小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月28日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日も気温は高めで日中は過ごしやすい陽気となったので午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午前10時過ぎに国道1号沿いを国府津方面に向けてランニング。昨日は少し暑かったが今日は走るのにはちょうど良いくらいの陽気。国道1号から巡礼街を通り国道255号沿いへ。扇町のマンション1階にピザーラ小田原西店が開店していた。宅配ピザは普段個人的に注文したことは無くて、仕事納めの日に会社で注文したのを食べるくらいなので利用する機会はなさそうだ。午前11時過ぎに錦通りに到着。ハロウィンのイベントが開催されるようで通り沿いには仮装した親子連れが多かった。朝食のパンを買い小田原城址公園へ。錦通りのIL BACIOでシナモンロールとイチジクのデニッシュとプチフランスを購入。3つで594円。270円のイチジクのデニッシュはさっくりとした食感のデニッシュ生地とやわらかなイチジクとの組み合わせが良くて美味しかった。午後は入生田や風祭方面へポタリング。ランニングで通過することが多い入生田だが今日はのんびりと里山や史跡めぐり。入生田の紹太寺前を通り稲葉一族の墓所へ。稲葉一族の墓所は2014年に倒木のため墓石が倒れて数年間立ち入り禁止となっていたが昨年修復が済んで参拝が出来るようになっている。久しぶりに訪れたが、なんとなく霊気が宿っているような場所に感じる。入生田と風祭地区をポタリング後に酒匂川の右岸河口へ。数ヶ月ぶりに酒匂川の河口を訪れると海との合流部分が100mほどになっていて河口がかなり広がったように見える。酒匂から国府津方面を散策して帰路途中の午後4時半過ぎに再び酒匂橋へ。日没時間が早くなってきて午後4時半過ぎには夕暮れ時の風景。だんだんと冬へ向かい季節が移り変わってゆく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )