あけぼの

アート、文化、健康、国際・教育、音楽、食・レシピ、日記、エッセイ、旅行記、学問

アメリカで会えるだけの友人に「さよなら」を言って来た!

2019-09-16 13:59:45 | 講演・アート・音楽・スピーチ

     Blogご無沙汰したわけは…アメリカへ行っていたのです!アメリカは今年3回目かな?こんどこそ「さよなら」を言いに行ったんです! 3月には夫が肺癌を発見され、翌日アメリカへ。親しい友人たちにサヨナラを言いに行ったのだが、到着直後に会った日本人の友人ヒロさんに、「肺癌で死ぬ時代じゃないですよ!」と言われ、途端に元気付いて帰国したことは前回書いた。今回も旧隣人のPaulやUCの友人Dawn、Manish、UCのDeanだったDr. Howell等、多くの友人に会い、前記ヒロさんを含む日本人2組の夫婦とも再会、食事を共にし、筆者のG様(癌)を告げた。が、今回は筆者にG様が食らいついた臓器を聞いて首を傾げ、「G様で死ぬ時代じゃないですよ!」とは言ってくれなかった。筆者の臓器はG様には居心地良さそうだ。入院とオペが近づいたが、簡単ではないかも、ネ。アメリカで会った別の友人、おトミさんは、「癌は甘いものが好きだから糖分を絶ちなさい! お菓子を食べるのを止め白米もやめ、玄米に!」。確かに筆者、前回のG様は玄米3、5年で追っ払ったが、胚芽米に変えたらまたG様がお戻りになったので、G様対策に玄米が強力な武器であること、重々承知していたが、甘いお菓子が駄目とは知らなかった。夫婦とも甘党で、ひと仕事した後はいつもおやつを食べ、アメリカ人のように食後には必ずお菓子と、甘党タイムは日に2度ではきかず、5回の日もあった。ちょっと遅いかもしれないが、さあ、今日からお菓子を極力減らし、親友からの美味な玄米と野菜でG様撃退、(癌)張ろう!(彩の渦輪)

    

写真1.Dawnと。2.過去、拙著を売ってくれたBook Storeの前の広場で。3、Manishと。4.UCの1ビルディング。5.Dr. HawellとUCの食堂にて。6.和也さんBetsyさん夫妻、ヒロさん夫妻と。7.Rickと。8.Kroger前はハロウィーン一色。9.帰る朝の高速道路。