goo

経過

4月も終わり・・・2月から始めた猫バレエは、結局10回しか行ってにゃい(^^;
今日は行くぞ~!と用意をして行っても、シゴトが終わらなかったり、行けそうな日はちょうど良いクラスがなかったり、土日は観劇などで一人出かけることが多いので、それ以外はちょっと出掛けにくかったり(一応家族の手前)、やっぱり週1をこなすのがやっとなのだにゃあ・・・。もっと上達すれば、出られるクラスも増えるというもの、しばらくの辛抱か。

でもレッスン中は本当~に、他のことを考えない時間なので貴重。猫の場合パソコンの前に居なくても、仕事のことを考えてしまうことが多いので・・・。身体を動かすと気分が上向きになるというのも、だんだん実感できてきた。それにようやく筋肉痛にもならなくなってきたし。
残念ながら?体重はほとんど変わらないけど、脚は少しすっきりしたような気もする(気がするだけかもで、まだまだです。なにしろ上げると自分の脚が重くてしょーがない・・・)。あと前より水分摂取が多くなったかも(汗をかくから?)。不思議と前より辛いものが欲しくなる・・・トムヤムクンとか、ぺペロンチーノとか(笑)

ゲートのレッスンはあまり個人指導が入らない。「○○さん、~しましょうね」というのはほとんどなくて、全体的に「この動きは、これこれがポイントですからね~」という風。おそらく生徒の人数が多いので、公平にするにはその方が良いのでしょう。ので、よくよく自分で理解して、気を付ける必要があるのかにゃ~。ぼーっとして、ワタシには関係ないわ~と思ってるとあまり効果がないかも。クラスの選択も生徒にほとんど任されているし、すべて自己管理が基本なのですね~。

猫の場合たいがい1つ2つ引っかかるステップがあって、なかなかカンペキ!にはならない(細かいこといったら、どれも問題有りだろうけど)。ので、今度からそーいうのは記録をとって、せめてイメージトレーニングでもしようかと。今まではほとんど復習もせず、ほったらかしだったから(問題はレッスン中は記憶力も低下しているということだ・・・)。
先は長いな・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

読売新聞再び

今朝の新聞を見ていたら、石丸幹二さんのコンサートチケの追加発売の広告が載ってまして、そこにはしっかり

ミュージカル界のトップスター

と書いてありました(^^;

スーザン・ボイルさんとのときとは大違い。多分違和感を抱いた人は少なくなかったってことですね(良かった!)。

と、読売繋がりでご連絡・・・
もしかして読売~というタイトルでメールを送ってくださった方が居らっしゃいましたら、再送をお願いします。(スパムにまぎれてしまったようなのです)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トート閣下?

夕べ録画しておいた「アナザースカイ」を今朝見た。ゲストは城田優さん。

猫の突っ込み所は、番組中にちらっと出た今後の予定・・・「エリザベート」なのにゃが、そこにさりげなく「黄泉の帝王トート 史上最年少出演」という文字がっ!
城田さんはおそらく25歳なんですね・・・うーむ、やまぐちさんとはふた周り以上違う・・・orz すると、やまぐちさんはもしや史上最高齢とか?(ほっとけ?)

あまり意識してはいなかったですが、去年の大河ドラマでは真田幸村役で記憶に残ってます。身長が高いんですねー。宮尾さんより高かった!今までトートはWキャストで、端的には大きいトートというとやまぐちさんだったけど、今年からはちょっと勝手が違う。ハーフなので、あのお耽美な衣裳も似合いそう。あとはお歌が問題だけど、公園の遊具に登って、なにやら発声していたときの声が意外だった(割としっかりしてたから)。
がぜん楽しみになってきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はぴば

「ともさん」こと西本智実さんのお誕生日でした。
レーニンと同じ日だそうです(笑)。

前後してブダペスト・フィルとの新しいCDも発売されてます。タイトルは「NOSTALGIE」(これは仏語なんですねえ)。郷愁とか望郷とかの他に回顧という意味もあるそうですが、コンテンツからいくと、これは遠い地から故郷を思う・・・の意味ではないかと。

スメタナの「モルダウ」から始まって、「美しく青きドナウ」(おっと川繋がり!)で終わります。その他にもバッハのアリア等々、猫の好きな曲がほとんどで、とても嬉しい1枚になってる。特に「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲は心に染み入るようで、今日は電車を降りそびれるかと(冷汗)。

40歳にして世界2周目に入られるのだとか(今年9月からロシア国立交響楽団の主席客員指揮にも就任されるということで、出発点のロシアに戻られるのですね)。
年中世界を飛び回っているともさんのノスタルジーは大阪なのでしょーか、それともロシア??

猫が願うまでもなく益々発展されることでしょうが、ともさんのご健康は大いに祈願したいと思います!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京インターナショナルフラワー&ガーデニングショー

お天気も良いので行ってみた。好天なのでさぞや人も多かろうと思ったけど、そんなことはなかったにゃあ(^^; ま、そこそこ居ましたけど。

会場は広いけど、西武ドームの方が大きいだろうな~。展示の数もかなり少ない気がした。
ガーデンのテーマというのは何か決まっていたのかなあ? これまたちょっと似たコンセプトが多かった(ちょっと昔の里山風とか)。

でも完全に屋外なので、天気が良い日はドームより気持ちが良いでしょう。花もよく咲くし(日照不足だと開かない花もあるのだ~)。ハンギングは壁掛けタイプだけだった。でもコンテナ部門(大きな鉢に寄せ植え)があるのは興味深かった。出展するとしたら、ハンギングバスケットは移動が大変なのだ・・・コンテナはその点楽だわね。

しかし屋外だと、雨はまだしも、強風のときはどうするんだろ???

今日はちょっと物足りなかったので、やっぱり国際バラとガーデニングショウにも行きたくなってしまったな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ