興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第5のレシピ
新しい定義をインストールし、自分をアップグレードさせる宇宙の法則
人が仕返しするのは人生のバランスをとるため 続き
昨今、ニュースでも、虐待やいじめ、ネグレクト(無視)などの問題が多発していますが、
こういった事件が多い背景に、その人たちの育った環境は大きな原因のひとつだと思います。
もちろん、それは、虐待や育児放棄のようなネガティブな行為だけでなくポジティブなことも同じです。
自分が受けた行為(ポジティブ、ネガティブなこと両方)のバランスをとるために、
同じことを自分のパターンとして他人にやってしまうことがあるということです。
「受け摂ったものを返してバランスをとる方則」が宇宙に働いているからです。
しかし、進化のためには、自分の「核意識」にポジティブは定義だけを集めていき、
そのの定義で行動していても、ネガティブの連鎖になってしまい、
結局はすべて自分に返ってきてしまいます。
2017,10,31発刊 アダム・スナイデル
<1ヶ月ぶりの神戸 その2>
会合を終え、夕暮れの三宮をJRの駅まで5分、背中の重い荷物を感じながら心地よい風に吹かれ歩く。
人混みに紛れながらの徒歩。
宿泊先の新大阪の構内は忙しい。沢山の人が足早に四方に乱れ歩く。
ただひたすらに自分の目的地に向かって歩く。流れに任せて歩く、それしかない。
地下2階の食堂で夕飯をすませる。(和食の美味しそうなお店を探したが見つからない。)
翌日、宿泊先周辺の15分の散歩、アパホテルが建設中だ。
早朝のバスに乗り込むが乗客は15人程度。
車窓から眺める空に日本列島のような形、来るときも同じような雲があったなあー
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第5のレシピ
新しい定義をインストールし、自分をアップグレードさせる宇宙の法則
人が仕返しするのは人生のバランスをとるため 続き
昨今、ニュースでも、虐待やいじめ、ネグレクト(無視)などの問題が多発していますが、
こういった事件が多い背景に、その人たちの育った環境は大きな原因のひとつだと思います。
もちろん、それは、虐待や育児放棄のようなネガティブな行為だけでなくポジティブなことも同じです。
自分が受けた行為(ポジティブ、ネガティブなこと両方)のバランスをとるために、
同じことを自分のパターンとして他人にやってしまうことがあるということです。
「受け摂ったものを返してバランスをとる方則」が宇宙に働いているからです。
しかし、進化のためには、自分の「核意識」にポジティブは定義だけを集めていき、
そのの定義で行動していても、ネガティブの連鎖になってしまい、
結局はすべて自分に返ってきてしまいます。
2017,10,31発刊 アダム・スナイデル
<1ヶ月ぶりの神戸 その2>
会合を終え、夕暮れの三宮をJRの駅まで5分、背中の重い荷物を感じながら心地よい風に吹かれ歩く。
人混みに紛れながらの徒歩。
宿泊先の新大阪の構内は忙しい。沢山の人が足早に四方に乱れ歩く。
ただひたすらに自分の目的地に向かって歩く。流れに任せて歩く、それしかない。
地下2階の食堂で夕飯をすませる。(和食の美味しそうなお店を探したが見つからない。)
翌日、宿泊先周辺の15分の散歩、アパホテルが建設中だ。
早朝のバスに乗り込むが乗客は15人程度。
車窓から眺める空に日本列島のような形、来るときも同じような雲があったなあー