バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
ぐったり・・・
風邪が治りませんっ。市販薬を一箱飲んでも、回復するより悪化してる。
一足先におトンが罹ったのが、うつったに違いない・・・そっくりな経過を辿ってるもの。
仕方がないので、今日は病院に行ってきた。
先生に「久しぶりですね~」と言われる。たしかに途中、腰痛で整形外科には行っているものの、内科は何年ぶりかだし、国民健康保険の頃は健康診断で来てもいたけれど、ここ数年は違うからね・・・
(儲からない患者と思われたかにゃ~)
診察の結果、やっぱり喉の奥が腫れているとのこと。
薬が何種類かで、後はすることもない(やっぱり儲からない患者だ)。
でも猫的にはけっこう辛い。味も臭いも分からないし、体温調整も変だし。
なぜか今の時期に患うことが多いような気がする。
さらには・・・さあ、頑張るぞ~と、ポワントシューズを新調すると体調を崩すような・・・orz
一体何なのっ
一足先におトンが罹ったのが、うつったに違いない・・・そっくりな経過を辿ってるもの。
仕方がないので、今日は病院に行ってきた。
先生に「久しぶりですね~」と言われる。たしかに途中、腰痛で整形外科には行っているものの、内科は何年ぶりかだし、国民健康保険の頃は健康診断で来てもいたけれど、ここ数年は違うからね・・・
(儲からない患者と思われたかにゃ~)
診察の結果、やっぱり喉の奥が腫れているとのこと。
薬が何種類かで、後はすることもない(やっぱり儲からない患者だ)。
でも猫的にはけっこう辛い。味も臭いも分からないし、体温調整も変だし。
なぜか今の時期に患うことが多いような気がする。
さらには・・・さあ、頑張るぞ~と、ポワントシューズを新調すると体調を崩すような・・・orz
一体何なのっ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/c367598b30f2309c5d0b8f67c618a8c7.jpg)
猫の夏はフィールドバレエくらいのものだったけど、他にも少しだけ夏気分を味わってました。
UPした写真の本。「花ものがたり」森下真理/作 狩野富貴子/絵
この中になつかし~いお話があったのです。というより、その話を読みたくて探し回った。
もう廃版になっているのか入手困難(アマゾンに中古があることはあるけれど・・・)、
猫の住む市の図書館にはなく、お隣の市の、書庫にしまわれていたのを発掘(近隣の市の図書館も利用できるのです)。
平日に図書館に行くのがまた、大変で!閉館時間間際の駆け込み。
さておき、
一番読みたかった話のタイトルは「あじさい色の時計」。
昔、昔、大昔にあった、学研の「夏の読み物特集」に入っていて、とても印象的だったんでしょう。当時はリケジョ(笑)で、小説は滅多に読まなかったのだけど、なぜかこれは読んで、しかも断片的に覚えていたから。
ストーリー自体は派手な盛り上がりもなく、一人の少女がすてきなお姉さんと知り合って、1~12の数字の代わりに「NATSUNOOWARI」と書かれた時計を目にする、お姉さんは幻のよーに消えてしまうのだが、出会っていた時間も、夏休みも、どんなすてきなことにも終わりはあるよね、っていう(猫がまとめると、まるで救いがない)話。実際はもっと幻想的で深い話です!
当時は読むだけで情景がフルカラーで浮かんだし、なんともいえない余韻もあったのだけど・・・今になるとそこまで鮮明じゃないなあ・・・と。それだけ純粋じゃなくなったんでしょーかね・・・(遠い目)。
本には他の話も入っていて、全部花が絡んだ幻想的でちょっと切ない話。・・・男の子が読んでも・・・「なんのこっちゃ」だろうなあ・・・。
表紙は「月見草」という話のタイトル画だと思います。
夏の終わり・・・で、ちょっとしみじみしてました。
ああ、そしてやっぱり観劇・バレエの間隔が空くと風邪を引く!
昨日からのどが腫れてます~(げほげほ)。早くロミジュリが始まらないと!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
回遊魚?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/c3d6bc28d9c9df0191c9235a83f81578.jpg)
上司が例の海外出張~ブラジルサンパウロ6日間の旅から戻りました。。
事前に空港には「信頼できるドライバー***が迎えに行きます」というメールが来ていたが、そのドライバー、予約してあったホテルとは違う所で上司たちを下したらしい。「まあ、そこから歩いて10分くらいで着いたけどね」と言っていたが、さすが・・・(^^;
30時間のフライトの後でへろへろなところに、牛肉攻めに遭ったとか、市場に案内されたけど、めぼしい土産物はなかったとか。(名物は「ピラニアのはく製」だそうな。い~ら~な~い~)
現地を出発するヒコーキも1時間遅れ。副操縦士の遅刻で orz
飛行機の中で「お客様の中にドクターはいらっしゃいませんか?」という、まるでドラマのよーなシーンがあったとか。上司は長いこと臨床からは遠ざかっているけれど、他にいないようだったので診察したそうな。ああいうときは一番に、緊急着陸の必要があるかどうかを判断しないといけないらしい(その時はそこまで緊急性はなかったようだが)。
・・・猫相手には仕事の内容はほとんど話さないので(聞いてもわからんて)、いつもこんな感じの報告~。
しかし、出発の前の週には北京に行っていたのよね。そして来週はアフリカ・・・。
泳いでないと呼吸できない回遊魚のよーな上司だにゃあ・・・
写真はレストランのメニュー
・・・牛を部位でオーダーするんでしょうか? 緑の丸い紙を裏返さないと、永遠におかわりが置かれてしまうというシステム。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメントアップしました
8月17日についていたコメントをチェックし忘れてました。
>ごめんなさい~さぼさん
取り急ぎの連絡です。
>ごめんなさい~さぼさん
取り急ぎの連絡です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |