goo

咲きました

今年もバラの季節になった^^

例年より少し早いかな?
お天気は良いものの、風が強いと花が痛んでしまうので、少し気がかり。

花の終わったアカシアはどうしよう。雪で幹にひびが入ってかなり痛んでる。思い切って大きく剪定するか・・・
しかしそれは重労働。むむむ・・・プロに頼むか・・・
それにはバラの季節が終わってからにしたいなあ。

写真はロココさん。
まだ開ききってない。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

原因+いいがかり?

風邪が治りませぬ。凄く悪くもならないけど、良くもならない・・・。味も香りもわからない。音もなんか聞こえにくい。
目がうるうる、ときどき意図もしてないのに落涙 Orz 

花粉症ってたぶんこんな感じがずっと続くのね。ほんとに辛いな。

今はさらに咳とときどき頭痛が+だけど。
今日は極力休んで、にゃんこのような生活をしてみたけど^^;
あまり状況は変わらず。

思えば4月は観劇・鑑バレエの予定がなかった・・・ので、油断したにちがいない。
毎週だったリハビリの間隔が開いたのも影響あったかも。
週に1時間でも、何か用事があると気が張るんだろうな(と、いうことは日々の仕事には全く緊張感がないと?)。

気温の変化も災いしただろうし。

こんなときにくまさん♪の番組「熊川哲也とクレオパトラときどきコシノジュンコ」があったのは良かったのだけど、踊らないから回復効果がイマイチ(笑)。

コシノさんの服はホントに凄かった。デザイナーって本当に自分の着たいものと寸分変わらないものが着れるのがいいな。
クレオパトラに対しても、衣裳への突っ込みが一番きつかった気が。

それにしても
白鳥を踊るにはちゃいさんに選ばれないといけないのかー
いきなり話を振られて、ちゃいさんがお茶飲んでたら思わず吹きそう
「えっ! 俺っ!?」って。

黒鳥が体育会系、というのも面白かった(激しく同意)。
王子に関しては何か条件がないのかな(一杯ありそうだけど)


やっぱり月に1回は何か舞台の予定を入れねば・・・
(授業じゃダメだったよ!)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

絶賛

風邪引き中 Orz

恐らく上司のとたさんからうつった・・・。

夕べは早々と寝てみたけど、あまり効果はない模様。
気が進まないけど、明日はビョーインに行ってみるか・・・

そもそもはリハビリに行く予定だったのだが。この際リハビリはキャセルだわね・・・。
なんだってこう、通院が終わらないんでしょ(トシですか、そーですか・・・)

早く治らないと、ゴールデンウィークを寝てすごすことになってしまう~(泣)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これもほったらかし

職場で発見した花。

たぶんこっちはスパニッシュ・ブルーベル。
イングリッシュ~より、すこし派手なフォルム^^;

これも究極的に世話されていない。
文字通りワイルドフラワーだわね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちょっと遠征

昨日・今日はまた面接授業。
にゃんといつもの学習センターではなく、お隣?大宮のセンターで。10:00~17:15まで座りっぱなし~。
内容は・・・犯罪心理学入門。

なんか、ちょっと憧れるでしょ。心理をやると。プロファイリングとか(笑)。

で、どんなもんかな~と興味本位で。

受けてみての感想は、うーむ、ちょっと心理面が弱かったかな。どちらかというと「犯罪とはなんぞや」みたいなところが多くて。
でも犯罪についてきちんと知っとかないと、犯罪心理もなにもないので、無駄ではなかったかと。
あと、復習的要素も多くて、あーこれ、誰の研究だっけね、とか、これは~のことだったかな、とか、それにはそんな名前が付いてるんだ~とか、飽きなかった。

プロファイリングについては、地理的なものが少しあっただけだけど・・・。

これは「入門」なので、その先はどう学んだらいいのか聞いてみたけど、はっきりしなかった。
少なくとも放送大学にはないし、そもそも日本は激しく遅れてるし。
その辺がちょっともどかしい・・・。

と、これといった犯罪を犯さないでいる
(あ、スピード違反とか駐禁はなしで^^;)
のが、ある意味奇跡的だな、と思えたりもした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ