久方ぶりのふるさとサロンMeeting、 有益だった! 2020-10-22 15:16:09 | 講演・アート・音楽・スピーチ 今年何度目かの薔薇…バレンシアオレンジの…が庭先に咲き、眼を楽しませてくれている。月に1回集会がある「ふるさとサロン」の「中国、四国、九州、海外ブロック」に、久方ぶりに参加させて頂いた。シニアが多いせいか、2時間の集まりのうち病気の話が50分ぐらいだったが、それはそれで役立ち良かった。特に、夫と同じ心臓病で同じT共済病院に入院、心臓のバイパス手術を受けたことのあるK氏の注意事項: 「①かかりつけの医者を持つが良い。タクシーで行けばいつでも受け入れてくれる。②薬局がくれる処方箋の紙は捨てないで持ち歩くとよい」 は有益だ。夫のように狭心症の薬を「一生飲むよう」言われている人間には必要な知恵ですね。K氏は続けて、「手術は体力を必要とする。自分は毎日6000~10000歩、歩く。また市の公園のゴミ拾いも続けている。ゴミ拾いの説明会を14箇所でやったけど誰も評価してくれず、協力者も出なかった。Etc.」 なるほど、勉強になったけど、その説明会は知らなかった。ゴミ拾い活動が徐々に広がりますように! 今回は筆者も少しバックパックの旅の楽しさについて話したが、それ以外は病気の話題が殆どだったので、次回は「有益な食べ物の話題でお願いします」 と希望をだしておいた。が、「病気の話題も有益だった!」というお顔のお方が多く、ニコニコ顔で「See you again!」でした。(彩の渦輪) « ロータリークラブで講演:異... | トップ | 我が脳が狂った夢を見た!:... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます