バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
ロンドンオリンピック-開会式
オリンピックの開会式をリアルタイムでは、半分寝ながら見た・・・(^^;;
毎回けっこうチェックしているのだ。あの長~い選手入場のシーンも、ファッションチェックやイケメンチェックで楽しい。
(台湾の選手の中にカワイイ人が居たにゃ~、何の選手かな?)
今回はアトラクションがどれも楽しかった。最初からずっとある田園風景も、ガーデニングの本場!って感じだし(作りがガーデニングショーのときと似てるんだわ)、歴史でも産業革命のあたりをそれなりに美しく表現していたり・・・ファンタジーも色々あって、そういうものの伝統も長いな~と思ったり。
ミスタービーンや007、ベッカムさんが登場するのも、ツボを抑えていた。
あ、あとTV向けなのか、VTRシーンがあちこちに入るのが特徴だったかな。007が女王陛下を迎えに行くのは分かったけど、昼間にヘリで飛び立って、どんだけ飛んでたんだか?(会場に着くのは夜)ってな演出だ(笑)。
しかも陛下までパラシュートで降下とか(やってない、やってない)。こういうウィットな持ち味もちゃんと入れるあたりが上手い。
ダイジェスト版ではカットされたみたいだけど、死に向かっての・・・(半分寝ていてよく分からず)で、歌とダンスのシーンがあった。このダンスが斬新で面白く、全体の意味もよく分からないまま、じーんときて感動した(猫的には一番ココが良かった)。
再放送されず寂しい・・・orz
聖火台の演出も失敗がなく・・・なるほど~!だったし。
(花火がきれいだったから、途中で昔の映像をはさむのは止めてほしかったが・・・)
CGを使うにしても、前回の北京とは大違いだにゃあ・・・とタメイキ。
しかし・・・最後のポールのお歌(ヘイジュード)は・・・出とちったよね?(音が反響してずれて聞えたわけじゃないよね?)
最初の方、建て直しに必死でわたわただったもん。
ま、途中でなんとかなったし、ライブ感満載でよかったか。
終わり良ければ全て良しってことで。
毎回けっこうチェックしているのだ。あの長~い選手入場のシーンも、ファッションチェックやイケメンチェックで楽しい。
(台湾の選手の中にカワイイ人が居たにゃ~、何の選手かな?)
今回はアトラクションがどれも楽しかった。最初からずっとある田園風景も、ガーデニングの本場!って感じだし(作りがガーデニングショーのときと似てるんだわ)、歴史でも産業革命のあたりをそれなりに美しく表現していたり・・・ファンタジーも色々あって、そういうものの伝統も長いな~と思ったり。
ミスタービーンや007、ベッカムさんが登場するのも、ツボを抑えていた。
あ、あとTV向けなのか、VTRシーンがあちこちに入るのが特徴だったかな。007が女王陛下を迎えに行くのは分かったけど、昼間にヘリで飛び立って、どんだけ飛んでたんだか?(会場に着くのは夜)ってな演出だ(笑)。
しかも陛下までパラシュートで降下とか(やってない、やってない)。こういうウィットな持ち味もちゃんと入れるあたりが上手い。
ダイジェスト版ではカットされたみたいだけど、死に向かっての・・・(半分寝ていてよく分からず)で、歌とダンスのシーンがあった。このダンスが斬新で面白く、全体の意味もよく分からないまま、じーんときて感動した(猫的には一番ココが良かった)。
再放送されず寂しい・・・orz
聖火台の演出も失敗がなく・・・なるほど~!だったし。
(花火がきれいだったから、途中で昔の映像をはさむのは止めてほしかったが・・・)
CGを使うにしても、前回の北京とは大違いだにゃあ・・・とタメイキ。
しかし・・・最後のポールのお歌(ヘイジュード)は・・・出とちったよね?(音が反響してずれて聞えたわけじゃないよね?)
最初の方、建て直しに必死でわたわただったもん。
ま、途中でなんとかなったし、ライブ感満載でよかったか。
終わり良ければ全て良しってことで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
真夏?
普段自分が行っていても、スクールの生徒さんのことは詳しく分からないので、プログラムを見てはじめて、これ位居たんだ~と思う。
開講してからそんなに時間が経っていないからか、大きい子は少ないんだな~。
それで恵比寿や小石川から応援がきていて・・・その出来がまたとても良いので、主役(吉祥寺校)が少し弱かったような気が・・・ま~キャリアの違いがありますからね~。猫にゃんかは半分関係者だからそうでもないけど、全く一般の方が応援なしの舞台を見たら、あのチケット代は高く感じるカモ・・・。そういう意味であの構成は良かったかと。
ゲートの方々の踊った曲は、グラズノフの「四季」。
猫はその昔発表会で「霰」をやったけど、それからこの曲が大好きで。当時でも速攻、レコードを買ったもん。その後CDも。(本当はもっとお姉さん方が踊っていた「氷」を踊りたかったのだけども・・・)
懐かしかったにゃ~。
テンポや曲調がいろいろだから、自分の好きなタイプにあたれば?良いけど、苦手なタイプだと大変だろうな~(と思うのは猫くらいのもん?)
と、いうのも、この頃ホントにアレグロが苦手で(^^;
タダでさえ物覚えが悪いのに、暑さで余計に頭が回らないんだわ~。身体は重いし~。それにふと思ったけど、アレグロも「小さい頃はあまりやってなかった」ことの1つだな・・・→今後の課題。
深夜にはKバレエメンバーがちらっと登場のTV番組(E-girlsが!モンクの叫び)があった。
遅沢さん・宮尾さん・伊坂さんの3人のイケメンダンサー(←番組ママ)が、トリプルビルの紹介をしていた。
・・・が、真夏の夜の夢を紹介した遅沢さんのテロップに、
「~シェイクスピアの悲劇を題材とした~」
と出ていた orz
思わず「へ!?」と思った猫は再確認してみたけど、遅沢さんはちゃんと「喜劇」と言っていた。
・・・この間のラジオといい(くまさん♪は芸術監督だし、演出家だし、普通男性ダンサーはポアントシューズ履かないし・・・)、なーんか手際の悪さみたいなものを感じる。番組に突っ込んであげた方が良いのか、どうなのか(Kバレエのファンって面倒くさっ!って思われる?あ、一般の方を装えば良いのか?)
悩むわ~
で、今日の写真は職場の外の風景。
5月に撮った場所とほぼ同じところ・・・なんだかもう、凄いことになってます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
たまむすび
夏ですにゃあ・・・。暑さもともかく、光化学スモッグにも弱い猫。注意報が出るより先に反応してしまう。
そして最近は暑いとすぐに頭痛が出るよーだ。だからゲートのレッスン後は疲れるというより、頭が痛くなってしまうのが不便・・・。鎮痛剤が効くから、飲めば良い話なんだけども(そして今度は眠くなる)。明日は無理しない方が良いかにゃあ・・・。というのも、半休して(^^;Kバレエスクールのワークショップを観に行く予定
去年までは恵比寿や小石川のを見ていたけれど、今年は吉祥寺校の第1回目! これは“行かなきゃ!”でしょう。
ホントは参加する側なら、もっと盛り上がるのでしょうけどね。(色々と無理~)
しかしここのところ急に目が悪くなって、以前ほど視界クリアにならないのが寂しい。日頃スタジオでお会いする方々でも、舞台の上ではきっと誰が誰やら???になってしまうでしょう。
そしてそして、今日は久々にくまさん♪がラジオにご登場。
内容は・・・(深く突っ込まないでおこう。興味のある方はTBSラジオ「たまむすび」のpodcastのページ。7月26日の「たいしたたま」の「視聴する」から聞けたり、MP3ファイルを保存できます。ただし1週間だけ?)
一番印象に残ったのは、最近入手したという、ちゃいさんのサインとスコアの話(またちゃいさん絡み!)
ロンドンで、というのは、ちゃいさんがケンブリッジ大学の名誉博士号を受けたので、その授賞式で滞在していたときのものかしら~。
写真ででも良いから、ちらっと見せて欲しいにゃ~~(TVだったら良かったのに~!)
ま、とにかくお元気そうで良かった!
そして最近は暑いとすぐに頭痛が出るよーだ。だからゲートのレッスン後は疲れるというより、頭が痛くなってしまうのが不便・・・。鎮痛剤が効くから、飲めば良い話なんだけども(そして今度は眠くなる)。明日は無理しない方が良いかにゃあ・・・。というのも、半休して(^^;Kバレエスクールのワークショップを観に行く予定
去年までは恵比寿や小石川のを見ていたけれど、今年は吉祥寺校の第1回目! これは“行かなきゃ!”でしょう。
ホントは参加する側なら、もっと盛り上がるのでしょうけどね。(色々と無理~)
しかしここのところ急に目が悪くなって、以前ほど視界クリアにならないのが寂しい。日頃スタジオでお会いする方々でも、舞台の上ではきっと誰が誰やら???になってしまうでしょう。
そしてそして、今日は久々にくまさん♪がラジオにご登場。
内容は・・・(深く突っ込まないでおこう。興味のある方はTBSラジオ「たまむすび」のpodcastのページ。7月26日の「たいしたたま」の「視聴する」から聞けたり、MP3ファイルを保存できます。ただし1週間だけ?)
一番印象に残ったのは、最近入手したという、ちゃいさんのサインとスコアの話(またちゃいさん絡み!)
ロンドンで、というのは、ちゃいさんがケンブリッジ大学の名誉博士号を受けたので、その授賞式で滞在していたときのものかしら~。
写真ででも良いから、ちらっと見せて欲しいにゃ~~(TVだったら良かったのに~!)
ま、とにかくお元気そうで良かった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
もふにゃんの夏
背中側には白い毛はないのにゃが、オナカにはある(穴があいているわけではない・・・笑)
ちんまり座っている茶色い姿を見て、ぼーずは「しいたけ」と表現。orz
もふにゃんはやたらとあちこち(人間も含めて)舐めるので、しいたけと言うよりは「なめたけ」でしょう。
フルネームは “○○(←うちの苗字)・なめたけ・もふリーヌ”か?
「もふリーヌ」、我が家のにゃんこの呼び方は、名前に「蔵」がすぐに付いてしまうのだが、一応?もふは女の子なので、「蔵」」はないだろうと。
なんだか偉そうな名前なら・・・ということで、おトンが「~リーヌ」と付けたのが由来。
しかしミドルネームが「なめたけ」じゃ、しょーがないね(^^;
本人(にゃんこ)は、どう呼ばれようと気にしていない様子。とりあえず「もふ」と聞えればやってくる。
写真のように油断しまくりで寝ているけれど、他のにゃんこよりうなされることが多い。
怖い夢を見ているのだか、かなり頻繁に寝ながら鳴いたり、唸ったりする・・・ので、そういうときは「大丈夫~」と撫でることにしている。
そうすると「はっ」と目が覚めるもふにゃん。その後は安心するのか嬉しいのか?興奮気味になって、人のことを舐めまくるのだった(くすぐったいから、耳は止めて欲しい・・・)
本にゃんは明確には覚えていないかもしれないけれど、やっぱり福島では怖い体験をしてきたのかもしれないにゃあ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
しつこくノーマット
職場の給湯室に、ときどき「蚊」が出るようになった。にゃにしろ環境が良いので(笑)
先輩方にお伺いを立ててみると、「別にそれぐらい良いんじゃない?」とのことなので、
ノーマットを設置!
この際なので、職場には自宅で使っていたものを持って行き、自宅用には新たに黒ぶたさんのを購入(^^; 今はぼーずの部屋に居る。
職場でも昔はこういうものも買って貰えたのだそう。でも今は経費節減とのことで、よっぽどのことでもないとダメらしい。交渉するのも面倒なので、無償貸与だっ(そのまま寄贈になったりして・・・)。
先輩方にお伺いを立ててみると、「別にそれぐらい良いんじゃない?」とのことなので、
ノーマットを設置!
この際なので、職場には自宅で使っていたものを持って行き、自宅用には新たに黒ぶたさんのを購入(^^; 今はぼーずの部屋に居る。
職場でも昔はこういうものも買って貰えたのだそう。でも今は経費節減とのことで、よっぽどのことでもないとダメらしい。交渉するのも面倒なので、無償貸与だっ(そのまま寄贈になったりして・・・)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |