バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
久々のともさん(^^
ここのところご無沙汰していた、ともさんのコンサート。
明晩(“みょうばん”って打って最初に“明礬”が出てくるのは普通っ?)、行ってくる予定。
お天気の不安はあるものの、内容が楽しみにゃんだ~
「バレエ音楽&オペラティックコンサート」で、もちろん猫の興味は主に「バレエ音楽」というところ。
にゃんでも「白鳥の湖」を解説を交えて演奏するのだとか。しかもしかも、ラストシーンの解釈というのが、猫はあまり聞いたことがないもの(「ぶらぁぼ」で読んだ)。一体どんな演奏になるのだろう??
お願いだから台風来ないで!(来ても電車、止まらないで!)
と、
猫の周りではもうひとつ、ちゃいさんの音楽についてとある方が語ってくれるイベントが、10月にあるんにゃが、参加資格がにゃいのよね~。うーんとっても残念・・・orz
明晩(“みょうばん”って打って最初に“明礬”が出てくるのは普通っ?)、行ってくる予定。
お天気の不安はあるものの、内容が楽しみにゃんだ~
「バレエ音楽&オペラティックコンサート」で、もちろん猫の興味は主に「バレエ音楽」というところ。
にゃんでも「白鳥の湖」を解説を交えて演奏するのだとか。しかもしかも、ラストシーンの解釈というのが、猫はあまり聞いたことがないもの(「ぶらぁぼ」で読んだ)。一体どんな演奏になるのだろう??
お願いだから台風来ないで!(来ても電車、止まらないで!)
と、
猫の周りではもうひとつ、ちゃいさんの音楽についてとある方が語ってくれるイベントが、10月にあるんにゃが、参加資格がにゃいのよね~。うーんとっても残念・・・orz
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
流されまくり
結局生命保険会社の話を聞くこと2日目。
内容は主に「保険ってこんなもんよ~」というもの。その中でどこぞで聞いたようなフレーズが。あったのは
「一人が万人のために、万人が一人のために」
(^^;
これってミュージカル「三銃士」で
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」
って言っていたのと同じにゃ~。
そうか、生命保険って三銃士と同じだったのね。
(あれ?暑さのせいで頭がおかしくなってる?)
内容は主に「保険ってこんなもんよ~」というもの。その中でどこぞで聞いたようなフレーズが。あったのは
「一人が万人のために、万人が一人のために」
(^^;
これってミュージカル「三銃士」で
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」
って言っていたのと同じにゃ~。
そうか、生命保険って三銃士と同じだったのね。
(あれ?暑さのせいで頭がおかしくなってる?)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なんだか分からない方向に
この間あたり生命保険会社から猛攻を受けていたのにゃが、なんとか一旦断ることができ、ほっと安心していた、が!・・・猫がゲートに出かけている間に、またやってきたらしい(とーつーぜーん)。そして留守番をしていたぼーずに、手土産を渡して帰ったのだそうな。
“どーいう意味かにゃ~”と思っているところに、担当から電話が入った。今度はにゃんと、その会社で働きませんか~という勧誘にゃった・・・orz
確かに保険を断るときに、「今シゴトしていないんで~」とは話したが・・・(そうきたか!)。
なにも受け取っていなければ、断り易かったのにゃが・・・どんなものであれ、物を貰ってしまうとすごく気になる性質を見抜かれたのだろうか??
よりにもよって猫に話を持ってくるにゃんて、よっぽど他に適任な人が居なかったんだろうな~と、気の毒にもなり、とりあえず会社説明会だけは行くことにした(それが今日だったんだけども、話がきて昨日の今日かい?)。
しかーし、説明会に遅刻(って、話を持ってきた人が、会場まで送ってくれたんだけどもね)、肝心の説明はほとんど聞けずじまい(これも巧妙な技か?)。ほとんどいきなり簡単な筆記テストとSPIの適正検査を受けるはめに・・・交通費と豪華弁当は出た(笑)。
詳しいことは明日から5日間の研修??でも聞けるから!ということになって、なぜか明日も誘われている猫・・・。
仕事の内容を置いておけば、その会社自体はホントにどこに出しても恥ずかしくないだろうし、福利厚生も、女性が働くことへのサポートも、これ以上ないってな所だけども・・・。
一番の問題は、その業界には入ることはないだろうと思っていたし、これまたどちらかというと避けていた路線ということ。
なのに、なぜこんなことに??
ただ、こうお祈りの手紙ばかり貰っていると(理由が単なる数あわせかもしれないけど)、お声をかけてもらえるのは良いことなのかな~?などとも思ったり。仕事にやりがいを求めるのは無理かな・・・と思い始めてもいるし。
考えがまとならないところに、余計にわけの分からん攻撃?に遭っているような状態なのだった。
「長いものには巻かれろ」って言葉も浮かんだけど、どうだろう???
“どーいう意味かにゃ~”と思っているところに、担当から電話が入った。今度はにゃんと、その会社で働きませんか~という勧誘にゃった・・・orz
確かに保険を断るときに、「今シゴトしていないんで~」とは話したが・・・(そうきたか!)。
なにも受け取っていなければ、断り易かったのにゃが・・・どんなものであれ、物を貰ってしまうとすごく気になる性質を見抜かれたのだろうか??
よりにもよって猫に話を持ってくるにゃんて、よっぽど他に適任な人が居なかったんだろうな~と、気の毒にもなり、とりあえず会社説明会だけは行くことにした(それが今日だったんだけども、話がきて昨日の今日かい?)。
しかーし、説明会に遅刻(って、話を持ってきた人が、会場まで送ってくれたんだけどもね)、肝心の説明はほとんど聞けずじまい(これも巧妙な技か?)。ほとんどいきなり簡単な筆記テストとSPIの適正検査を受けるはめに・・・交通費と豪華弁当は出た(笑)。
詳しいことは明日から5日間の研修??でも聞けるから!ということになって、なぜか明日も誘われている猫・・・。
仕事の内容を置いておけば、その会社自体はホントにどこに出しても恥ずかしくないだろうし、福利厚生も、女性が働くことへのサポートも、これ以上ないってな所だけども・・・。
一番の問題は、その業界には入ることはないだろうと思っていたし、これまたどちらかというと避けていた路線ということ。
なのに、なぜこんなことに??
ただ、こうお祈りの手紙ばかり貰っていると(理由が単なる数あわせかもしれないけど)、お声をかけてもらえるのは良いことなのかな~?などとも思ったり。仕事にやりがいを求めるのは無理かな・・・と思い始めてもいるし。
考えがまとならないところに、余計にわけの分からん攻撃?に遭っているような状態なのだった。
「長いものには巻かれろ」って言葉も浮かんだけど、どうだろう???
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
海産物
しか~し、こんなにたくさん・・・。困ったことに、たらこと鮭は、くっついていて小分けできない。解凍したら全部食べなきゃ・・・orz
しかし、ほっけが新聞紙にくるまっていたのには驚いた(^^;;
しかも1枚が大きくて、ぼーずと二人でも食べきるのが大変そう~~
本人は・・・たぶんホタテの貝柱とイクラが食べたかったんだろうにゃ~~
ま、この荷姿なら冷凍しておけるだろう・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
またまた考える
この間あたり、なんとなく考えていた仕事?(なのか?)は、前にも書いたように、物凄く気乗りすることではにゃい。どちらかというとPTAの役員のよーに、誰かがやらないといけないんだけど、別に自分じゃなくてもいいし、できることならやりたくない・・・というのに近い感覚。
ので、余計にうだうだ考えてしまうのだろうな~。
それにしても、ぼーずの子育てがほぼ終わって暇になった今、どーしてシゴトも暇になったんだか(って自分が会社を辞めたからだけど)。子育ての一番大変なとき(楽しい時期とも言える?)に、それを片手間にしてきた結果がこれかい?と情けなくなるというか・・・。あーんなにしゃかりきにシゴトをしていなければ、もっと真剣にぼーずの面倒が見れたんじゃなかろうかと思ったり。
世の中に遅すぎることはにゃいとも言うけど、今となっては子育てをやり直すのは難しい(^^;
(今更もう一人にゃんて無理~~)
思えば完全に専業主婦だったのは、妊娠中の数ヶ月のみ。
何か1つのことに集中していたことって、ほとんどなかったな~~
と、今日のトークショー(Kバレエ、プリンシパルの荒井さんの)を聴きながら考えてしまった。
日頃くまさん♪もバレエに身を捧げているけれど、荒井さんもまた自身の踊りと、スクールでの教えることに集中されていて、それこそ200%で頑張っていらっしゃるように思えた・・・。
荒井先生(とあえて書く)に教えて頂ける生徒は、幸せだにゃあ・・・。娘が居たら絶対習わせるだろうにゃ~(居ないのが残念でたまりません・・・)
ので、余計にうだうだ考えてしまうのだろうな~。
それにしても、ぼーずの子育てがほぼ終わって暇になった今、どーしてシゴトも暇になったんだか(って自分が会社を辞めたからだけど)。子育ての一番大変なとき(楽しい時期とも言える?)に、それを片手間にしてきた結果がこれかい?と情けなくなるというか・・・。あーんなにしゃかりきにシゴトをしていなければ、もっと真剣にぼーずの面倒が見れたんじゃなかろうかと思ったり。
世の中に遅すぎることはにゃいとも言うけど、今となっては子育てをやり直すのは難しい(^^;
(今更もう一人にゃんて無理~~)
思えば完全に専業主婦だったのは、妊娠中の数ヶ月のみ。
何か1つのことに集中していたことって、ほとんどなかったな~~
と、今日のトークショー(Kバレエ、プリンシパルの荒井さんの)を聴きながら考えてしまった。
日頃くまさん♪もバレエに身を捧げているけれど、荒井さんもまた自身の踊りと、スクールでの教えることに集中されていて、それこそ200%で頑張っていらっしゃるように思えた・・・。
荒井先生(とあえて書く)に教えて頂ける生徒は、幸せだにゃあ・・・。娘が居たら絶対習わせるだろうにゃ~(居ないのが残念でたまりません・・・)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |