。

      

          粉引き茶碗 『たつた川』                        黒織部茶碗 『富貴』 

 

                    

                              志野茶碗 『不動』 

 

 上の『たつた川』は、実際にもみじを貼りつけて作ったのだそうだ。

 

 

 彼は作陶に当たって、次の2つの作品から、大きな影響を受けた。

 一つは、天下一の茶人・古田織部に見出され、名品の誉れ高い、『破袋(やぶれぶくろ)』。

    

         古田織部の像                        桃山時代の古伊賀水指 『破袋』

 

 

 半泥子は、『破袋』にいたく心を動かされ、それを深く研究して、『慾袋』なる作品を作った。

                 

                           伊賀水指 『慾袋』

 

 『慾袋』は、『破袋』によく似た作品だが、割れ目を漆で埋めて、その上に金で「青海波(せいがいは)」を描くなど、半

泥子の独創性が見られるという。

                   

 

 

 半泥子が心を動かされたもう一つは、朝鮮王朝時代の作品・『紅葉山』

                   

                             井戸茶碗 『紅葉山』

 

 

 半泥子は、朝鮮まで出掛けてその製法を研究し、持ち帰った現地の土を使って、下の作品・『渚』を作った。

                  

                             井戸手茶碗 『渚』

 

 

 それ以外の彼の作品。

    

           志野茶碗 『赤不動』                          井戸手茶碗 『さみだれ』

 

 

 71歳の半泥子の作品、『残月』。

                 

                                大侘び茶碗 『残月』

 

 

 そして、半泥子最晩年の作品、『これは これは』。

                  

                           刷毛目茶碗 『これは これは』

 

 

 彼は、言われる。

                   …と。

 

 

 私は、半泥子のこの考えに深い共感を覚える。

 そして今回、番組で紹介された半泥子のどの作品も、とても好きだ。

 なんとか実物が見たいものだと思っていたら、3月17日から「あべのハルカス美術館」で展覧会が行われるという。

 私は今から、その展覧会を楽しみにしている。

                 

 

               

               

 

 

 

 

 

    


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひらりさんへ (のんスケより)
2015-02-22 10:25:27
 私はまったく茶人ではないのですが、半泥子の焼き物には、心ときめきました。
 (たぶん)茶人であるひらりさん、時間が許せば、あべのハルカスにぜひどうぞ!(時間が合えば、ご一緒してもいいかと‥)
返信する
半泥子の「雪の曙」「渚」 (ひらり)
2015-02-22 03:39:03
茶人ならず、万人の心をとらえますね!!
アベノハルカス行って見たくなりました。
ありがとうございます♪
返信する
まあちゃんへ (のんスケより)
2015-02-19 19:51:33
 よかったあ~!!まあちゃんと好みが一致して。 『雪の曙』っていう名まえもステキでしょ!?
返信する
良く勉強されていますね~ (拍手) (まあちゃん)
2015-02-18 17:40:18
 最初の写真が目に入った途端、「綺麗! 素敵!」 でした!  少し傾いたところがまたイイ♪ と思いました。    文句なしに惹かれました!  (他の写真が目に入らないほど・・・)

返信する
ようこさんへ (のんスケより)
2015-02-16 08:59:03
 半泥子の焼き物、ステキですよね  彼、三重の人らしいですよ
返信する
Unknown (ようこ)
2015-02-15 17:28:42
 半泥子の焼き物 何かとても人を引き付ける力のある作品ですね。土の本当の美しさを感じます。時間があれば本物をみに行きたいです。
返信する

コメントを投稿