バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
気を取り直して海賊^^
でもって、肝心の公演の方。
海賊って・・・盛り上がる。開幕前の会場の雰囲気も。
また後でいろいろ思い出すかもしれないけど、かいつまむと・・・
いまだかつてないほど白い歯が見えたアリだった(それかよ!)
エピローグの二人(コンラッドとメドーラ)は、いよいよギリシャの港町で旅籠でも始めそうだと思った^^;
・・・コンラッドの髪型のせいか、いかにも善良そうで。
メドーラとグルナーラのコンビ、どちらも素晴らしかった!
メディア情報はゲスト関係が多くて、なぜこの組み合わせがあまり取り上げられないのかが不思議。
以下、一緒に観たむすことの談。
コンラッドって、いろいろ詰めが甘いよね。
・・・思うにコンラッドって元は貴族か何かだったんじゃないか?基本が坊ちゃんなので、あんまり強くないし、すぐにハメられてしまう。
他の海賊にはないような先進の知識とか、人柄でボスをやってるに違いない。
アリの最後が凄かった。・・・跳んで回ってる間に撃たれてる^^;;
わかっちゃいるけど(演じているのがダンサーだから)、パシャの要求「女はでこぼこが多いのが・・・」は無理な話なんぢゃ?(笑)
女性はでこぼこより、腹筋が凄かった(どこ見てるの?)
等々
コンサートのように爆睡しなかったのは幸い。
データも後日UP!
海賊って・・・盛り上がる。開幕前の会場の雰囲気も。
また後でいろいろ思い出すかもしれないけど、かいつまむと・・・
いまだかつてないほど白い歯が見えたアリだった(それかよ!)
エピローグの二人(コンラッドとメドーラ)は、いよいよギリシャの港町で旅籠でも始めそうだと思った^^;
・・・コンラッドの髪型のせいか、いかにも善良そうで。
メドーラとグルナーラのコンビ、どちらも素晴らしかった!
メディア情報はゲスト関係が多くて、なぜこの組み合わせがあまり取り上げられないのかが不思議。
以下、一緒に観たむすことの談。
コンラッドって、いろいろ詰めが甘いよね。
・・・思うにコンラッドって元は貴族か何かだったんじゃないか?基本が坊ちゃんなので、あんまり強くないし、すぐにハメられてしまう。
他の海賊にはないような先進の知識とか、人柄でボスをやってるに違いない。
アリの最後が凄かった。・・・跳んで回ってる間に撃たれてる^^;;
わかっちゃいるけど(演じているのがダンサーだから)、パシャの要求「女はでこぼこが多いのが・・・」は無理な話なんぢゃ?(笑)
女性はでこぼこより、腹筋が凄かった(どこ見てるの?)
等々
コンサートのように爆睡しなかったのは幸い。
データも後日UP!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
あわわ・・・
Kの公演があると自然災害が~と書いたけど、Kは公演回数が多いからそうなるだけよね、と思い直していたのに、やっぱり?^^;
いやいや、偶然偶然・・・(←思い込もうとしている)
さきほどの地震には焦った。
猫は今日はマチネだけだったので、家で夕飯の準備をしていたら、「ん?」なんだか平衡感覚がおかしい。めまい!?(←これが怖かった)
焦りつつ2011年に部屋につるしたアザラシのマスコットを見たら、ぐるんぐるん揺れてた orz
カタカタ音がするとか、小さい揺れとか、全然気がつかなくて(なかった?)
ちょっとあの頃を思い出すような、長い嫌~な感じの揺れにゃった。
TVのニュースに震度の情報はすぐに出たけど、震源地がなかなか出なかった。でも震度から行って小笠原のような気がした。そんなところにM8.5と出たから、もし浅いところだったら津波か!?と、気が気じゃなかった。深さ590kmで良かった!
一瞬でも東京湾にくるかと思ったんだもの。
ここのところはやはり地中が不安定になっているかと。火山と地震は必ずしも直結はしないかもだけど、何かと敏感にはなっているに違いない。
警戒するにこしたことはないでしょう~
いやいや、偶然偶然・・・(←思い込もうとしている)
さきほどの地震には焦った。
猫は今日はマチネだけだったので、家で夕飯の準備をしていたら、「ん?」なんだか平衡感覚がおかしい。めまい!?(←これが怖かった)
焦りつつ2011年に部屋につるしたアザラシのマスコットを見たら、ぐるんぐるん揺れてた orz
カタカタ音がするとか、小さい揺れとか、全然気がつかなくて(なかった?)
ちょっとあの頃を思い出すような、長い嫌~な感じの揺れにゃった。
TVのニュースに震度の情報はすぐに出たけど、震源地がなかなか出なかった。でも震度から行って小笠原のような気がした。そんなところにM8.5と出たから、もし浅いところだったら津波か!?と、気が気じゃなかった。深さ590kmで良かった!
一瞬でも東京湾にくるかと思ったんだもの。
ここのところはやはり地中が不安定になっているかと。火山と地震は必ずしも直結はしないかもだけど、何かと敏感にはなっているに違いない。
警戒するにこしたことはないでしょう~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
そろそろ海賊です
バレエの話^^
Kバレエの「海賊」公演が始まるので。
今日(といってももう日付変わっている)はファンクラブイベントでゲネプロを観てきた。
舞台も楽しかったけど、嬉しかったのは久々にくまさん♪の生声が聴けたこと。
1階と2階とで遠かったけど(高い目線でごめんなさい~笑)お姿もちらっと。
ゲートに行くと、ドアが開いたところに微笑むくまさん♪の写真(ポスター?)があるので、いつも「おはよ~♪」(←えらそう)
帰るときには「またね~」とつぶやいている猫。
ま~返事はないのだけど(そりゃそーだ!)
スタジオの外の壁には、アリのお姿のポスターもあるので、眺めながらその前でアップもしてる^^
でもやっぱり本物が一番ですもんね
あ、なんかKの公演が始まる頃って地震とか台風とか自然の異変が多い気が。
今回は噴火??
Kバレエの「海賊」公演が始まるので。
今日(といってももう日付変わっている)はファンクラブイベントでゲネプロを観てきた。
舞台も楽しかったけど、嬉しかったのは久々にくまさん♪の生声が聴けたこと。
1階と2階とで遠かったけど(高い目線でごめんなさい~笑)お姿もちらっと。
ゲートに行くと、ドアが開いたところに微笑むくまさん♪の写真(ポスター?)があるので、いつも「おはよ~♪」(←えらそう)
帰るときには「またね~」とつぶやいている猫。
ま~返事はないのだけど(そりゃそーだ!)
スタジオの外の壁には、アリのお姿のポスターもあるので、眺めながらその前でアップもしてる^^
でもやっぱり本物が一番ですもんね
あ、なんかKの公演が始まる頃って地震とか台風とか自然の異変が多い気が。
今回は噴火??
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
やっとシンデレラ
前に買っておいた。(何か月前だよ!)バレエ曲「シンデレラ」のCDを昨日やっと聴いた。
(アシュケナージ指揮、クリーヴラント管弦楽団)
CDだとそれぞれに曲のタイトルが付いているのが嬉しい。
あの、オレンジマンとオレンジガールの曲は「来客へのご馳走」^ー^
K版だと3幕の前に流れていたかもだけど、「オリエンタル」という曲もあって、シンデレラを探した王子ははるか東の国まで行っていたのかと。
前に見た他の演出では、律儀に王子が馬に乗ったり降りたりしていたけど、ギャロップは本当に3曲あったし。
組曲版だと「真夜中」(12時でシンデレラが城から逃げ帰るとこ)で終わるから後味悪いけど、全曲盤だとちゃんとハッピーエンド(流れ星!)で終わるから落ち着く。あのキラリン♪は効果じゃなくて、ホントに入っているのね。
・・・プロコフィエフって・・・
(アシュケナージ指揮、クリーヴラント管弦楽団)
CDだとそれぞれに曲のタイトルが付いているのが嬉しい。
あの、オレンジマンとオレンジガールの曲は「来客へのご馳走」^ー^
K版だと3幕の前に流れていたかもだけど、「オリエンタル」という曲もあって、シンデレラを探した王子ははるか東の国まで行っていたのかと。
前に見た他の演出では、律儀に王子が馬に乗ったり降りたりしていたけど、ギャロップは本当に3曲あったし。
組曲版だと「真夜中」(12時でシンデレラが城から逃げ帰るとこ)で終わるから後味悪いけど、全曲盤だとちゃんとハッピーエンド(流れ星!)で終わるから落ち着く。あのキラリン♪は効果じゃなくて、ホントに入っているのね。
・・・プロコフィエフって・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |