百翔

あした天気になぁれ!

パラリンピック・ZEROの法則

2018-03-16 | Weblog
今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここに掲載しています。

ZEROの法則 第1章 7続き

第1の課題には
わたしはこうアプローチしました。
人間の親子関係の自然の気持ちの中に
そのヒントがあります。
親はわが子に基本的なことがらを授けます。
子はそれを踏まえ
さまざまな選択と自己決定という
体験を通して独力で成長していきます。
親が子を産む意思を持つのは
本能として持っている<生命の基本法則⑩種の保存>以外に
この理念が存在してはいないでしょうか。
これと共通した理念が宇宙創造の
<母>のエネルギーに強い意思として
存在したと考えました。
宇宙を自ら創造し
宇宙活動を通して
すでにエネルギー体として完全体である
<母>の意思は<無>から宇宙を創り
宇宙活動を通して完全体に
成長進化するわが子を誕生させ
<母>自身がさらなる完全体に進化しようという
強い意思を持ちました。
その<母>の強い意思から生まれた
エネルギー体が
わが子である<創造の意思エネルギー>でした。
わが子のすべての経験が
エネルギーでつながれている<母>の叡智につながり
<母>のエネルギー体がより
完全なエネルギー体に進化できる
そう考えてみたのです。
1998年発刊 川又審一郎著

<パラリンピック>
今朝、テレビのリモコンのスイッチを押すと、パラリンピックの映像。
健常者でも、特別の筋肉等の持ち主が出場するのがオリンピックだと思っているわたし。
パラリンピックで映し出される映像は、ただただ、衝撃的としか言いようがない。
すばらしい。勇気と元気を頂ける。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真理子さん・ZEROの法則 | トップ | ZEROの法則 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事