goo

荒れ模様

ここ数日お天気が不安定・・・なんてもんじゃない。
一昨日なんて凄い雷!・・・いや、雷は眺めるのが好きなので良かったのだけど^^;
空を見なくてもあたりが光って、木々のシルエットが浮かんで、まるでUFOでも着陸したのかと(おいおい・・・)

で?
昨日、かねてより病気がちだったむぎにゃんが永眠。18歳3か月(推定)。
その日は遠くはないだろうと思いつつも、なんとか1日でも長く一緒に居ようね、と願っていたのだけども。
満身創痍ともいえる状態で、今となってはその苦痛からは解放されたんだよね・・・

彼は目の病気のせいか、親からはぐれたか家から出て迷ったか、なところを、当時中学生だった息子に拾われたのだった。
まだ片手にのるくらいのちびちびで、とりあえずごはんを食べさせたらお腹が重くて動けなくくらい食べて、お皿の前で寝入ってしまうような子。
その後我が家の勝手は、アニキ分ののわにゃんが教育して、すくすくと育ち・・・
元が大柄なタイプだったので最大時には体重9kgにまで達した巨猫に。
性格は大らかで、初対面の人間にもすりすりしてた。
特技は人に飛びつくこと。対面して目があったときに(あってないときもあったけど)、むぎちゃん!と声を掛けると一気に人の胸くらいまでジャンプして飛び込んでくる技。
飛びつかれた方は片手を脇の下、片手をお尻の下にすばやく入れて受け止める必要があった。8〜9kgの頃はこっちがちゃんと腰を入れていないと危険で(笑)。
齢を取って思うようにジャンプができなくなってからも、ときどき後足で立って、本人はジャンプしている気分(しょうがないからそのまま抱き上げてやる)を味わっていたりもした。

一番の難儀はひきつけの発作持ちだったこと。
いわゆる「てんかん」。一度MRIを撮ったことがあって、右脳に少し影があるということだった。
多いときは年に何度か起きて、少なくとも3回は入院するほど重度だった。ここ数年は薬で押さえていたけど、肝臓には良くなかったよう。
他にも甲状腺機能亢進症、心臓肥大、歯周囲病・・・
薬なんて飲むのは嫌だろうに、毎日3回渋々ながら飲んでた。抵抗して暴れたり、人を傷付けることもなく。
(そのせいで最後の方はあんまり好かれてなかったけど)

最後もおとんの休日に合わせるように(変則的な休みなのに!)、息子の看取りで逝ってしまった・・・
わたしの仕事は絶対ではなかったけど、ちょうどここしばらくなかったほど忙しくて、出勤した方がいいと思ってしまったのよね。
区切りが付いたら早退しようと思ったけど、間に合わなかったorz

でも昨日だったから、今日家族3人で見送れもした。本当〜に良い子だと思う。
向こうの世界には猫好きの父母、超猫好きの叔父叔母がいるから、後は安心か。
今頃?「大きい子ね!」「大猫だね」って言われているに違いない・・・

写真はチャームポイントのお腹模様
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あらま

職場での飲み会があって、数年ぶりに参加して、これまた久々の立川だったのだけど
モノレールの中吊り広告にもOPTのシンデレラが。
それでJRの駅ナカにも大きなポスターが。

…こんなに宣伝されていたのね。

で、見に行かないのかと言われると…
キャストはとても魅力的だけど、内容が…
バレエで観たいテーマではないわにゃあ。
どういう結末になるのかちょっと興味はあれど。
噂に聞く音楽も…
耳はことさらに労わらないといけないもんで。


でも近々また立川には行くかも…って、明日も行くじゃん!人間ドックで(笑)

写真、何も考えずに撮ったけど、手前の女性ダンサーが飛び出してるみたいで面白いなー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近況

あまり間があくとまたログインPW忘れそうで・・・

ここ数週間気疲れが激しい。
またいろいろなことが重なっての結果だけど、一番はむぎにゃん。
先月がくっと体重が落ちて、あまり食欲もなく、どうしたものかと。かかりつけ医の診立ては夏バテと、徐々に体重が減ってきていたのに、いつものひきつけ防止の薬の量を減らしてこなかったので、覚醒時間が短くなり過ぎた、というところ。
猫だし、高齢だからよく寝るものだよな・・・と思っていたけど、食べなくなるのは問題。
あと、おとんが、食欲がないならなんでもいいから好きなものを食べさせた方がいい、と主張して、やたらにおやつをあげていたのも悪かったと思う。
医師に言わせると、おやつは所詮おやつで、必須な栄養が入っているものではないから、とのこと。
それで高カロリーのミルクやらフードを処方してもらうのと、薬の減量でなんとか・・・
いっときよりは回復したものの、余談を許さない状況であるのは変わらずで。

もう1つは、おとんの単身赴任が終わって戻ってきたら、家が手狭になったため、かねてより「あったらいいな」と思っていたものを実現することにしたこと。
・・・ガーデンルームの増設なのだけど、業者選びと、業者が決まった後にしばらく工期が決まらなかったから、落ち着かなかった。工事が始まる前に庭の片付けもあるし・・・これは着々とはしているけど、まだ大物が残ってる。
できたらできたで、必要な物もあるし、その準備もある。

そんなこんなで、大学の試験(まだやってる)も、今回はパスしようかなー
中途半端に試験を受けて終わらせたくないから。しかし自分で選択しておいて、勉強するのはなかなか気が重い科目・・・「データの分析と知識発見」。Rを使った授業も前に受けたし、統計関係のもたくさん受けているのに全然覚えないから、毎回ご新規さんのようになってしまう。トシのせいなのか、元々数学オンチだからか、慢性的睡眠不足だからか・・・困ったもんだわ。
落ち着いて勉強できるスペースと時間がないからというのもあるけど(だからガーデンルーム!)

自分バレエも超低空飛行(笑)
ここのところ古傷の股関節痛がぶり返し、足底腱膜炎も治らずで(まともにるるべできないー)
あ、でも!この間 バヤデールのパ・ダクションを少しやってみた。
念願が叶った^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )