あ~、狩野川能よりこちらの方が先の催しだったい!
それはそうと、狩野川能ですが、静岡ではテレビCMが流れているらしいですね~(!!) テレビ=動画=過去の狩野川(薪)能の舞台が放映されている。。んでしょうかっ!? なんでもゴールデンタイムにも流れているCMらしい。ぬえ、見たいです~~。東京にいる場合ぢゃないぞっ
さて師家の月例会「梅若研能会 8月公演」って今月ですが、ぬえは稀曲『現在七面』を勤めさせて頂きます。もうとっくにこの能の解説を書いているので、今さらですが。。
5月の『殺生石』に続いて またまたこんな派手な能があっていいの?? ってぐらい派手な演出の『現在七面』。なんせこの曲の後シテは2つの面を重ねて掛けて登場して、舞台上で大蛇から天女に変身する、という思い切った演出の能なのです。
観世流と金剛流にしか伝わらない、それもとってもレアな曲で、どの会でも上演は十数年に一度。。のはずですが、最近は上演の機会も増えて、ぬえはこの曲の地謡を2度謡ったことがありますし、今年は先日 中森貫太氏が上演されました。
ところが稽古を勧めていくうちに、この曲は思ったよりも派手な動作は少ない能で、どちらかというと まとめるのが難しい能だということに気がつきました。大蛇が出てくるし、舞台上で変身しながら、じつは面白く見せるのは至難の曲。。なんとか工夫して、楽しんで頂ける舞台を目指したいと思います~
梅若研能会 8月公演
【日時】 2009年8月23日(日・午後1時開演)
【会場】 観世能楽堂 <東京・渋谷>
能 花 月(かげつ)
シテ(花月) 加藤 眞悟
ワ キ(旅僧) 梅村 昌功
間狂言(清水寺門前ノ者)吉住 講
笛 寺井宏明/小鼓 幸 信吾/大鼓 大倉栄太郎
後見 梅若万佐晴/地謡 梅若 紀長ほか
~~~休憩 10分~~~
能 通小町(かよいこまち)
シテ(深草少将) 長谷川晴彦
前ツレ(里女)/後ツレ(小野小町) 梅若泰志
ワキ(僧) 安田 登
笛 成田寛人/小鼓 坂田正博/大鼓 高野彰
後見 梅若万佐晴/地謡 梅若万三郎ほか
狂言 樋の酒(ひのさけ)
シテ(太郎冠者) 野村 万蔵
アド(主) 山下浩一郎
アド(次郎冠者) 小笠原 匡
~~~休憩 10分~~~
能 現在七面(げんざいしちめん)
前シテ(里女)
後シテ(大蛇) ぬえ
ワキ(日蓮上人)野口 能弘/間狂言(能力)小笠原 匡
笛 小野寺竜一/小鼓 幸正昭/大鼓 原岡一之/太鼓 徳田宗久
後見 中村 裕/地謡 青木一郎ほか
(終演予定午後5時5分頃)
【入場料】 指定席6,500円 自由席5,000円 学生2,500円 学生団体1,800円
【お申込】 ぬえ宛メールにて QYJ13065@nifty.com
どうぞご高覧賜りたく、よろしくお願い申し上げます~ m(__)m
それはそうと、狩野川能ですが、静岡ではテレビCMが流れているらしいですね~(!!) テレビ=動画=過去の狩野川(薪)能の舞台が放映されている。。んでしょうかっ!? なんでもゴールデンタイムにも流れているCMらしい。ぬえ、見たいです~~。東京にいる場合ぢゃないぞっ
さて師家の月例会「梅若研能会 8月公演」って今月ですが、ぬえは稀曲『現在七面』を勤めさせて頂きます。もうとっくにこの能の解説を書いているので、今さらですが。。
5月の『殺生石』に続いて またまたこんな派手な能があっていいの?? ってぐらい派手な演出の『現在七面』。なんせこの曲の後シテは2つの面を重ねて掛けて登場して、舞台上で大蛇から天女に変身する、という思い切った演出の能なのです。
観世流と金剛流にしか伝わらない、それもとってもレアな曲で、どの会でも上演は十数年に一度。。のはずですが、最近は上演の機会も増えて、ぬえはこの曲の地謡を2度謡ったことがありますし、今年は先日 中森貫太氏が上演されました。
ところが稽古を勧めていくうちに、この曲は思ったよりも派手な動作は少ない能で、どちらかというと まとめるのが難しい能だということに気がつきました。大蛇が出てくるし、舞台上で変身しながら、じつは面白く見せるのは至難の曲。。なんとか工夫して、楽しんで頂ける舞台を目指したいと思います~
梅若研能会 8月公演
【日時】 2009年8月23日(日・午後1時開演)
【会場】 観世能楽堂 <東京・渋谷>
能 花 月(かげつ)
シテ(花月) 加藤 眞悟
ワ キ(旅僧) 梅村 昌功
間狂言(清水寺門前ノ者)吉住 講
笛 寺井宏明/小鼓 幸 信吾/大鼓 大倉栄太郎
後見 梅若万佐晴/地謡 梅若 紀長ほか
~~~休憩 10分~~~
能 通小町(かよいこまち)
シテ(深草少将) 長谷川晴彦
前ツレ(里女)/後ツレ(小野小町) 梅若泰志
ワキ(僧) 安田 登
笛 成田寛人/小鼓 坂田正博/大鼓 高野彰
後見 梅若万佐晴/地謡 梅若万三郎ほか
狂言 樋の酒(ひのさけ)
シテ(太郎冠者) 野村 万蔵
アド(主) 山下浩一郎
アド(次郎冠者) 小笠原 匡
~~~休憩 10分~~~
能 現在七面(げんざいしちめん)
前シテ(里女)
後シテ(大蛇) ぬえ
ワキ(日蓮上人)野口 能弘/間狂言(能力)小笠原 匡
笛 小野寺竜一/小鼓 幸正昭/大鼓 原岡一之/太鼓 徳田宗久
後見 中村 裕/地謡 青木一郎ほか
(終演予定午後5時5分頃)
【入場料】 指定席6,500円 自由席5,000円 学生2,500円 学生団体1,800円
【お申込】 ぬえ宛メールにて QYJ13065@nifty.com
どうぞご高覧賜りたく、よろしくお願い申し上げます~ m(__)m