あけぼの

アート、文化、健康、国際・教育、音楽、食・レシピ、日記、エッセイ、旅行記、学問

慶春

2010-01-02 22:51:37 | アート・文化

Laosdec_065 売れた絵、ベルゲン

慶春   皆様のご多幸をお祈りします!  2010年元旦 

 涙のアメリカ狂騒曲 ♪昨10月、18年住んだOhioの家に買い手がつき、11月末、法的手続き完了(Closing)、その後の2週間で家を空にした。彩の渦輪の教材は下宿屋へ引っ越し、教職を続けながら、自悠人は直前に日本から戻り、全ての家具・備品・衣料を癌患者支持団体に寄贈、愛車キャデラックを売り、家を空け渡す日の朝まで夫婦で殆ど寝ずの片付け。自悠人の趣味の絵に初めて買い手がつき描くことに自信を齎した。アメリカには1990年より丁度20年住んだ。彩の渦輪は大学の区切りのいい6月までアメリカ、自悠人は当分日本です。今年もどうぞよろしく!♪?


アメリカの家を明け渡した朝の三日月

2010-01-02 22:25:40 | アート・文化

Laosdec_073 あらいぐまどおり(Raccoon Path)と名づけたDrivewayの入口で

 18年住んだアメリカの家を引き渡す直前に自宅から送信した「E-Address変更のお知らせ」に対し皆さまからたくさん温かい反応を頂きましたこと、心より感謝しています。12月中旬、家のKeyを渡す日は帰国日でそれまでたった2週間、体調不良で日本に帰っていた夫も舞い戻り、二人で片づけても実に帰国その日の朝までかかりました。日本人なら家をきれいにして渡したいのです。家を出る日の深夜の2時、3つの便器と4つのシンク(台所1、洗面所3)と家付き大型冷蔵庫の内部をピカピカに磨き上げる行為は冥想状態を呼び、禅的、哲学的とも言えるひとときでした。眠る時間なく朝が来て6時に昨夜使用したボロ布団とガラクタを隣のスーザンとポールの家に運びました。最後に出たごみやリサイクル品は隣家が後ほど分別して週一回の収集車に出してくれるのです。早朝「我が家」と隣家の往復中、我が家の屋根の上に煌々と輝いていた三日月は忘れることはないでしょう。スーザンが熱いコーヒーを淹れ てくれました。寒い朝、疲れた体に嬉しい一杯でした。7時に空港へのTaxiが来て、「我が家」のドライブウェイを去っていく私たちにスーザンとポールがいつまでも手を振ってくれました。(彩の渦輪)