「須川岳秘水ぶなの恵み」
由来・歴史
三百年以上も前から湯治場として開かれてきた須川岳であるが、その湯治客の荷物や客自身を背負い登山道を駆けた強力(ごうりき)たちの喉を潤した湧き水、”ひゃっこ水”が由来である。現在の名称一般は公募により付けられた。
水質保全活動
「NPO法人須川の自然を考える会」では、市民ボランティアを募った登山道の整備、高山植物違法採取等に対する森林保護パトロールや親子を対象とした自然観察会など、水源涵養機能の保全についての活動を行っている。
周辺の自然環境-この地域に伝わる伝説をもとに探索をしたところ、平成12年に発見された湧水。指定植物が多種存在するなど、豊かな生態系に恵まれているとともに、良好な水質を保ち豊富な水量を誇っている。
利用状況-水のみ場が整備され、多くの市民や観光客が訪れている。
また、市内の飲食店や地ビールの仕込み水としても利用されている。
*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/newmeisui/data/index.asp?info=8 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます