興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
進化のロードマップになる黄金の方程式
なぜ自分の存在を否定してしまうのか?
この空欄Aに何が埋まるのか、私も、関係者の何人かの人たちにワークショップのように、
実際、質問していきました。
なかなか面白いことがたくさん集まったので、実況中継のようにそのときの場面を少々再現してみましょう。
「なぜ、自分の存在を否定してしまうのでしょう?」
「自分の価値を自分で落としているから」
ブブー。違います。それは否定する理由です。
「自身がないから。」
違います。それは否定している結果として自身がないのです。
そもそも、自分の存在を否定とはどういう意味でしょうか?
他人にも、「自分が嫌いだから」、
「この世に生きている価値がないと感じているから」など、
この質問をしたときに、さまざまな意見がたくさん出て来ました。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<暖かくなってきている>
固くなっていた体を少しずつ動かし始めていることに気づく。
寒さは敏感に体を硬くしていたが、すこーしづつ、すこーしづつ和らいでいる感じだ。
何気なく指先を動かしたり、首を回してみたり、肩を回してみたり、
時々は腹筋をしたみたり、体も暖かさを待っている。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
進化のロードマップになる黄金の方程式
なぜ自分の存在を否定してしまうのか?
この空欄Aに何が埋まるのか、私も、関係者の何人かの人たちにワークショップのように、
実際、質問していきました。
なかなか面白いことがたくさん集まったので、実況中継のようにそのときの場面を少々再現してみましょう。
「なぜ、自分の存在を否定してしまうのでしょう?」
「自分の価値を自分で落としているから」
ブブー。違います。それは否定する理由です。
「自身がないから。」
違います。それは否定している結果として自身がないのです。
そもそも、自分の存在を否定とはどういう意味でしょうか?
他人にも、「自分が嫌いだから」、
「この世に生きている価値がないと感じているから」など、
この質問をしたときに、さまざまな意見がたくさん出て来ました。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<暖かくなってきている>
固くなっていた体を少しずつ動かし始めていることに気づく。
寒さは敏感に体を硬くしていたが、すこーしづつ、すこーしづつ和らいでいる感じだ。
何気なく指先を動かしたり、首を回してみたり、肩を回してみたり、
時々は腹筋をしたみたり、体も暖かさを待っている。