okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

出雲のチャイ

2015-10-12 21:52:12 | 松江・出雲のおやつ

 松江の次は・・・出雲大社に行ってきました!

 一度はいってみたいと思っていた出雲大社。伊勢神宮を訪れてから、こちらにもいつか・・・とさらに強く思うようになりまして。JR出雲市駅からはバスで30分ほど。バス停「正門前」で降りると、すぐ目の前が、ここ「勢溜(せいだまり)」です。

 一の鳥居は、ここからもっと手前にあって、高さはなんと23mもある巨大な石造り。こちらは二の鳥居です。4つの鳥居は、それぞれ石、木、鉄、銅でできているそうです。

 出雲大社は、現在、平成の大遷宮中。御本殿の屋根の修造などは完了していますが、まだ修造中の建物がいくつかあり(拝殿もシートがかかっていた)、すべて完了するのは平成28年3月になります。

 この八足門の奥に、大国主大神を中心とする神々が祀られている御本殿(国宝)があります。出雲大社の参拝は、二礼四拍手一礼。もともと、神社の参拝方法はそれぞれ様々だったものを明治時代に統一。戦後、出雲大社はもとの参拝方法に戻したんですって。そんな経緯があったのですね。

 門の手前にある大きな3つの丸は、平成12年に出土した、巨大神殿の柱といわれている「宇豆柱」の跡。高さ48メートルの神殿とは、なかなか信じがたい部分もあるのですが・・これもすでに神話の一部?

 西東にある十九社は、旧暦10月の”神在月”に全国から集まる神様がお泊りになるところ。どの神様がどのお部屋をお使いになるのか、決まっているのかしら?

 西の十九社の前にある松の木に・・・おみくじがこんなに!

 ぎ、ぎっしり(笑)。こんなにすごいのはじめてみた

 拝殿の西方にある神楽殿。祭典や結婚式はこちらで執り行うそうです。 

 出雲大社といえば、この大きな注連縄が印象的。島根出身の知人によると、注連縄の下から小銭を投げ入れる人が多いんですって。近くでみると、確かに小銭が!でも、投げ入れ防止?のためか、網がかかっていましたけど。

 反対の東方は、出雲大社の神職の方々の家が立ち並ぶ、社家どおりとよばれるエリア。

 境内とはうってかわって静かな場所です。

 あまりに暑くて・・・北島国造館にカフェがあるのをみつけて、急遽、休憩することに。。。水分補給しないと!

 北島家は、一時期、典子様が嫁いだ千家とともに出雲大社の宮司を交替で務めていたという名家。

 夏限定オープンのカフェ「阿礼」の「出雲のチャイ」(¥500)。

 出雲の牛乳に、出雲の紅茶で煮だしたチャイ。しょうがももちろん、出西しょうがを使用

 出西銘菓、生姜糖のおまけつき!ウレシイ 

 ・・・ふぅーーー、生き返りました。。。

 そういえば!

 行ってきたのは8月だったけれど、時はすでに10月・・・。そう、神在月です!

 10月は、出雲大社の祭事も多く、見どころもたくさんありそう。いつか10月に訪れてみたいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県立美術館 しじみのペペロンチーノ

2015-10-12 19:32:20 | 松江・出雲のおやつ

  そしてこちらは、島根県立美術館。

  ここからの宍道湖の夕陽は、「日本の夕陽百選」にも選ばれている人気スポットなんですよ。

 夕陽をじっくり楽しめるよう、閉館時間も日没時間にあわせて、毎日少しずつ変化(10月~2月の閉館時間は18:30)。

 残念ながら、この日は曇り空で夕焼けをみることはできなかったのだけれど・・・このロビーが、真っ赤になるのですね!

 屋外には、大人気の「宍道湖うさぎ」。

 12匹のうさぎたち。前から2番目のうさぎを、出雲大社(西)に向かってふれると願いが叶うと言われているのだとか

 松江には、こういうラッキースポットがたくさんありますね。ちなみに、この「宍道湖うさぎ」は、奈良の「せんとくん」の作者が作成したものだそうです。

 宍道湖の夕陽は残念でしたが・・・美術館内のイタリアン「ヴェッキオロッソ」で、宍道湖のしじみメニューをいただいてきました

 「宍道湖産ちょっと大きめのしじみのペペロンチーノ」(¥1188)。

 たしかに大きい!!!アサリ並み 

 グラスワインとおつまみ(前菜4種の盛り合わせ)のセットも¥1234と超お得でしたよ。ボリュームがすごかった!

 窓も全面ガラス張りで、宍道湖を眺めながら、ごはんをお茶ができて、穴場なお店。昼も夕方も夜も使えそう♪

 美術館は常設展だけみてきたのですが、ディフィや岸田劉生の作品などを展示していて、夕刻までじっくり鑑賞できました。

 さて、翌日。

 山陰本線の電車から宍道湖の夕陽に出会えました!

 わぁーーー。 すばらしい 

 ココロがリセット、されるような。一日、無事におわったことに感謝。

 松江の人は、こんなすてきな夕焼けをいつもみているのですね。いいな。松江の人がやさしい理由がわかるような気がします。

 

島根県立美術館 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする