興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
Dr.スナイデルの覚醒コラム VOL.5 続き
ここで面白い自説をお話しします。
私は、生物、とりわけ、
昆虫類は意識世界の投影、写し鏡と考えています。
たとえばゴキブリと似た意識を持つ人間がまだこの地球上に存在しているから、
ゴキブリは途絶えずに生き続けているのです。
それも、ゴキブリは日本だけでなく、世界中どこにでも出没します。
山の中でも、街中でも、水中でも、地下でも、
ほとんどどこででも生きていけるそうですから、
世界中のさまざまな場所に住む人間の意識の投影といえるかもしれません。
ゴキブリの意識と人間の意識が相似象になっているとすれば、
もしも、人間に意識が変わっていけば、
3億年の歴史にピリオドが打たれ、
ゴキブリがいなくなるかもしれません。
もしかして、彼らが進化を遂げて、
違う形になって生き続けるかもしれません。
ゴキブリだけでなく、地球上にいる生物、
とりわけ昆虫類は、
人間の無数の意識の投影として無数の種類が存在していると考えています。
すべて、人間の意識の投影です。
2017,10,31初版」アダム・スナイデル
<バイト先>
温泉付き食堂の厨房のバイトをして居ますが、
新型コロナウイルスの影響は顕著で、
お客さんの数が減っています。
消毒等もありと、普段通りではありません。
なんとか「しのいで」行くしかないのでしょうね。
年上の方たちの
生き抜いてきた、事実に思いを寄せます。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
Dr.スナイデルの覚醒コラム VOL.5 続き
ここで面白い自説をお話しします。
私は、生物、とりわけ、
昆虫類は意識世界の投影、写し鏡と考えています。
たとえばゴキブリと似た意識を持つ人間がまだこの地球上に存在しているから、
ゴキブリは途絶えずに生き続けているのです。
それも、ゴキブリは日本だけでなく、世界中どこにでも出没します。
山の中でも、街中でも、水中でも、地下でも、
ほとんどどこででも生きていけるそうですから、
世界中のさまざまな場所に住む人間の意識の投影といえるかもしれません。
ゴキブリの意識と人間の意識が相似象になっているとすれば、
もしも、人間に意識が変わっていけば、
3億年の歴史にピリオドが打たれ、
ゴキブリがいなくなるかもしれません。
もしかして、彼らが進化を遂げて、
違う形になって生き続けるかもしれません。
ゴキブリだけでなく、地球上にいる生物、
とりわけ昆虫類は、
人間の無数の意識の投影として無数の種類が存在していると考えています。
すべて、人間の意識の投影です。
2017,10,31初版」アダム・スナイデル
<バイト先>
温泉付き食堂の厨房のバイトをして居ますが、
新型コロナウイルスの影響は顕著で、
お客さんの数が減っています。
消毒等もありと、普段通りではありません。
なんとか「しのいで」行くしかないのでしょうね。
年上の方たちの
生き抜いてきた、事実に思いを寄せます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます