バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
年末モード
昨日は土曜なのにおトンが出勤で、いつものよーにお弁当を頼まれたので・・・いつものよーに起き・・・勢いがついて?ゲートで踊り納め(苦笑)。帰りに年末年始の買物もできて良かった。
今日はおトンは早朝からゴルフ(大掃除逃れもあったに違いない!)、午前中に宅配便がくる予定だったので、それまでは大掃除とまではいかないけど、キッチンのごみ箱やら、にゃんこのおまるやら、バスルームなど、水回りの掃除。天気が悪かったから、外回りは省略っ。
今年はわりとちょこちょこ掃除していたのだ。脱衣所、冷蔵庫、トースターとオーブンレンジとか・・・。
明日はざっと拭き掃除と、掃除機をかけて終わりかな~。
午後は年賀状の作成~(遅い~)。例によって、おトンが何かやるのかやらないのか、ずっとはっきりしなくてここまで来てしまった・・・。で、結局なんにもしないんだもんな~~。
夜は料理。頂き物のさつま芋があったので、栗きんとんを作ってみた。(毎年どこのを買おうか悩むけど、ついに悩むのが面倒になった・・?)。途中まではぼーずが手伝ってくれたのだが~なんか茹でるときの水の量を誤ったのか、えらく時間がかかってしまった。煮詰める間は手を休められないというのが大変で~(溶岩のよーにふつふつと吹くんですもん)。こんなに大変なものだとは知らなかった・・・orz 果たして出来は?
バスルームの天井はなかなか手が届かないから(椅子に乗ってさらにルルベだ 笑)おトンにやってほしかったなあ・・・掃除と裏ごしで明日は筋肉痛かも。
やっぱり何かと忙しいもんだわねえ・・・。
今日はおトンは早朝からゴルフ(大掃除逃れもあったに違いない!)、午前中に宅配便がくる予定だったので、それまでは大掃除とまではいかないけど、キッチンのごみ箱やら、にゃんこのおまるやら、バスルームなど、水回りの掃除。天気が悪かったから、外回りは省略っ。
今年はわりとちょこちょこ掃除していたのだ。脱衣所、冷蔵庫、トースターとオーブンレンジとか・・・。
明日はざっと拭き掃除と、掃除機をかけて終わりかな~。
午後は年賀状の作成~(遅い~)。例によって、おトンが何かやるのかやらないのか、ずっとはっきりしなくてここまで来てしまった・・・。で、結局なんにもしないんだもんな~~。
夜は料理。頂き物のさつま芋があったので、栗きんとんを作ってみた。(毎年どこのを買おうか悩むけど、ついに悩むのが面倒になった・・?)。途中まではぼーずが手伝ってくれたのだが~なんか茹でるときの水の量を誤ったのか、えらく時間がかかってしまった。煮詰める間は手を休められないというのが大変で~(溶岩のよーにふつふつと吹くんですもん)。こんなに大変なものだとは知らなかった・・・orz 果たして出来は?
バスルームの天井はなかなか手が届かないから(椅子に乗ってさらにルルベだ 笑)おトンにやってほしかったなあ・・・掃除と裏ごしで明日は筋肉痛かも。
やっぱり何かと忙しいもんだわねえ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
仕事納め
職場は今日で仕事納め。
どこかから(笑)雑巾が配布されたりしたけど、周りで大掃除をする気配はなかった。
猫はまあ、そんなに忙しくもなかったので、お茶を入れるスペースを中心に、ちょっとだけ拭き掃除なんぞをした。
あ、あと良く通る通路のガラスのドアも。手の跡とか、その他で汚れていて気分が悪かったから。
職場、床掃除はほぼ毎日する人が居るのに、こういったドアとか壁は一向に掃除されないのよね。外に面したガラスはさすがにときたま掃除されるけれども、建物の中もガラスで間仕切りされているところがいくつもあるのに、全然掃除されない・・・試しにちょっとこすったら、雑巾が真っ黒に・・・orz でもガラス面は吹き抜けのように高くそびえているし、幅も10メートル位あるから・・・見なかったことにした(手に負えませ~ん)。
そんなこんなで、普段とあまり変わらず、特に年末の挨拶をするでもなく帰宅。
先週あたりだか派遣会社の担当者が、同じ部署の違う階の人のところには来たのに、猫のところには来なかった・・・。これは一体何を意味しているのだろーか。
なんだか来年4月以降の次の仕事は、あんまり期待しない方が良いかな~。
と、つらつら考えてみると、今年は3つ仕事をやめたな~。
1つは保険会社、2つ目は押し絵、3つ目はシミュレーション。完全に自営業はなくなった感。
それで新たにはじめた今の仕事は・・・
ストレスは少ないけど、どうなんだろう。続けろと言われればいつまでも?続けることもできそうだけど、間が悪いことに3月までと決まっている(世の中上手くいかないものねえ)。
難点を挙げれば、職員のやっている仕事(研究分野)に、猫は接点もなく、興味があまり持てないことと、最もおいしくない収入帯(扶養控除の範囲を少し超える程度)ということか。
今の理想を言えば、同じような通勤圏で、もう少し中味に興味が持てて、濃い内容で、時給が高い仕事・・・ということになるけど、ゼイタクは言っていられないだろうしな~。
新しい年が来るといっても、先行きが不透明だと、なんかいまいちぱっと明るくありませんな~
どこかから(笑)雑巾が配布されたりしたけど、周りで大掃除をする気配はなかった。
猫はまあ、そんなに忙しくもなかったので、お茶を入れるスペースを中心に、ちょっとだけ拭き掃除なんぞをした。
あ、あと良く通る通路のガラスのドアも。手の跡とか、その他で汚れていて気分が悪かったから。
職場、床掃除はほぼ毎日する人が居るのに、こういったドアとか壁は一向に掃除されないのよね。外に面したガラスはさすがにときたま掃除されるけれども、建物の中もガラスで間仕切りされているところがいくつもあるのに、全然掃除されない・・・試しにちょっとこすったら、雑巾が真っ黒に・・・orz でもガラス面は吹き抜けのように高くそびえているし、幅も10メートル位あるから・・・見なかったことにした(手に負えませ~ん)。
そんなこんなで、普段とあまり変わらず、特に年末の挨拶をするでもなく帰宅。
先週あたりだか派遣会社の担当者が、同じ部署の違う階の人のところには来たのに、猫のところには来なかった・・・。これは一体何を意味しているのだろーか。
なんだか来年4月以降の次の仕事は、あんまり期待しない方が良いかな~。
と、つらつら考えてみると、今年は3つ仕事をやめたな~。
1つは保険会社、2つ目は押し絵、3つ目はシミュレーション。完全に自営業はなくなった感。
それで新たにはじめた今の仕事は・・・
ストレスは少ないけど、どうなんだろう。続けろと言われればいつまでも?続けることもできそうだけど、間が悪いことに3月までと決まっている(世の中上手くいかないものねえ)。
難点を挙げれば、職員のやっている仕事(研究分野)に、猫は接点もなく、興味があまり持てないことと、最もおいしくない収入帯(扶養控除の範囲を少し超える程度)ということか。
今の理想を言えば、同じような通勤圏で、もう少し中味に興味が持てて、濃い内容で、時給が高い仕事・・・ということになるけど、ゼイタクは言っていられないだろうしな~。
新しい年が来るといっても、先行きが不透明だと、なんかいまいちぱっと明るくありませんな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
イベント比較
くしくも2つのファンクラブイベントが中4日であった猫として、以下はその比較。
まずは席のこと。
結果は同じ壁友席でも、当日分かるのと事前に分かっているのでは、事前に分かっている方が気が楽(事前でもそれを受け取ったときには「あーあ」って思うけど、当日までにはそういう覚悟ができるから)。
ただ、当日抽選なら自分のくじ運の悪さのせいだけにできるけど(初め方に良い席が入っているとか、箱ごとに配分が違ってるとか、引く条件が違っていなければの話)、事前に決められていると、その席が来る理由があるのか?(前方にすると出演者に危害が生じるとか?視力が良いからとか?笑)単に偶然なのか(たぶんこっちだと思うが)深読みしたくもなる危険があるかと。
そういえばやまぐちさんの方は、撮影で回ってきたときに、「端っこでごめんね~」と言ってくれたのにはほっこりした(^^
全員プレゼントが面白い。
(日程順)
やまぐちさんの方・・・チョコ・キャンディ・クリアフォルダー
くまさん♪の方・・・チョコ・キャンディ・マグカップ
この中のチョコとキャンディが・・・ほぼ同じコンセプト(チョコに至っては同社製品!)
ファンクラブイベントで流行っているのかと、思わず笑ってしまった。
ただやまぐちさんの方は、チョコにもキャンディにも(クリアフォルダーも)ご本人の秘蔵写真?を付けてくるあたり、「オタのツボを心得ているな~」とも思った。
数量的なところは参加費に比例(厳密なCPは分かりませんが、受け取る側としての体感)。マグカップは箱なしだったので、転びやすい猫はマフラーにくるんで帰ったけど、途中で割っちゃった方なんていなかったかしら。
全員プレゼント以外のプレゼント
(日程順)
やまぐちさんの方・・・クイズとゲーム?の勝者へ。人数少なし。品物・・・サインが入ってなかったら、正直むむむ・・・と思うかも(ごめんなさい!)
くまさん♪の方・・・席番での抽選(選者は主にくまさん♪)数かなり多し。品物etcは結構高価、もしくは貴重~
ぶっちゃけ、やまぐちさんの方は「今貰ってどうしろと?」というもので(日本では主に夏に使うもので)、どちらかというと、勝ち残れたという事実が嬉しいかな。くまさん♪の方は「同じ参加費払ってるのに、なんなのこの差はっ!」ってなるかも(^^; まあ、抽選は基本不公平なものだからしょーがないけど。
どちらもファンのため・・・を考えてあるし、双方色々な事情があるでしょうから、甲乙つけがたい(つけなくてもいいんだってば!)けど、やまぐちさんの方は毎年あるものでもないので、ちょっと貴重だったかにゃあ・・・。
まずは席のこと。
結果は同じ壁友席でも、当日分かるのと事前に分かっているのでは、事前に分かっている方が気が楽(事前でもそれを受け取ったときには「あーあ」って思うけど、当日までにはそういう覚悟ができるから)。
ただ、当日抽選なら自分のくじ運の悪さのせいだけにできるけど(初め方に良い席が入っているとか、箱ごとに配分が違ってるとか、引く条件が違っていなければの話)、事前に決められていると、その席が来る理由があるのか?(前方にすると出演者に危害が生じるとか?視力が良いからとか?笑)単に偶然なのか(たぶんこっちだと思うが)深読みしたくもなる危険があるかと。
そういえばやまぐちさんの方は、撮影で回ってきたときに、「端っこでごめんね~」と言ってくれたのにはほっこりした(^^
全員プレゼントが面白い。
(日程順)
やまぐちさんの方・・・チョコ・キャンディ・クリアフォルダー
くまさん♪の方・・・チョコ・キャンディ・マグカップ
この中のチョコとキャンディが・・・ほぼ同じコンセプト(チョコに至っては同社製品!)
ファンクラブイベントで流行っているのかと、思わず笑ってしまった。
ただやまぐちさんの方は、チョコにもキャンディにも(クリアフォルダーも)ご本人の秘蔵写真?を付けてくるあたり、「オタのツボを心得ているな~」とも思った。
数量的なところは参加費に比例(厳密なCPは分かりませんが、受け取る側としての体感)。マグカップは箱なしだったので、転びやすい猫はマフラーにくるんで帰ったけど、途中で割っちゃった方なんていなかったかしら。
全員プレゼント以外のプレゼント
(日程順)
やまぐちさんの方・・・クイズとゲーム?の勝者へ。人数少なし。品物・・・サインが入ってなかったら、正直むむむ・・・と思うかも(ごめんなさい!)
くまさん♪の方・・・席番での抽選(選者は主にくまさん♪)数かなり多し。品物etcは結構高価、もしくは貴重~
ぶっちゃけ、やまぐちさんの方は「今貰ってどうしろと?」というもので(日本では主に夏に使うもので)、どちらかというと、勝ち残れたという事実が嬉しいかな。くまさん♪の方は「同じ参加費払ってるのに、なんなのこの差はっ!」ってなるかも(^^; まあ、抽選は基本不公平なものだからしょーがないけど。
どちらもファンのため・・・を考えてあるし、双方色々な事情があるでしょうから、甲乙つけがたい(つけなくてもいいんだってば!)けど、やまぐちさんの方は毎年あるものでもないので、ちょっと貴重だったかにゃあ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスステージ
夕べはK-バレエのファンクラブイベントでした。
会員限定イベントなので、内容はまた詳しくは書けないので、大雑把に。
記憶がさだかでないので順不同。
ダンサー(ハンドベル)+シアターオーケストラトーキョーのメンバーの演奏
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。
ダンサーの方々のトーク (安藤アナの質疑応答?)
若手ダンサーによるバリエーション(グラン・パ・クラシック、ハレルキナーダ、海賊からパ・ド・トロワ)
抽選会
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。
開演?前や休憩時間にもオケメンバーによる演奏あり。
ワンドリンク付き、参加者への全員プレゼントあり。
トークの内容は今年の各公演についてや、これからのことで、やっぱりバレエが中心。
特記はくまさん♪の「まだ(踊ることは)やめませんよ」という談。
猫に関しては・・・
抽選は当たることもなく・・・ステージに上げられた挙句、名前を聞かれたり、写真を撮られたり、何か話さないといけないとなると、当たりたくないと思ったけど、そんな心配は無用にゃった(笑)
席もまた壁友と言っていい感じ(やまぐちさんのときは壁から2つ目、今度は3つ目、少しは進歩した?)。
内容ではくまさん♪のトークも面白かったけど、いまいち突っ込みが浅く・・・どちらかというとダンサーのバリエーションが印象深かったな~
メンバーの方々のトークは、人数が多くて(それは良いのだけど)、待ち時間の間ずっとただ立っているだけというのがちょっとお気の毒・・・な感じだった。
でも・・・しみじみ思い返すと、やっぱりくまさん♪のお話が直接聞けたのが一番。
この頃あまりメディアにもお出になりませんしね(あ、TV放送予定を1つ聞いた。楽しみ~)。
会場係、受付係、プレゼント係などいろいろ携わってくださったメンバーのみなさんも含めて、大感謝です。
今年最後の楽しいイベントになったのではなかろーか。
会員限定イベントなので、内容はまた詳しくは書けないので、大雑把に。
記憶がさだかでないので順不同。
ダンサー(ハンドベル)+シアターオーケストラトーキョーのメンバーの演奏
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。
ダンサーの方々のトーク (安藤アナの質疑応答?)
若手ダンサーによるバリエーション(グラン・パ・クラシック、ハレルキナーダ、海賊からパ・ド・トロワ)
抽選会
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。
開演?前や休憩時間にもオケメンバーによる演奏あり。
ワンドリンク付き、参加者への全員プレゼントあり。
トークの内容は今年の各公演についてや、これからのことで、やっぱりバレエが中心。
特記はくまさん♪の「まだ(踊ることは)やめませんよ」という談。
猫に関しては・・・
抽選は当たることもなく・・・ステージに上げられた挙句、名前を聞かれたり、写真を撮られたり、何か話さないといけないとなると、当たりたくないと思ったけど、そんな心配は無用にゃった(笑)
席もまた壁友と言っていい感じ(やまぐちさんのときは壁から2つ目、今度は3つ目、少しは進歩した?)。
内容ではくまさん♪のトークも面白かったけど、いまいち突っ込みが浅く・・・どちらかというとダンサーのバリエーションが印象深かったな~
メンバーの方々のトークは、人数が多くて(それは良いのだけど)、待ち時間の間ずっとただ立っているだけというのがちょっとお気の毒・・・な感じだった。
でも・・・しみじみ思い返すと、やっぱりくまさん♪のお話が直接聞けたのが一番。
この頃あまりメディアにもお出になりませんしね(あ、TV放送予定を1つ聞いた。楽しみ~)。
会場係、受付係、プレゼント係などいろいろ携わってくださったメンバーのみなさんも含めて、大感謝です。
今年最後の楽しいイベントになったのではなかろーか。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今更ながらのイベント記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/1916c624e93973d7fe0aebfc8876944d.jpg)
以前はなぜかファンの方々が芸を披露する会だったのだが、今回は番外編ということで、主役はやまぐちさんにゃった。
内容はあんまり書いちゃいけないような気がするので、ざっくりと。
2部構成で休憩含めて2時間(見事にきっかりでしたわ)。
1部は主にクイズ・・・猫は1問だけまちがえた~(くやし~!)
2部は主にゲーム・・・ほとんど傍観者だったけども(^^;
あい間に超!流れ作業の撮影タイム(notツーショット。会場を高速移動するやまぐちさんを自席から皆が激写!?)が2回。
と、この会のために製作されたであろう映像。最初から最後まで登場人物はやまぐちさんだけ!。(なんとなく製作者はヴァンパイアの公式ブログに登場するリーくんのような気がしたのは猫だけだろうか・・・)あの映像、もう一度見たいにゃあ。
質問コーナーは無し(申し込み時にあんなに考えさせられたのに、ないのか~。あまりに答えにくい質問ばかりだったのだろうか)。
やまぐちさんは何も話さないかというと、そんなこともなく、会の進行を説明しているだけのような気がするのだけど、それがこの上なく可笑しいんだ。多分お互いの間に愛情!?があるからだと思うけど(全然興味のない人が同じことをしゃべっていても、全く面白くないと思う)、その様子は「気配り一人漫才」だと思った(笑)。
普段のやまぐちさんって、人間ウォッチングが趣味なのだろうか・・・(なぜトイレの列に並ぶおばちゃん達の会話が再現できるのであろうか)。
ミュージカルも含めて、お芝居は言葉のある世界だから、その中で長く暮らすやまぐちさんは、言葉選びや、会話の抑揚などが半端ないなあ・・・とも感じた。
おかげで時間の経つのがあっという間。
全員にプレゼント・・・という品も、ま~笑っちゃうほど手がこんでいて嬉しかったにゃ~
それにしてもこんなに大変な?会を6回も開催してくれるなんて(参加できるのは一人1回!)・・・とっても感謝です。
写真は苦労の末?の一枚。
会場は暗いし、動きは早いし・・・そんなこともあろうかと猫はビデオカメラだったけど、何年ぶりかで使ったので操作がぎこちなく・・・ズームアウトする間もなく、ずんずん接近してくるやまぐちさんを撮ってしまった!というシロモノ(笑)(いや~ホントに何度見返しても、まともに撮れているシーンがないのよ~泣)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |