年寄りの繰り言、どうかご容赦を。
退院後初の経過観察日。
先生からは聴力検査グラフを2枚重ねて示され「少し良くなっていますよ!」とのご託宣。
左程の実感を伴わないので「初診では先生の仰ることが聞き取れるかどうか不安で、家内を同席させて頂きましたが、今日は独りで来られました。薄皮をはぐように、薄いベールが微かに剥がれるような気がします」
「完全に元には戻らないかも知れません」とまたしても念を押される。
「最善の治療をして頂いたのですから、完全に元に戻らずとも、もう少しだけ回復し、せめて平衡感覚が取り戻せるだけでもいいです」
ということで現在の処方薬「ストミンA配合錠・アデホスコーワ顆粒・メチコバール錠の三点セット」を継続服用となった。
次回受診日は、3週間後のエイプリル・フール。嘘は一番嫌いだ。“本当”に復調の日となって欲しいと願うところ。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/6611660127dab807ccbd1505003b6468.jpg)
退院後初の経過観察日。
先生からは聴力検査グラフを2枚重ねて示され「少し良くなっていますよ!」とのご託宣。
左程の実感を伴わないので「初診では先生の仰ることが聞き取れるかどうか不安で、家内を同席させて頂きましたが、今日は独りで来られました。薄皮をはぐように、薄いベールが微かに剥がれるような気がします」
「完全に元には戻らないかも知れません」とまたしても念を押される。
「最善の治療をして頂いたのですから、完全に元に戻らずとも、もう少しだけ回復し、せめて平衡感覚が取り戻せるだけでもいいです」
ということで現在の処方薬「ストミンA配合錠・アデホスコーワ顆粒・メチコバール錠の三点セット」を継続服用となった。
次回受診日は、3週間後のエイプリル・フール。嘘は一番嫌いだ。“本当”に復調の日となって欲しいと願うところ。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/6611660127dab807ccbd1505003b6468.jpg)