あけぼの

アート、文化、健康、国際・教育、音楽、食・レシピ、日記、エッセイ、旅行記、学問

「叩けよ、さらば開かれん」の好例、懐かしのXU再訪

2015-06-28 11:25:32 | 旅行記、多文化教育、国際

  1.通学通勤によく歩いた一角 2.ここで教えた、懐かしのSchott Hall 先ごろ懐かしのXU(Xavier University)を訪問した。短期留学中の裕希君の写真を母上に送ってあげる目的だったが、都心からだったので迷い、道を尋ねようとミニマートへ。買い物の列に居た黒人女性が、「あら、XUなら寄り道だけど誘導してあげる。私の車の後ろについておいで!」と。そこからMontgomery-Dana、そしてVictory ParkwayのXUへ。正門前でこの女性はニコニコと「私が卒業した大学なの!あなた、お嬢さんでもここで勉強しているの?」「いえ、24年前日本語コースを開き、教えたんです!」

 筆者にとっては特に懐かしいキャンパス、ここで修士号を取得、日本語・日本文化を教えたのだが、「教えた」のみならず、筆者がコースを開かせ、教え始めた大学だった。拙著「突然炎のごとく」に詳細を記しているが、中西部の地域大学トップテンによく選ばれる大学なのに24年前には日本語講座が無かった。筆者が修士課程を始めた1991年当時、アメリカは日本語ブームだった。「創立170年近い(当時)この由緒ある大学に日本語コースが無いなんて」と筆者は勇気を出して責任者たち-現代言語学科の学科長や人文科学の学部長-に会い、自著をプレゼントし、「自分はこの大学の研究生、自分はいかに有能な教師か、自分は最高の教材を準備できる」等、とうとうと-実はもたもた-開講を訴えた。予想外に早く学科長から電話が…「来年度から日本語コースを開講したいが講師のポジションに興味があれば会いたい」と。電話後部屋中をダンスし回ったことを覚えている。ミニクラスという面接-現代言語学科のこれはという教授が全部模擬学生として席に着き筆者を質問攻めに-大学講師としての適性試験だった。勿論合格し無事教官になったが、開講のきっかけは間違いなく筆者、アメリカに来て1年余りでのこの日本語・日本文化コース開講は「叩けよ、さらば開かれん」の好例となった。フランシスコ・ザビエルの名前を頂く古い大学で、やはり古い歴史を持つ日本の文化理解を促進するために布陣を敷く名乗りを上げたのだ、と当時の熱情を記録しているが、今回、夏休みゆえか懐かしのSchott Hallの門は開かなかった。(彩の渦輪)

  3.XUの正門前にて自悠人と裕希君。4.フランシスコ・ザヴィエルさん


「Substantialでなきゃあ!」

2015-06-26 15:22:06 | 旅行記、多文化教育、国際

娘が来たとき「和食を食べに行こう」ということになり近くの藍屋へ。夫は煮つけ魚の膳、娘と筆者は海鮮ちらし重を選んだ。盛り付けはきれいだが、なんと、寿司飯ならぬ砂糖飯、過剰に甘く、上に乗っている刺身魚の味も台無し。制服姿のサーヴィス係に言ってみたが店からの反応は無し。筆者と娘はお重を殆ど残したので満足感ゼロ。「家族の団欒にこの店を選んだ」という意識が店長にあれば「ご指摘有難う」ぐらいのご挨拶があるところだが何もなく、3人分6300円支払い店を後にした。永遠に。アメリカではどんなレストランでも食事を食べ始めた頃、「Is everything all right?」と聞きに来る。満足していなければ、取り替え可能なものは取り替え、修正が出来るだけ行う。次回も来店してもらいたいからだ。先ごろCincinnatiの寿司屋で、お寿司の上にケチャップとマヨネーズが芸術的な模様を描いて出てきた。アメリカ人はマヨネーズやケチャップを載せた寿司を結構食べるので商売繁盛の店だった。一応一口は食べてみたがやはり気持ち悪い味だ。

店員さん:「Is everything all right?」

筆者:「私にはマヨとケチャが気持ち悪い」

と言ったらマヨ・ケチャ無しの寿司に全部取り替えてくれた。こちらはニコニコお礼を言い、お店のシェフも出てきてニコニコ、勿論「また来よう」と思いましたヨ。

 藍屋に行った翌日、角上水産に行き、新鮮なお寿司を3人分、蒲鉾、保存食の冷凍魚類や昆布類まで買って前日のレストラン代とぴったり同値の6300円也。酸味が効いたお寿司で満足度100%。角上水産の6300円は「Substantial(実質がある)」でした!

 UCの大学院時代、Multicultural EducationやGlobal Education、等、3コースを選択したDr. Matriano (通称マトリおばさん) の口癖は「Substantialでなきゃあ!」だった。論文は中身(独創性)が無いとダメ。やたら引用し、引用を繋げて書いたSecondary Researchはダメ!」と、「Substantial」が口癖だったことを思い出した。論文の良し悪しだけでなく、寿司御膳でもなんでも、見かけだけではダメ、「Substantialでなきゃあ!」(彩の渦輪)


カラオケは免疫力をUpします! そのII

2015-06-23 11:30:12 | 旅行記、多文化教育、国際

  小川地球村塾仲間や嬉しい飛び入りさんたちと陽子さん経営のTama Caféへ出かけた。JR横浜線、中山駅のすぐそばだ。米子東高校の同級生タミオ君ご夫妻やオサム君、星先生、聖歌隊の練習に熱心な幸子さん、途上国への青年海外協力隊に申し込み一次はパス、結果を待っている、弱者の味方、Y君、同じく弱者の味方で当日朝参加が決まった、お医者様のT先生、「患者から呼び出しがあるかも」と携帯に常に注意なさりながらのご参加。そして我々夫婦とで今回も9人。Tama Cafeはバックパッカーでもあり司会業もこなす陽子さんのビジネスの1つだが、この日はビジネス抜きで大ご馳走にあずかり、Cafeでは一杯お喋り、カラオケでは熱唱の後の評価に笑い転げた。T先生は玄人はだし、艶と伸びのある歌唱力にみなが感銘をうけた。T先生の歌、「長崎の女」や「旅の夜風」は別格、どの曲も93点かそれ以上。他方、あんなに合唱が上手な幸子さんも音程が36点などと評価され大笑い、なんと筆者は彼女を下回り、31点という最低点を記録した。まあ、何事も記録は結構ではないですか?タミオ君の奥さまの美代ちゃんのお上手なこと!それにカラオケは絶対だめ!と言っていたY君がついに歌った「瀬戸の花嫁」の見事さ!彼の本職はアナウンサーだ。「やはり発声法が違いますねエ!」と幸子さんと感嘆しあった。T先生、Y君、美代ちゃんの歌とも説得力は別格、星先生、オサム君、タミオ君も自悠人も勿論聞かせてくれました。T先生ご提案の「青い山脈」でお開き、とはいかず、最下位の誉れを得た筆者の恒例、ジュリーの「勝手にしやがれ」で皆さんにアーアーアーアーと両腕を頭上に上げて振って頂き、さらに、筆者の大好きな歌「今日の日はさようなら」で締めた。楽しい仲間と一緒に歌うカラオケは健康に良い。今回は歌唱力の採点があり、一段と笑った。Blogの締めはこの言葉で:「カラオケは免疫力Up必定!」。(彩の渦輪)

  


シンシナティのガーデン・パーティー:日本のパーティーと違いますが・・・

2015-06-22 11:24:30 | 旅行記、多文化教育、国際

     1.右端2人が主催者Dr.Swamiと妻のキャシー2.マークル夫妻や自悠人 3.ほぼ同期のManish夫妻と何年ぶりの出会い 年に2回は訪れるOhioの街シンシナティ、今回はXUへ英語留学のお世話をし、ついでにイーナ宅寄宿を紹介した大学生、裕希君が元気にしているか、様子を見るために立ち寄った。アメリカへ立ち寄った第一目的はアイスランド行きだったが、シンシナティに寄るたびに旧知の人たちを訪れて旧交を暖めることにしている。今回は日本人2家族、アメリカ人2組に会う計画だった。最初のDawnは彼を良く啓発してくれた。

ワイフの恩師のスワーミー家にワイフが電話したら、「丁度明日パーティーをする。UC関連の名誉教授が多いよ。アヤコも研究生だったし、その後教えてもいたし、貴女が来てくれれば嬉しい」と、急な電話にもかかわらず、良いタイミングで招かれた。彼はUCを退職した名誉教授、出身国インドに大学を設立したりと結構活動している。後学のためこのパーティーに裕希君も伴った。邸宅の裏庭でのガーデン・パーティーだったが50人以上は来ただろう。ワイフは博士課程当時の教授数人に会えて幸せそうだった。’’Dr. Markle, I took your courses! I learned from you; I studied Research Seminar I, II, and III!” 彼の奥さんも傍に、同期頃の仲間Manishもいて楽しそうに会話を最高に楽しんでいた。

日本の司会進行型のパーティー-終始アレンジされ、参加者は手たたき係だ-とは異なり事前のお知らせは「XX時以降来てください!」だけ。順次集まって来て飲み食いを楽しみ、好きな人と会話し、目的を達したら人から順次帰ってしまう、日本にはちょっと締まりがないとも感じられる会合だが、アメリカではこの種のパーティーが多い。遅く来る人、早く去る人がいるので、主催者はサーヴィス係りに徹し、みんなが揃い、親睦が盛りあがった頃、いわば会のど真ん中を見計らって挨拶をする。会の趣旨を話し、話題性のある一部参加者を紹介するだけだ。我々はアイスランド帰りの翌日だったので早々と紹介を受けた。同行させた大学生の裕希君、参加者から話しかけられたり、話しかけたりしてアメリカ人資質を学んだと思う。今回我々が彼と同じEnaの家に寄宿し、あちこち連れ歩いたたことで彼の思考のグローバル化も早まり、留学の意義がいっそう深まったことだろう。(自悠人)

 交流中の裕希君 


老老介護:ミッシェル様は高級スープ、我々おじやで我慢です

2015-06-20 09:34:38 | 旅行記、多文化教育、国際

ミッシェルはノーウェイジャン・フォレスト・キャット、美しいブランド猫なのに捨てられたのか我が家に来だした。旅で留守が多いので飼い猫にするわけにいかず、來た時に餌をやるのだが、今回の長旅ではとても心配した。どこかで生きているかなあ、と。帰国3日目に再会、その後は我が家の玄関前に居ることが多い。このミッシェル、野良なのに人間様の残り物は食べない。鯛やヒラメの舞い踊り的ご馳走でも見向きもせず猫缶だけ。そのうち猫缶も食べなくなった。心配で次には夫が猫用スープを買ってきた。スープは種類が多く、15歳以上用、などと書いてある。はて何歳か?何種類も購入。だが、スープは飲み、混入してある魚や肉は残すので何袋も必要。人間用の美味なクラムチャウダーなど缶詰スープでも少しだけしか飲んでくれない。ミッシェル様の餌のお値段はどんどんエスカレートし、人間様はこの頃おじやをすすって家計の帳尻合わせで~す!だが彼は寝そべっているかすり寄ってくるばかり。甘えて口を開けた特、ふと魚肉ソーセージを一切れ「お口」に押し込んだ。もぐもぐと長いこと懸ってやっと咀嚼し、全部飲み込んだ。解った!お年だったんだ! 15歳以上の猫ちゃんなんだ!こんなシニアになった美猫を捨てるなんて、飼い主はほんとにひどいニャー!夫が「あんたはん、またミッシェル介護してや!口に餌入れてやってや!」と。「私、そんなに閑では無いんですど!」と言いつつ、老女の筆者が老猫の世話をする「老老介護」は続く。

 昨日の新聞に、瀬戸内寂聴さんが京都から上京、国会前で集会に参加、「安倍さんのやり方は憲法9条を壊して、戦争の出来る国にしようとしている。…このままでは子供や孫が戦争に引っ張り出されてしまう…今日は死んでも構わないと思ってやって来た…」と命がけの訴え。同じページに日弁連も安全保障関連法案について、「立憲主義の基本理念や、恒久平和主義と国民主権の基本原理に違反している」との意見書を公表。筆者も近々集会に参加しましょう。老老介護も続けながら。(彩の渦輪)