goo

ぐだぐだですよ

新コロワクチンの職域接種の話。
職場は感染症の研究機関、いわば最前線・・・でも職域接種は極めて限定的だった。クラスター対策をする部署のみ先行という^^;
他にも防護服を着て実験している人たちもたくさんいるのだけど、そういうところは事故でもない限り仕事での感染はないであろうという前提なのかも。
が、ある日突然「職域接種希望者をまとめて、明日の昼までに」という指示があり、あたふたとまとめて提出すると、しばらくしてから
「希望者の生年月日と住所も今日中に」というのがきて、またしても慌てて提出。待つこと数日・・・
「やっぱりワクチンが足りないから、今までの話は一旦白紙」という話に(あのバタバタは何だったのか?)
その後数日して、今度は
「希望者全員分は確保できなかったから、優先する人を選べ」という指示。
上司が苦肉の策で優先度をつけて回答・・・あと5本もあれば全員分なのに。

ようするに足りないのよ、ワクチンが!

連絡がきた接種会場は職場ではなく、片道小一時間はかかるような場所、しかも日付限定。
希望した人はほとんど、職場で打てるから・・・と期待していたでしょうに。
中には五輪のボランティアに登録していて、そちらで打てるようになったから辞退したいという方も出てきた。

職域も五輪ボランティアのも、急にそういう話になるから問題が起きる。

自治体からは一応接種券は届いたけど、持病のない人はできるだけ来月の中旬以降に予約してくれ、とのこと。

ホントかどうかしらないけど、河野大臣の前職担当(厚労省の不倫ばカップル)や、丸山五輪大臣がゆりこをワクチン兵糧攻めにしてるのだって。
おかげで都下の接種には急ブレーキがかかっているのだとか。

ただでさえワクチン頼みの五輪なのに、そんなことしてる場合か?

でも個人的には母の件もあるし(遺伝的な原因があったら困る)、足りないっていうなら後でもいいや~と思っている。
別に子どもや老人の面倒をみているわけでなし、公共交通を使った通勤しているわけでなし、多くの人とも会わないし。
自分の外出を減らせばさらにリスクは減るわけで。

来年になれば国産ワクチンができそうだから、それまで待ってもいいかな^^;
インフルと同じ組換えたんぱくワクチンだから、mRNAワクチンより抵抗感がないし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いつのまにか

尾身さんは五輪とは別の話、としっかり前置きをしてから、警戒宣言解除後のイベントの観客は上限1万人まで、と言ったのに、いつの間にか五輪では会場に1万人までとか、開会式に至っては2万人とか言っている。

なし崩し的に進めるやり方は置いといて、1万人といっても五輪の会場って全部で42もあるんだわ(幕張メッセのA/Bを別カウントにして)
そのうちの2か所、自転車関係の競技とマラソンは一般道みたいなところでやるので、収容人数に制限がないのだけど、仮に上限の1万人、その他は収容人数の50%か1万人として、全部の会場を1回使ったとすると約27万2千5百人も人が動くことになる。
これは観客だけのカウントなので、選手や関係者、ボランティアも含めたらもっと多いし、そもそも各会場1回しか使わないなんてことはないわけで、全体を通したら~百万人単位で動くんでしょうね。
100万なんだか200万なんだか知らないけど。

そりゃ専門家は無観客でと言うわね。
まーフルに使えば1回で86万5千人くらいの箱を用意してしまったので、それを全部ふいにしろっていうのもなんだけど。
(気が遠くなるほどの無駄使い)

しかし湾岸エリアに会場が集中していて交通の便は大丈夫なのかしら。
りんかい線やゆりかもめ頼み・・・^^;
職場に有明の住人がいるけど、出勤できなさそう(笑)
大きな自然災害が起きた場合の避難経路という面でも問題多いでしょう。
なにしろ橋かトンネルがないと移動できない場所が多いし。

ちょっと遅きに逸した感があるけど、専門家有志で提言したメンバーの中にしっかりボスも入っていた(いつの間に・・・^^;)

写真:提言書の表紙
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

何がどうなるのかわからない

高齢の母が自宅を出てショートスティをしている。
と、いうのも直近の入院で体力がだいぶ落ちてしまい、同居の弟家族が介護に根を上げたから。

原因となった入院は、新コロのワクチンもかなり影響したように思える。というより副反応!?
母の場合は1回目の接種後3日目に強いめまいで救急搬送となったのだった。入院中も発熱が続いたという。
接種の2日後に会ったときには結構元気で、何の影響もないようで安心していたのに。
日数的にどうなんだか、だけど厚労省の医療従事者に対しての接種後の観察期間は1か月としているので、3日は余裕で範疇なのかも。
それに副反応にめまいや意識消失・失神の例も結構あったので、簡単に否定はできないかと。
本人は目の前が真っ暗になって、搬送されるときには生きて帰ってはこないだろうとも思ったとか・・・(いや、ほんとにダメだとそういう判断もできないはずなんだけど^^;)

本当に新コロなんて出てこなければワクチンなんて打たなくて良かったわけだし、母もこんなに弱ることはなかったのにと思うと、本当にいたたまれない。
2回目なんて絶対嫌と本人は言うし、医師も無理して打たない方が良いというので周りも理解してもらいたい・・・

で、驚いたのは母のスティ先の電話番号。
どっかでみたような・・・と思ったら、我が家のと激似。市内番号のうちの2つの数字の並びが逆になっているだけ、後はみんな同じ。
それで思い出したことが1つ。
ときどき留守電に、「・・・すみません・・・今朝は体調が悪くて・・・休ませていただきます・・・」というのが入っていて
あら~間違い電話、お気の毒・・・と思っていたこと。無断欠勤になってないといいけど・・・
ここの人だったか!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本語が難しい

分科会の尾身さんが珍しく強く主張して、それについて問われた丸川珠代五輪相の話したことがよく理解できない。
尾身さんが「このパンデミック下で、あえて五輪を開催する意味は何なのか、明らかにしないと国民の協力は得にくいですよ」と言ったのをどう思うかを聞かれた五輪相は

「我々はスポーツの持つ力を信じて今までやってきた。全く別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいというのは私の実感」と、五輪開催の意義を強調した
(朝日新聞の記事)
そうな。
最初の文はまだいいとして・・・(スポーツの持つ力って具体的に何?と突っ込みたいのは置いといて、「やってきた」っていうのは多分準備のことだろうというのも置いといて)
問題はその次。
「全く」から「~というのは」までが彼女の実感なのだろうけど
そこまでの中の
「見てきた」「言っても」「通じづらい」の主語が曖昧でね。
多分、「見てきた」と「言う」が尾身さんで、「通じづらい」が丸川さんなのでしょう。
つまり、
「今まで準備してきたのよ、専門家がわけわかんないこと言ってるみたいだけど」
という、まったく噛み合ってない質疑。(説明を求めているのにフィーリングを答えるとは・・・まとめるのも一苦労だわ)

答えにくいときには分かりにくい話をする、というのの典型? かれこれ50年以上日本語に親しんだ身でもとっさには理解できないわ(笑)
試しにまたぐーぐるさんに翻訳して貰ったら
We have come to believe in the power of sports. I realize that it is difficult to understand the words that I have seen from a completely different horizon.
だって。
元の話より分かり易い!
でも最初の文の意味がちょっと違うと思うので「やってきた」を「働いてきた」にしたら
We have worked so far, believing in the power of sports.
になった。

でも結局尾身さんの求めてる「今開催する意味」にはちっとも答えてないわね。
「専門家の言うことは全く理解できない」ということを強調したのかしらね。

地球上には地平線は一つしかないように思えるけど、五輪相の世界にはたくさんあるのかな、「凄いな(棒読み)」
それにこんな難しい日本語を話す友人は欲しくないな・・・ぼそっ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五輪との付き合い方

国民の多くが反対しているみたいなのに、一向にSTOPをかけない運営陣。
というより、彼らの頭には中止も延期もない模様。
おそらく、五輪を開催してもしなくても秋にはまた波がくるから、それならやった方が良い、とでも思っているのではなかろーか。
結局人の命が第一でもなく、安心安全が第一でもないわけ。

なので、私はこの間「マスコミ」に発表されたシミュレーションの結果を見届ける?のを楽しみとすることにした。
東京大学の仲田泰祐氏らの予測。
冒頭のグラフは産経新聞(https://www.sankei.com/life/news/210523/lif2105230044-n1.html)からコピー。
記事には結果のみで、その計算方法については全く書いておらず、詳しい資料を探したけど当の東大のプレスリリースにも載っていないという有様なので、まともに検証できない気がするけど。

仲田泰祐氏というのは経済学者。過去にどんなことしてるんでしょう、と探したら1件だけ
「Unconventional Monetary Policy at the Interest Rate Lower Bound」2019年という研究がヒット。ぐーぐるさんの翻訳では「金利下限での非伝統的な金融政策」だそうな。33,540千円!人文関係の研究費って多いな~という印象。単年度なら特に。だって実験とかはしないんでしょう?何にそんなに使うのかさっぱりわからない。ついでに、どんな内容かもさっぱり出てこない(笑)
内容的には新型コロナも感染症もかすってもいない・・・けど、首相官邸に行って首相に入れ知恵?もしているらしい。

このシミュレーションだと、五輪関係者が海外から10万5千人来て、その半数がワクチン接種済で、選手村から出歩くとすると、それが原因で1日に増える感染者は15人、実際は選手村から出ないだろうから、もっと少ないという。
・・・1日15人でも開催期間(直前にくることもないだろうから、実際の開催期間より長めに見て45日とすると)では675人にもなる。これには二次感染者も含むのかどうなのか?関係者内の話みたいだけど、外部に感染することは想定していないのか??

そもそもどういう計算をしてるかわからないから、こっちもざっくり計算すると、10万5千人から1日15人感染者が出るような状況を東京の人口にあてはめたら、1日2000人も出ていて、そりゃもう大変!な状況。東京で2000人/日を超えたのは今年の1月、今までの最悪の時期と同じ?

まあ、このシミュレーションでは、海外から来る人より、国内の人の流れを増やさないことが大事、と言いたかったらしいので、ここでのことは本質とはずれているのだけど。その辺のことはまた突っ込むかも・・・。

しゃかりきにスピードアップを図っているようにも見えるワクチン接種、でも打ってからも効果が出るまでに10日から2週間かかるからオリンピックまでには十分な効果は出ないでしょうね・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ