バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
嬉しいやら
写真はうちの桜・・・ソメイヨシノではない。もっとワイルドな種(正式な名前がわからない。)
植えた覚えはないけど育ちに育って、2階の屋根を超えるくらいになったので、さすがに今年は枝下しをした。
自分の手にはもう負えないからプロに頼んで(2人かかりだった!懐が痛い・・・)。それが2月の終わりのこと。
何週間もかかって下した枝を片付けるうち、その中でも結構元気な芽のある枝があったので水に差しておいたら、
しっかり花を咲かせた。
いや、その生命力にびっくり!
嬉しいんだけど、この先この枝どうしよう?しかも花の付いた枝はもう1本ある。
根が出たとして、庭に植えたら将来また巨大になって剪定に〜万円・・・
第一もうそんなスペースないって。
大き目植木鉢でまとまるくらいに育てられるものだろうか??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バラで
この頃風が強い日が多くて、ベランダに吊っていたバラの枝が外れてしまった orz
しかも反対側に曲がって、エゴノキにひっかかってしまった。
高いところなので背が届かなくて直せない・・・。
これから満開になるところだったのに(泣)
花が咲き終わったら剪定するしかないかな・・・
というわけで、写真は下から見上げた状態。・・・だから逆光。
右側が建物で、左側がエゴノキ+ミカンの木
がっつり噛んでしまって、無理して引っ張ると花が痛みそう。
今年はバラだけじゃなくて、サクラもツツジもサツキも・・・すべてが早い気がする。
そのせいなのか、花は例年より小さめ。
なんでこんなに飛ばしてるのやら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
暖冬ですかね
春と秋に咲くことはあるけれど、今頃というのは初めて。
小さくてビニールをかけてやっとこさ、という感じだけど、よく頑張りました^^
やっぱりこの冬はあまり冷えてないのかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
余韻?
庭には植えた覚えのない木が生えてくるけど、これ(写真)もそう。
どうやら「ヒイラギ」
赤い実の付くセイヨウヒイラギだと可愛いけど、実が激マズらしいので鳥が食べるとも思えない・・・
ので、これはたぶん違う。
でもモクセイの仲間だから、花が咲けば香りが良いにちがいない^^
・・・ということはクリスマスというより、関係するのは2月の節分か~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の
なことをしていたのに、去年種が落ちていたのか、今頃になっていきなりペチュニュアが咲いた@@;
(去年から植え替えなどの手入れをしていなかったということの表れ・・・)
まあ、花は小さいけど、思いがけずのことなので嬉しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |