goo

ジャーパネット

ともさん指揮の「ロメオとジュリエッタ」が来年また上演されるようで。
これが「ジャパネットたかたpresents」なので、詳細ページを見てみたら・・・

なかなか新鮮。

何が一番だったかって、席は基本S・A・Bなのだけど、「お値段ごとにご満足いただける!」というコピー。
チケットの販売で、ついぞこんなコピーは目にしたことなかったにゃ~。
席のブロック説明も面白い。オーチャードだからRとかLとかが付く席もあるけど、「~階むかって右」などになってる。
確かに凄く分かり易い。

とても良いな!と思ったのは、親子チケット制があること。常々若い世代を引っ張り込むには“小さい頃から本物を”と思っていたし、それには親子(でも祖父・祖母+孫でもいいけど)割引があったら~と考えていたので。

なんだか面白くて、この公演は3回目になるけど買ってしまったわ(←見事にはまってる?)。
「カートに入れる」とかプレゼント包装の有無なんてのもあったような気がする。「有」を選ぶとどうなるんだろ?(笑)
ブロックまでしか選べなくて、席はチケットが来るまで分からないけど、なにやらDVDやパンフレットも付いてくるなんて、これまたチケットでは珍しいな(“今なら~が付いてくる”っていう、あのノリでしょうか)。送料無料も通販会社ならでは?


ジャパネットの特番も見たかった(再放送、ないのでしょうか・・・)。

イルミナートフィルもまだ聴いたことないから、楽しみ!

ともさん(西本智実さん)のブログはこちら11月30日の記事。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なんだかな

通勤の途中で見かけたワンボックス車。
左折してくるところだったのだけど、横断歩道を渡る人にぶつかりそうなほどぐんぐん交差点に入ってきていた。
渡っている人もイヤホンをしているせいか、そんなに接近されているのに全然気がついていなくて、ハタから見たらすごく怖い場面だったのだけど・・・

そんな運転をしている車の横には「やすらぎ会館」という文字が・・・。
ケアセンターみたいな所の車かしらね~。

全然安らげそうにないと感じたのは猫だけ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

変化なし

その後のぼーず編。

入学用の書類になかなか記入しない。何をそんなに時間がかかっているのかと思ったら・・・
入ってから履修する、第二外国語の選択で悩んだ様子(先生を採用する都合なのかしらね~入る前から聞かれるなんて)。猫のときなんて独・仏・露しか選択肢はなかったけど、ぼーずの場合は10個ぐらいある。
のに!彼が一番興味があったイタリア語はにゃい。 orz

アジア・アラビア系は最初から除外したらしく、残ったのがスペインorポルトガルorフランスorロシアorドイツ・・・
最終的にはスペイン(話す人口が多い)、フランス(多少興味あり)、ロシア(猫が嬉しいでしょ?とのこと)で迷っていたので、猫の「どこに一番行きたいかで選んだら?」という提案により、第一希望はフランス語にしたらしい。
第二希望はさらに迷っていたけど、たぶんスペイン語にしたのではなかろーか。

英語だって・・・なのに、大丈夫なんだろか・・・(人のこと言えないが)。

書類はようやく昨日投函した。締切は30日。今回もまたギリギリに近いな~
この締切間際までやらない性格はなんとかならないものか(って、猫に似たのか・・・?)

教習所だってまだ終わらず、すでに8ヶ月目に突入。
いくら急ぐ理由がなくても、こののんびり感は何?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK杯2

この休みの間はフィギュア三昧だった(^^

まずは男女とも1・2フィニッシュおめでとう~!。女子の方は僅差(総合で0.05差だもんねえ)で盛り上がったな~。

男子の方は・・・
ゆづる君が調子を上げているので、まあ、そんな結果かな~と思っていた。大ちゃん(ゆづる君はクンなのにこっちはちゃん?笑)、4回転は1度決まったけど、ちょこちょこ取りこぼしがあったな~。ハラハラしながら見ていたから、正直会場の盛り上がりに付いていけなかった(もはやコーチか親かって心境?)。
でもまあ、全体的には上向きだから、ファイナルに期待しましょう。

女子の頑張りも楽しかったけど、今回猫的におお~っと思ったのが、アイスダンスのデイビス・ホワイト組。特にショートのプログラムが「ジゼル」で、とても良かった!なんかもう、これだけでぶっちぎり1位だにゃっ!って感じだった・・・。
猫はペアよりアイスダンスの方が好きだ・・・。ペアは~男子が女子をぶん投げるのが見てて怖い。リフトも。それよりは音楽に乗って優雅に滑る方が、見ていて楽しい(ついでに解説の樋口豊さんもツボだ・・・)。

EXでの注目は、「大ちゃん、イーグルできたじゃん!(笑)」出来ないっていうのが信じられなかったんだけども。
と、最近ゆづる君の演技で、おトンがうるうるしてるんですけど・・・(いつの間にそんなに贔屓になったのやら?)。

来週のファイナル、猫が注目しているのは
女子は浅田さんとワグナーさん、そこにトクタミシェワさん(我が家での呼び名は“おタミさん”)が分け入ってくるかなあ・・・と。
男子はやっぱり大ちゃんとゆづる君がPチャン(←ひどい扱いだ)とどう戦うか・・・かな。
その他の日本人選手もそりゃ応援してますが~

みんな元気で出場してね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK杯

待っていた~!なNHK杯。

今日は朝からフィギュア番組に張り付き状態。合間にこの間見逃した、「あなたが選ぶ名場面集~」の再放送の録画を見ていたら、後半はぶった切りで立てこもり犯のニュースに変更されていた・・・orzそれを見て知ったのが、すでに再々放送の後・・・orzorz
(犯人~~許せん~!)

気を取り直して男子SP(その他はまだ良く見てない、ごめん)。

地元パワーも効いたか、はたまた伸び盛りなのか、羽生さん(我が家での呼び名は「ゆづる」)は凄かった。実に気迫の篭った滑り。猫も思わず唸ってしまったにゃう。数年前はまだコドモコドモしていたのにねえ・・・。なんてスタイル良く育ったんでしょう。ますます先が楽しみです。

・・・という滑りの後でも、大して影響しない(であろう)大ちゃん。
4回転は成功したかと思ったのにな~諦めが良すぎないだろうか・・・。まあ、今期はソチに向けての試行錯誤期間なのかもだけど・・・。でも相変わらず演技点が高いのは嬉しい。

大ちゃんについては中国大会でも、(ジャパンオープンでも?)気になることが1つあるのだけど・・・。
本番前にね、ちょっと衣裳?の腰のあたりを気にするの。それがどー見てもぱんつをたくし上げているように見えて(ごめんなさいね~下世話な話で!それに競技のときは「ぱんつ」じゃないと思うけど)。もしかして緩いの?と心配になるんですが。
衣裳自体を引っ張っているなら、何か身体にフィットしてないのでは??

ファイナル行きは明日で決まるから、ホントに楽しみ。

NHKさんはさすがに分かっているカメラワーク。
冒頭部のスロー再生には感動した! フィニッシュのとんがり口にはちょっと笑っちゃったけど。
概ねぐっじょぶ!でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ