小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月31日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中は絶景スポットから富士山を見たいという来客対応で丹沢湖周辺の富士見スポットに出かけた。関西方面から出張で小田原を訪れたお客さんと午前中は富士山の絶景スポットめぐり。まずは松田山の山頂へ。朝のうちは雲が多かったが午前9時過ぎには青空が広がり富士山もくっきり見えてまずは一安心。松田山から隣の大野山の山頂へ。山頂広場の桜が季節外れで開花していてびっくり。この時季らしくない桜の花と富士山の風景を撮影することが出来た。お客さんの帰る時間まで余裕があったので丹沢湖へ。湖畔の木々が色付き始めていてこの周辺はそろそろ紅葉シーズン。湖の周囲をぐるっと巡り中川の西丹沢ビジターセンターで休憩。紅葉の始まった木々と渓谷の風景が綺麗で心落ち着く眺め。お客さんにも満足してもらえたので立ち寄って良かった。午後1時過ぎに小田原駅までお客さんを送り南足柄方面へ。グリルとしおで昼食休憩。久しぶりに750円のランチ弁当を注文。値段の割にボリュームがあって食べごたえがある。フライがからっと揚がっていて美味しかった。午後5時半過ぎから小田原駅周辺の外回り。曇っていたので午後5時半過ぎでかなり暗い。だんだんと日没が早くなってきた。10月も本日で終わり今年も残すところ2ヶ月ほど。時間が過ぎるのがとても早く感じる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )