goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

小布施堂でごはん

2011-12-11 22:11:32 | 長野のおやつ

 小布施堂の「季節のお料理」。月替わりのメニューがすてきで、一度きてみたいな、と思っていたのだけど、栗のシーズンは予約でいっぱい・・・。いつかぜひ!と思っていました。11月の遅めのランチは、予約なしでも余裕でしたよ。

 霜月のお料理、まずは「柿なます」。

 意外とビジュアル的でびっくり!

 スクエア型の柿は、食べやすいように短冊切りにしてあります。柿の下には、りんご。そしてくるみ!信州のおいしさが満載の一皿です。

 次は、「野沢菜と牡蠣の葛仕立て」。

 具がたっぷり~。ゆず風味のおすましの中には、大きな牡蠣が2つ。そして、これは何?お団子のような・・・?と思ったものは、そばがきでした!牡蠣にみたてたカタチにしてあって・・・ふふ、遊びココロですね♪

 「湯葉蒸し」。

 湯葉のあんかけの下には・・・

 信州牛ときのこ、ぎんなん、ゆりね、とろとろの里芋。秋の味覚がいっぱいです。

 締めの鯛ご飯。

 香の物は水菜?ご飯はお替りO.K.ですから、たくさん食べたい方もご安心を。

 デザートは、「紅玉のワイン煮」。

 白ワイン煮の紅玉とヨーグルト。このりんご・・・すっごくおいしい!!! さっぱりした風味でいくらでも食べられそう。これ、おうちでやってみたい!

 フォークにも、栗模様。小布施堂さんのオリジナルですね。

 今月の生菓子「初雪」。

 白と赤のこなしで、栗あんを包んでいます。毎月のお菓子にも、ぜんぶ栗をつかってるんですよ(春には栗あんの桜餅がでるみたい!)さらさらとした雪は・・・上南粉かな?お米の粉だと思います。 お抹茶と一緒にいただきました。んー、大満足!

 「季節の御料理」は¥2630。月替わりの生菓子とお抹茶付きは¥3150です。ごはんが栗になる9月、10月にもきてみたいなぁ。

 信州牛のお料理(¥2100)や牛の丼(¥1260)もありますよ♪

 

小布施堂 HP & okashihime(小布施堂のお菓子、いろいろ)

本店★長野県小布施町808 026-247-1110 喫茶10:00-17:00 売店9:00-19:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘風楼 朝ごはん

2011-12-11 21:28:34 | 長野のおやつ

 お出かけ先は、秋の小布施。

 新栗が終わり、紅葉の頃にきてみたいな、と思っていたのです。

 まずは、傘風楼で朝ごはん。

 フルセットのブレックファストを!を食べる気まんまんだったのですが、パンとドリンクの軽いメニューもあると聞いて、そちらにしました。だって、今日もこれから、いろいろ食べますからね♪

 パンは、店内の窯で焼いたパンから好きなもの2つ、選びます。クロワッサンとくるみとチーズのパン。クロワッサンはサクサク、たっぷりのくるみは香ばしい香りです。このほか、バターロールや米粉のパンなどがありましたよ。

 バターも美味だし、自家製ジャムもピオーネの果汁がぎゅっと濃縮!ヨーグルトにもあいそうです。

 ドリンクは小布施牛乳。飲んでみたかったんですよね★ んー、甘くて濃厚♪ 低温殺菌で、フレッシュなおいしさがそのまま味わえます。おいしいー。 

 パンセットは¥500から。ドリンクがコーヒー、紅茶、小布施牛乳なら¥500、カプチーノは¥550です。

 たまご料理、スープ、ハムなどがつくブレックファストは、¥2100。贅沢朝ごはん、こちらもいつかぜひトライしたいな。

 秋の小布施もとてもすてきでした。

 朝ごはんの後、軽くおさんぽ。

 昭和7年に設立された新生病院の礼拝堂。

 ステンドグラスに、栗(左下)とりんご(右下)が♪ かわいいなぁ。

 小布施にぴったり!

 軒下の干し柿。なんでもない風景が、とてもすてきに感じます。

 

傘風楼 HP
長野県小布施町500 026-247-1113 7:30-21:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする