バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
母の思し召し?
「なんか要る物ある?」という弟からの連絡で久々に足を運んだ。
できれば母と買ったミニバラや、父が植えたムラサキシキブなんぞを回収できたらいいなあ・・・と思って準備をして行ったけど、
その辺りはもうすっかり片付けられていて残念だった。
その他はもう殆ど残っているものはないだろうな・・・と思いつつ、弟が開けた外の物置の中味をつらつら見ていたら
すごーく古い古典本、「今昔物語」と「雨月物語・春雨物語」という2冊が無造作にあって(他にもたくさん本はあったけど)、何気なく取って
旧仮名使いの今昔物語ってなんか面白そう(たぶん読まないけど)と、持ち帰った。本は昭和29年発行のものだった。
でも!ケースから出した今昔物語だと思った冊子は、なんと母の日記だった@@;
1月から4月くらいしか書いてなかったけど、どうやら昭和37年、母30才の頃。
ちょうど父とお見合いをした頃か・・・
少し離れたページに、それより数年前のことも半生記(っていうほど長くないが)と銘打って書いてあった。
本人からはほとんど聞かされず、残された母の妹もあまり知らなかったので、長らく謎だった期間の。
あまり詳細ではないのと、母の美し過ぎるつづき字で読めない部分があるけど
このタイミングで私の手元に来たというのは、やっぱり母の思し召しかな・・・
「知っておいて」ということかしらね・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
マーメイド付記
海辺にこんな風になっていたら、人魚姫でも人のプリンセスじゃなくても、回収したくなるでしょう!?
思えばこの写真集のサイン会が、初めての生くまさん♪接近遭遇だったなあ・・・
この写真が気に入ったので、このページにサインをいただました^^
何が良いかって、髪の毛の際に白い砂が打ち寄せてるとこ(そこ?)
舞台の王子さまは自力で歩けたから良いものの、歩けなかったら担架搬送で大変だったでしょうね(ロマンスの無い想像)
元写真
熊川哲也写真集「CRISTALLINE」
撮影 三好和義
1997年11月1日初版発行
TBS事業局映像事業センター
27年前!!
一旦投稿したけど、さらに付記。
配信のときにいくつか楽曲検索をしたのだった。
グラズノフの「海」はシャークのシーンかなあ・・・
ライモンダの曲も何曲か・・・ライモンダってあまり通して観ないので^^;よく知らなかった。
そういえばプリンセスのバリエも少しそんな風、群舞もちょっとチャルダッシュ風な振りもあった気がするし。
あと、交響曲1番とか3番とかからがあった模様(どれもまともに聴いたことがない)
四季から使われていた曲も、似たのが2つあって(「夏」と「舟歌」)検索すると「夏」っていう回答なのだけど、舟歌じゃないのかなあ・・・アレンジが入っているからかよく分からなかった。
なにぶん深夜眠いときにやっていたから、確証がもてない。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
見ました
日曜です。
予定があったのが実は昨日で、K-バレエの「マーメイド」配信はライブで観ることができたー
・・・ホントはゲートに行こうとも思ったのだけど、他にもいろいろ用事もあり(結構サボってます!)。
最高画質で見ていたらちょっと引っかかったとこもあったけど、なんとか。
一番最初に引っかかったのがヤドカリシーンだったので、やめてー!!だった。
カメラをはじめとして、技術は発達しているだろうけど、やっぱり生で見たときの目よりは暗くなるのよね(たぶん)。
だから海のシーンはちょっと暗く感じた。
でもまあ・・・良かったのではなかろうか。
それにしても難しいステップ満載だなぁ・・・
この間はプリンセスの踊りのことを書いたけど、マーメイドの、回転しながら腕のポジションを大きく変えるのも、
わたしなんかにゃ信じられない話。(くらべるな)
体幹が強いのか、動きながらのバランス取りが凄いのか・・・タメイキ。
マーメイドのシーンで好きなのは、ロブスターを海に返すところ。
あれって生きてたんでしょうか(活けづくり?)
人魚ではないけどあの気持ちはわからなくはない(・・・だからイカの動いてる刺身とか絶対無理。でも一番好きなたんぱく質系食材はエビ!)
ロブスターを逃がすくらいなのだから、王子を殺めるのなんて土台無理よね。切ないなあ・・・
初めと休憩時間の(飛び入り?)宮尾さんコーナーもあって。
しかしグダグダにゃったねえ・・・
楽を観るだけのところ、急遽お仕事を入れられたんじゃ?
伊坂さんや西野さんも観られたのは嬉しかった^^
で、ネット配信の利点。
休憩時間にワタシは板を切ってました。電ノコで。
最近ベッドを変えたのだけど、柔らかすぎて、元と同じくらいの固さに戻すのに桐の板を入れようと思い。
ホームセンターで買ってきたのがほんの少し大きくて。
幕間にそんなことする奴なんて、他にいないかもねー笑
予定があったのが実は昨日で、K-バレエの「マーメイド」配信はライブで観ることができたー
・・・ホントはゲートに行こうとも思ったのだけど、他にもいろいろ用事もあり(結構サボってます!)。
最高画質で見ていたらちょっと引っかかったとこもあったけど、なんとか。
一番最初に引っかかったのがヤドカリシーンだったので、やめてー!!だった。
カメラをはじめとして、技術は発達しているだろうけど、やっぱり生で見たときの目よりは暗くなるのよね(たぶん)。
だから海のシーンはちょっと暗く感じた。
でもまあ・・・良かったのではなかろうか。
それにしても難しいステップ満載だなぁ・・・
この間はプリンセスの踊りのことを書いたけど、マーメイドの、回転しながら腕のポジションを大きく変えるのも、
わたしなんかにゃ信じられない話。(くらべるな)
体幹が強いのか、動きながらのバランス取りが凄いのか・・・タメイキ。
マーメイドのシーンで好きなのは、ロブスターを海に返すところ。
あれって生きてたんでしょうか(活けづくり?)
人魚ではないけどあの気持ちはわからなくはない(・・・だからイカの動いてる刺身とか絶対無理。でも一番好きなたんぱく質系食材はエビ!)
ロブスターを逃がすくらいなのだから、王子を殺めるのなんて土台無理よね。切ないなあ・・・
初めと休憩時間の(飛び入り?)宮尾さんコーナーもあって。
しかしグダグダにゃったねえ・・・
楽を観るだけのところ、急遽お仕事を入れられたんじゃ?
伊坂さんや西野さんも観られたのは嬉しかった^^
で、ネット配信の利点。
休憩時間にワタシは板を切ってました。電ノコで。
最近ベッドを変えたのだけど、柔らかすぎて、元と同じくらいの固さに戻すのに桐の板を入れようと思い。
ホームセンターで買ってきたのがほんの少し大きくて。
幕間にそんなことする奴なんて、他にいないかもねー笑
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )