okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

諸江屋 辻占福寿草

2011-01-05 22:31:54 | 金沢・能登のおやつ

 金沢の諸江屋さんのお菓子です。

 「辻占福寿草」、紅白のお花のおせんべいの中には、短い文章とイラストが描かれた小さな紙がはいっていて、ちょっとした占いになっているんです。辻占は占いのことで、辻占煎餅を横文字でいうと「フォーチュン・クッキー」。チャイナタウンによくあると聞きました。

 こちらの中紙は20種以上もあるようです。あけてみるのが、ワクワクですね♪

 

落雁 諸江屋 HP

石川県金沢市野町1-3-59  076-245-2854

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二條駿河屋 新春の干菓子と松露

2011-01-05 22:14:21 | 京都・和のおやつ

 新春にぴったりの、紅白の扇のお菓子。一口サイズでかわいらしでしょ。

 京都・二條駿河屋さんのお干菓子です。

 二條駿河屋さんといえば・・・「松露」がもう絶品 

 小さなあん玉を白い糖衣で包んだもので、「石衣」などという名前でだしているお店もあります。

 二條駿河屋さんのは、外側のお砂糖のシャリシャリと、中の甘めの粒あんがお口の中で一緒にとろけて、とーってもおいしい!糖衣も繊細だし、少しとろみのあるあんの練りあがりも絶妙。そのおいしさは、一口、かじってみるだけでわかります。ココの松露は、ワタシの松露部門のナンバー1ですね★

  箱につめてある松露たち。気品が並んでいるようです。 ・・・1つ食べると、ついつい、また手がでちゃうんですよね(特に母が)。

 二條駿河屋さんは、学生の頃、遊びにきていてた母とたまたま通りがかってみつけました。「松露」の張り紙を母がみて、「お菓子さんだわ、入ってみましょう!」と飛び込みで。 

 後でおうちで食べてみたら、おいしくって大感激!すっかりお気に入りになり、お遣い物にしたいと、何箱も田舎に送ったこともあります。

 こんなにおいしいのに、あまりお菓子本にも載っていないし、知られてないのかな?と長年不思議に思っていたのですが、津田陽子さんのおすすめお菓子で紹介されていました。そうそう、これ!と思って、うれしくなっちゃった♪ 

 小さなお店ですが、1つ1つ、心をこめて、つくってらっしゃるお店です。松露は郵送もしてくれますよ。

 

 二條駿河屋 

 京都市中京区二条通新町東入ル 075-231-4633 9:00-19:00 休:日祝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする