ストームの関係で雨の日が続いている。
寒くて風が強かった。
また空気が冬の匂い・・・。
でも今日は蒸し蒸しする。
仕方ないので家でコチョコチョ手作業しながら子供と過ごすしかない。
ので、
こんなの作った・・・。
どういうわけか、やたら誕生日の子が多い5月6月(我が子達も含め)。
母の日と、父の日。
学年末に先生方への感謝カード。
などなど、カードがいろいろ必要な時期。
加えて、家庭教師やその他プライベートレッスンの月謝?っていうのかな?
私はその都度、その日の終了後に手渡しているのだけど、
毎回、手作り封筒にキャッシュを入れて渡してる。
ほんとに、感謝の気持ちを込めて作ってるつもりなんだけど、
これが毎回とても喜ばれてね、
今日はどんなのかしら?と期待されるようになって、
もう止めるに止められなくなった・・・(汗)。
「一度に二度以上のことを同時にする」
「二度美味しいやり方にする」
が、貧乏性の私の人生のモットーなんだけど、
「娘と仲良くクラフト→実用できるカード・封筒作り→使用し喜ばれる→先生方が使い回してくれる」
というサイクル。
四度も美味しい。
他によく作るのはブックマーク(しおり)。
息子達の学年は読む本の量が多いから、
ブックマークが結構必要で、
作った先からすぐ学校へ持っていくので手元にないんだけど、
カードと同じ材料で作れる。
ただ、男の子用を作るっていうのが、
面白みに欠けるところ・・・。
でもまあ、なかなか無駄がなくていいと思ってるけど、
旦那は、「暇人か?!」という眼差しで私を見てるはず。
けど、機嫌良く作っているので、あえて何も言わないでいるんだと思う。
子供の頃から、カードとかシールとか便箋封筒を集めるの大好きでね、
やたら集めてた(どこに行っても)。
今でもまだそんな感じが残ってるんだと思う・・・。
可愛い紙とかシールとか触ってるとワクワクする。
今年の「母の日」の義理母用カードも、考え中。
どうしてか気が重くなるんだわ、これが・・・(汗)。