okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

梨木神社 萩まつり

2012-10-08 20:57:26 | 京都・和のおやつ

 先月の京都おさんぽの続きです♪

 9月、梨木神社では萩が見ごろを迎えます。萩の宮とも呼ばれる梨木神社の「萩まつり」、ちょっとのぞいてきました! お茶席もあるのですよ♪

 お茶席でのお菓子がこちらの「萩ようかん」。

 栗をいれた蒸し羊羹、かしら。お皿は、萩まつりの記念品です。白と紅の萩の絵柄なんですよ。お茶席は、当日券が¥1000。記念のお皿付きは+¥500です。

 わたし、平安神宮のお茶席みたいに気軽な席かと思ったのだけれど・・・みなさん経験者ばかりのお席でした(>_<) 観光客がふらりとおじゃましたのは、私ともうひと組ぐらい??? 何も用意がなかったので、懐紙はいただいたけど、黒文字がなく、その場でいただくことができずお菓子は持ち帰ってきたのでした。。。  

 この日は、裏千家学園の生徒さんのお席もあって、続けてお邪魔を。

 お菓子は、富山の「鹿の子餅」。ふわふわの真っ白なお餅の中に、金時豆がはいったお菓子です。おいしかった!

 梨木神社は、御所の東側にあります。

 会期中、境内の萩の路?には、和歌の短冊が。風流ですね。

 梨木神社といえば、染井の井戸!

 京都の三名水の1つで、今も清らな水がわき出ていて、ペットボトルに納めて持ち帰る方が後を絶ちません。

 私も、今年、初めて参拝して、染井の水を賜ったのですが・・・・あまりのおいしさにびっくりしました。30度ほどの暑さだったのだけれど、湧き出る水は気持ちよいほどに冷たく、まろやか。すごく体調が悪い日だったのに、不思議なくらい、心地よくのどを通り、すーっとカラダにしみ込んでいって。この日、口にしたモノの中で、いちばんおいしかった!というより、口にしたら、元気になった気がする。不思議な力があるのですね、きっと。

 ・・・正直にいうと、たかが水、と思っていたのだけれど、まさに目からウロコ。

 これは、萩まつりの日じゃないですよ。萩まつり期間中は、井戸はお休みです。

 ・・・京都にいたら、私も通いたいな。近所の方がうらやましい!

 

梨木神社 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA TOKYOのおやつ

2012-10-08 18:35:47 | 丸の内近くのおやつ

 行ってきました!東京駅!

 この3連休のうち、2回もいっちゃいましたよ(笑)。

 1914年の創建時の姿に復原された、全長335mの赤レンガの駅舎は圧巻。南北のドームの装飾も御覧のとおり、とってもすてき!御存知の方も多いと思いますが、8つの方角には、干支のモチーフが描かれているのですよ。100年も前に、こんなすばらしい駅舎を建築した辰野金吾氏、やっぱりすごい!

 そして、新しい東京駅でもう1つ、気になっていたスポットが「TORAYA TOKYO」。東京ステーションホテル内にオープンした新しいとらやさんは、「とらや」、「とらやパリ店」、「TORAYA CAFE」、そして御殿場の「とらや工房」のお菓子をいただける初めてのコンセプトショップなんですよ。

 たとえば、とらやの看板商品「夜の梅」や季節の生菓子、パリ店のマカロン、TORAYA CAFEの葛プリンやあずきとカカオのフォンダン・・・とらや工房のどら焼きなどなど。各店の人気メニューが、このお店でいただけちゃうんです♪ もちろん、物販スペースもあるので、お持ち帰りもできます。

 特に、パリ店のお菓子やとらや工房のお菓子は、パリや御殿場にいかなくちゃ手に入らなかったので、とってもうれしい!(とらや工房のお菓子は、たしか、大福、人形焼、どら焼きが曜日がわりで販売。日曜はお休みで、代わりにTORAYACAFEのあんぱんが登場。)

 カフェでは、お食事メニューも。

 お赤飯(単品¥1260)は、自家製のお漬物とたまご焼きを添えて。白菜としいたけの浅漬け、おいしかったですよ!これ、うちでもできるかな?お吸い物もおいしいです♪

 こちらは、吹き寄せごはん(単品¥1260)。

 秋野菜ときのこがたっぷりのごはん。れんこん、人参、さつまいも・・・上にのっているのはごぼう!お野菜が何層にも重なっているんですよ。アツアツの黒酢あんをかけていただきます。ゆず風味のお味噌汁もおいしかった!・・・このお豆腐、どこのだろう?甘くて、森嘉の味に似ている気がする・・・。

 ごはんメニュー、他にもTORAYACAFEのベジプレートもあります。

 デザート、ドリンクとのセット(¥1890(メニューによって追加料金あり。))があるのも、甘いもの好きにはうれしい!

 こちらは、「TOKYOプレート」(単品¥945)。

 とらやの「夜の梅」、パリ店の「ポワールキャラメル羊羹」、TORAYACAFEの「あずきとカカオのフォンダン」を取り合わせたTORAYA TOKYOならではのデザート。

 生菓子も選べますよ!

 「栗粉餅(くりこもち)は、とらやさんの中でも好きなお菓子!まろやかで上品な栗のきんとん。中は、うすいぎゅうにに包んだこしあんです。

 店内の壁は、赤レンガをそのままつかっていて、東京駅!って感じがします。ちょうど、南側のドームにも面しているんですよ。カフェ席は結構多めで、窓に面したカウンター席もあります。・・・気軽に入れるし、ホテル内では穴場なんじゃないかな。平日は21:00(L.O.20:30)までの営業なので、仕事帰りにも使えそう♪ 夜、シャンペンとマカロンというのもいいかもー。 お気にいりが、1つ増えました❤

 

 TORAYA TOKYO限定の小型羊羹「夜の梅」。おみやげにどうぞ♪

 夜の東京駅、おまけです★

 

TORAYA TOKYO  プレスリリース

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階 03-5220-2345 10:00-21:00(日祝-20:00)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする