goo

ピアニストコンサート

ゲート吉祥寺でのイベント。
ピアニストさんたちによる演奏+先生方のバレエ^^

今回はコンサート曲がオールショパンプログラム。
知っている曲は半分くらいか^^; やっぱり一番馴染みがあるのはレ・シルフィードの曲かなあ・・・あ、別れの曲もか。
解説も詳しくて、ショパンがぐっと身近になった気がした。

ショパンもその一人だけど、早世してしまった音楽家が、もしもっと長生きしていたら、他にどんな作品が残っただろうか・・・(いてまえ結核菌っ)

後半の先生方のバレエも圧巻で!!
距離が近いから、本当に息使いまで感じるよう^^
あっという間だった。
できればもっと広い舞台で観たいなぁ・・・観客がみっしり入ったスタジオじゃ息が詰まる。
特に吉祥寺のスタジオは・・もにょにょ・・・

終わった後、ピアニストさんや先生方が椅子を片づけるのもなんだか恐れ多く・・・。
自分の使った椅子を壁際に寄せるくらいのこと、やりますって(言えば良かったのよねorz)

ゲートの特別クラス、横浜の「瀕死の白鳥」はすっごく出たいけど・・・平日なのよね、横浜も行ったことないし(泣)。いつか吉祥寺でもあるかな~

そんな機会は一生ないだろうけど、元上司のたまさんのチェロにコラボするのも1つの夢(というかすでに妄想)。チェロならやっぱり瀕死の白鳥でしょ、と思っているので・・・^^;。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひそかにダイエット?

父上(ドラマ「猫忍」に出ていたにゃんこ)より重いぞ、と言っていたむぎにゃんが、このごろ少し軽くなっていた。今のところだいたい7.3kg。これは普通のにゃんこから行ったらかなり重いけど、1月は8.3kg位だったので1kgくらい減ってる。

食欲はめちゃあるし、よく寝てるし、どこが変というわけでもない。トイレ前にハイになることがあるけど、それほど問題はなさそう。

なので一応病院へ。最初医師は甲状腺機能亢進を疑って血液検査をした。

ら、結果はグレーゾーンorz ギリ正常の範囲だけど、検査会社によっては異常値になることもあるという(統一してくれない?)ただちに治療を始めるというわけでもないという。

ので、半日入院でさらに検査。胸部・腹部レントゲン、尿検査、腹部エコー検査。
しかし・・・ほとんど異常が見つからない。腎臓の血流がやや悪いけど、齢(11歳)を考えれば、普通っちゃ普通の範囲だとか。

検査結果を説明してくれる医師、丁寧なのはいいけど、臓器ひとつひとつ挙げていって、
「~は 特に異常はみつかりません」って言うの。そのたびに、「じゃあ他の~は大丈夫なの?」ってすごく不安だった。何も見つからなかったら、最初にそう言ってくれればいいのに(泣)。

よーく考えるとしばらく前に、朝ごはんをほとんど戻してしまう日が数日あったので、胃腸が弱っていた期間があって、その影響?

1日1回はね、と、ひざの上にあおむけにして、思いっきり「のび」をさせていた効果?-「むぎちゃん、のび~」と声をかけると自分で前足、後ろ足をちゃんとのばして、ものすごく長くなるという・・・

ので、医師とは、何かもっと異変が起こらなければ、半年先の予防接種のときにまた健康チェックをしましょう、体重が減ったのはむぎにゃんにとっては良いことなので前向きに捉えて、ということにした。

でも・・・太っていたときにのびた皮がたるたるしてたり、上から見たときにすごくくびれのある胴体にちょっと慣れない。
今となっては懐かしい、生後1年目くらいの「細長い」面影が戻ってるともいうけど。

そしてエコー検査のための毛刈りで、あのラブリーなお腹のハートマークがなくなっちゃったのが寂しい・・・またちゃんとハートマークに生えてくるかしら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

王家・・・

土曜日の昼にまた「王家の紋章」を観てきた。
ようやく歌が馴染んてきた(時間がかかるタチ)。

じいやな(泣き笑い)やまぐちイムホテプにも愛着が湧いたし。
周りがあまりに無法地帯だったので、いままでイムホテプの「ただいま」歌に集中できなかったけど、今回はオペラグラスでイムホテプをロックオンしたところ、歌も凄かったんだ(周りと別な意味で!)と納得。
あのお歌はほんとに歌い手まかせなメロディラインなのねえ・・・どこをどう膨らますか、かなり自由度が高い曲なんじゃなかろうか。
ちょっと歌詞が説明っぽいけど^^;

今回もうひとつ「うわっ」だったのは宮野イズミル。
元が少女まんがだから^^;ベタなシーンもあり(壁ドン的な)、そのときにマイクが息使いを拾いまして。
なんか久々に?????ドキッとしましたわ。
こういうのが少女漫画の醍醐味よね~とも、数十年前の少女だから達観したけど。
歌でもセリフでもなく、狙ったのか狙ってないのかもわからないけど、こういうのは生身のいいところかと。

カーテンコールで最初に幕に入るとき、メンフィスがキャロルを置いて、イズミルと連れ立っていくのが可笑しい^^
(おいおい・・・)その後もメンフィスはイズミルと一緒の方が楽しそう。土曜日はにこやかに客席に手を振るイズミルの手を、パシッと(にゃんこがじゃれるみたいな勢い)で捕まえるメンフィスが可愛かった。(ご丁寧に2回もやってた)。

で、なんとなく
これって続編ができるんじゃない?なんて気がしてしまった。
「イズミルの逆襲編」的な^^;

で、もしそんなことになったら、どの辺がいいかな~なんて、久々にコミックを読み返した昨日。

8巻から始めてやっと44巻^^;
ああ、終わらない・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の花見2

写真をちょっと編集してみたら、こんなに写っていたのね!
あら、びっくり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年のお花見

夜で

月が出てた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ