バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
レ・ミゼラブル
祝日のマチネとあって、ご家族で・・・という観客が多かった気がする。かくいう猫の前列も数家族ご一行様。小さい子供には2回位休憩を入れないと辛いかもねえ・・・。
でも(何が「でも」なんだか)、舞台は素晴らしかったです。プレより格段に良い!(そりゃそーだ)。
やはりその中でも、バルジャンの高め安定度が嬉しかった。今季のバルジャンの声は、低音をあまり響かせていない印象にゃが・・・。
エピローグはそれまで大きく見えたバルジャンが小さく見えて、うるる・・だけど、最近はマリウスとコゼットを見守る病院シーンもうるうるしてしまう。バルジャン切なすぎ・・・。
この前とファンテーヌ・コゼット親子と、リトル・~は同じキャストだったのにゃ。
コゼットの高音も、この間より出ていた(ほっ)。
ジャベールは今さん。役のはまり度から行くと岡さんの方にゃんだけど(今さんだと、実はバルジャンと仲が良いでしょう?なんて妙に安心してしまう 笑)、今さんの声も大好き(^^
マリウスもテナルディエも~夫人もお歌が良くて好き。テナルディエの悪人度が低いような気もするけど、夫婦としてのバランスがとても良いかと。
エポニーヌは・・・お歌の安定感は少し負けてるかもにゃが、けなげで薄幸そうな雰囲気は好き。
ガブローシュの演技は、加藤君に限ったことではないことが分かった。が、板付き度(勝手な命名)は違う・・・。
気になったのは~アンジョルラス。
まるで鳩山政権を見ているようだった。育ちが良いだけでトップになってしまった感。学生達の間にも、戦う前からダメダメ感が漂う(結果的には正しいんだけど、ホントはそれじゃダメでしょう~)。
革命の計画よりも、思わず「それでどんな女の子だった?」って、マリウスの恋バナを聞きたくなってしまう、カフェの雰囲気がなんとも・・・orz
音楽はそこここの音程が変わっているようにゃった(音をはずしたのかと、ちょいとびっくり)。
あとしっかり語尾を伸ばす系? リトル・コゼットの歌はプレの方が好きだったにゃ~。
この前ジグレー版画で、バルジャンは絵にならないのかと書いたら・・・
バルジャンのも出来ていた。他の登場人物もバックにたくさん居たが。あの絵のタッチは誰かを思い出させるのだけど、誰だったかにゃ~
(って、そもそもあの版画の作者は誰?)
データリンク
でも(何が「でも」なんだか)、舞台は素晴らしかったです。プレより格段に良い!(そりゃそーだ)。
やはりその中でも、バルジャンの高め安定度が嬉しかった。今季のバルジャンの声は、低音をあまり響かせていない印象にゃが・・・。
エピローグはそれまで大きく見えたバルジャンが小さく見えて、うるる・・だけど、最近はマリウスとコゼットを見守る病院シーンもうるうるしてしまう。バルジャン切なすぎ・・・。
この前とファンテーヌ・コゼット親子と、リトル・~は同じキャストだったのにゃ。
コゼットの高音も、この間より出ていた(ほっ)。
ジャベールは今さん。役のはまり度から行くと岡さんの方にゃんだけど(今さんだと、実はバルジャンと仲が良いでしょう?なんて妙に安心してしまう 笑)、今さんの声も大好き(^^
マリウスもテナルディエも~夫人もお歌が良くて好き。テナルディエの悪人度が低いような気もするけど、夫婦としてのバランスがとても良いかと。
エポニーヌは・・・お歌の安定感は少し負けてるかもにゃが、けなげで薄幸そうな雰囲気は好き。
ガブローシュの演技は、加藤君に限ったことではないことが分かった。が、板付き度(勝手な命名)は違う・・・。
気になったのは~アンジョルラス。
まるで鳩山政権を見ているようだった。育ちが良いだけでトップになってしまった感。学生達の間にも、戦う前からダメダメ感が漂う(結果的には正しいんだけど、ホントはそれじゃダメでしょう~)。
革命の計画よりも、思わず「それでどんな女の子だった?」って、マリウスの恋バナを聞きたくなってしまう、カフェの雰囲気がなんとも・・・orz
音楽はそこここの音程が変わっているようにゃった(音をはずしたのかと、ちょいとびっくり)。
あとしっかり語尾を伸ばす系? リトル・コゼットの歌はプレの方が好きだったにゃ~。
この前ジグレー版画で、バルジャンは絵にならないのかと書いたら・・・
バルジャンのも出来ていた。他の登場人物もバックにたくさん居たが。あの絵のタッチは誰かを思い出させるのだけど、誰だったかにゃ~
(って、そもそもあの版画の作者は誰?)
データリンク
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラジオ
NHK FMラジオ「熊川哲也のバレエ音楽スタジオ」の初回日。
(昨日からNHKは随分視聴しているにゃ~)
特集はプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」。
あとバレエ作品になった音楽ということで、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を少し。
解説を交えての曲の紹介(って、まんまだわ~)。
初回ということもあって、くまさん♪もかなり固かった。
こういうのは珍しいかも。でも誰だって新しいことへのチャレンジは緊張しますわね・・・。
ロメオとジュリエットで紹介された曲は・・・
随分バレエと違う。元々バレエ用に演奏されたものじゃないんだろうにゃ~。マゼール指揮だし・・・バルコニーの曲なんて特にそう感じた。
そーいう曲なんだという意味では、華やかで良いかも(しかしあれで踊るのはキツイのでは?)
選曲は嬉しかったにゃ~!
12回のうちの後の方で・・・なんて言わず
次回からでも、かしこまってなくて良いから・・・と感じたのは猫だけであろーか。
今年のお正月番組だったかな~
プロフェッサー(坂本龍一)を囲んでクラッシック音楽を語る・・・みたいなのがあって、期待して見たんだけど・・・周りの人が教授を畏怖しすぎなのか、必要以上に壁を高く設定している感があって、全然本題に進まず面白くなくて、5分と見ていられなかった。
・・・というよーなことにはなって欲しくない(大丈夫だろうとは思うけど)。
レ・ミの感想は明日以降にUPしよう~
もう今日はあれやこれや忙しくて~
(昨日からNHKは随分視聴しているにゃ~)
特集はプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」。
あとバレエ作品になった音楽ということで、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を少し。
解説を交えての曲の紹介(って、まんまだわ~)。
初回ということもあって、くまさん♪もかなり固かった。
こういうのは珍しいかも。でも誰だって新しいことへのチャレンジは緊張しますわね・・・。
ロメオとジュリエットで紹介された曲は・・・
随分バレエと違う。元々バレエ用に演奏されたものじゃないんだろうにゃ~。マゼール指揮だし・・・バルコニーの曲なんて特にそう感じた。
そーいう曲なんだという意味では、華やかで良いかも(しかしあれで踊るのはキツイのでは?)
選曲は嬉しかったにゃ~!
12回のうちの後の方で・・・なんて言わず
次回からでも、かしこまってなくて良いから・・・と感じたのは猫だけであろーか。
今年のお正月番組だったかな~
プロフェッサー(坂本龍一)を囲んでクラッシック音楽を語る・・・みたいなのがあって、期待して見たんだけど・・・周りの人が教授を畏怖しすぎなのか、必要以上に壁を高く設定している感があって、全然本題に進まず面白くなくて、5分と見ていられなかった。
・・・というよーなことにはなって欲しくない(大丈夫だろうとは思うけど)。
レ・ミの感想は明日以降にUPしよう~
もう今日はあれやこれや忙しくて~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
忙しい夜2
ドラマと並行して、フィギュアスケートの男子フリー。
注目は大ちゃんのアクシデント!靴のトラブル(靴だからクラ○アンじゃダメねっ)。
6分間練習では大丈夫だったでしょうにね・・・。時間内に復帰できるか、手に汗握ってしまった。
とりあえず、
復帰できて良かった!
怪我がなくて良かった!
最後まで滑れて良かった!(完全に治っていたのかしらね。ガタつきとか、なかったのかな・・・)
でもアクシデント後も、集中して表情豊かに滑っていて素晴らしかったわ~。
終わってからの舌ぺろっには苦笑したけど・・・orz
こんな結果になったのは・・・一重にスケートのカミサマが、「まだ引退するな」と言っているに違いない。
本当~に、良くも悪くも(笑)目が離せない選手だにゃあ・・・。
小塚選手も良く頑張ったにゃ~予選から2位だもんね。
ガチンスキー君も。・・・おっかしいのは、滑り終わった後のお辞儀の仕方もプル君そっくり!まさにプル君2世だ。
来季はどうなっちゃうんだろう・・・これまた色々な意味で楽しみだにゃ~。
注目は大ちゃんのアクシデント!靴のトラブル(靴だからクラ○アンじゃダメねっ)。
6分間練習では大丈夫だったでしょうにね・・・。時間内に復帰できるか、手に汗握ってしまった。
とりあえず、
復帰できて良かった!
怪我がなくて良かった!
最後まで滑れて良かった!(完全に治っていたのかしらね。ガタつきとか、なかったのかな・・・)
でもアクシデント後も、集中して表情豊かに滑っていて素晴らしかったわ~。
終わってからの舌ぺろっには苦笑したけど・・・orz
こんな結果になったのは・・・一重にスケートのカミサマが、「まだ引退するな」と言っているに違いない。
本当~に、良くも悪くも(笑)目が離せない選手だにゃあ・・・。
小塚選手も良く頑張ったにゃ~予選から2位だもんね。
ガチンスキー君も。・・・おっかしいのは、滑り終わった後のお辞儀の仕方もプル君そっくり!まさにプル君2世だ。
来季はどうなっちゃうんだろう・・・これまた色々な意味で楽しみだにゃ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
忙しい夜1
待ちに待った、やまぐちさんの出たドラマ、「探偵Xからの挑戦状」。
名探偵のバイトが楽しみ・・・と書いていたら、ホントにあった!
しかもタコ焼き屋(店頭の「おでん60円」にも突っ込みたい!)、ねじりハチマキの居酒屋店員、首タオルの新聞配達。
想像以上の職種に感動っ。やまぐちさんが自転車に乗っている姿だけでも、涙が出るかと(いろんな意味で)。
貴重な映像をありがとう→NHK、受信料の払いがいがあるってもんですわ。
事務所から出て、階段を下りるとき、手すりが揺れてる~(どんだけボロ?やまぐちさんがデカすぎ?)
はかまが短い~
手がきれい~(褒めるのはそこだけか?)
で、謎解きは・・・
前もってストーリーは読んでなかったけど、犯人はわかったぞ。動機もだいたい。奥さんの香と、殺人のあった部屋の香がヒントだから、ダイイングメッセージは香道がらみだとは思ったけど、詳しくにゃいので、確信には至らなかったが~。
野球と紋はひっかけにゃんだねえ。
ところで・・・ナビだかなんだか分からないけど、冒頭と締め括りの2人のパートって必要なの?
とりあえず途中で大きな地震が起きなくて良かった・・・。
と、明日のレミは~夜じゃなくて昼間だったんだ。良かった~(^^
名探偵のバイトが楽しみ・・・と書いていたら、ホントにあった!
しかもタコ焼き屋(店頭の「おでん60円」にも突っ込みたい!)、ねじりハチマキの居酒屋店員、首タオルの新聞配達。
想像以上の職種に感動っ。やまぐちさんが自転車に乗っている姿だけでも、涙が出るかと(いろんな意味で)。
貴重な映像をありがとう→NHK、受信料の払いがいがあるってもんですわ。
事務所から出て、階段を下りるとき、手すりが揺れてる~(どんだけボロ?やまぐちさんがデカすぎ?)
はかまが短い~
手がきれい~(褒めるのはそこだけか?)
で、謎解きは・・・
前もってストーリーは読んでなかったけど、犯人はわかったぞ。動機もだいたい。奥さんの香と、殺人のあった部屋の香がヒントだから、ダイイングメッセージは香道がらみだとは思ったけど、詳しくにゃいので、確信には至らなかったが~。
野球と紋はひっかけにゃんだねえ。
ところで・・・ナビだかなんだか分からないけど、冒頭と締め括りの2人のパートって必要なの?
とりあえず途中で大きな地震が起きなくて良かった・・・。
と、明日のレミは~夜じゃなくて昼間だったんだ。良かった~(^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うきゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/20bbe967d0d49a56cbfe9dd0c0ade6bf.jpg)
何やら見慣れぬものが枝に付いているのを発見。にゃんだろう??としばらく観察・・・カミキリムシだったら大変!!だし。
とりあえず動かないし、虫ではない。
・・・トカゲ(もしくはカナヘビ)の
ミイラ・・・
の半身・・・・・・???
これはもしや、モズのはやにえ・・・・?きゃ~~!
にしても、モズ自体を見たことがないのだが。・・・この辺にもいるのだろうか?
おおきなトゲが一杯あって、鳥が止まりやすい場所じゃないんだけどな。
(最も有刺鉄線にもするらしいので、バラのトゲなんて問題じゃないのかな)
まさかバラの枝を散歩していたトカゲが、あやまってバラのとげで切腹・・・にゃんてことはないだろうな~。
しかしこの手のものは、さすがに苦手だ。
おトンは今週末帰ってこないし。
どうしよう~~(涙目)
写真はコワイのであまり接写せず、さらに少しぼかしをかけています・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |