今日はK医大耳鼻科「補聴器・耳鳴り外来」の定期受診日。
突発性難聴を患い2年弱、補聴器をつけ始めて1年となる現在も、隔月に外来診察を受け、薬の服用を続けている。
聴力検査の結果は、薬効か僅かながら改善傾向にある。
惜しむらくは、2カ月に一度のこととはいえ半日仕事になること。
午後3時予約が、順番が回ってきたのは時間が押して午後5時過ぎ。聴力検査時間も入れると、まさに「3時間待ちの3分診療」。
せめてもの救いは、僅かでも改善傾向にあることに加え、大抵の医者がPCをパシャパシャやりながらの診断と違い、温厚な主治医が「もう少し薬を続けて様子をみましょう」と、顔をみながら優しく声がけをしてくださること。次回は予約時間を1時間繰り上げて頂いた。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/cd46ac8312fae2660aeaf73a5adb2141.jpg)
突発性難聴を患い2年弱、補聴器をつけ始めて1年となる現在も、隔月に外来診察を受け、薬の服用を続けている。
聴力検査の結果は、薬効か僅かながら改善傾向にある。
惜しむらくは、2カ月に一度のこととはいえ半日仕事になること。
午後3時予約が、順番が回ってきたのは時間が押して午後5時過ぎ。聴力検査時間も入れると、まさに「3時間待ちの3分診療」。
せめてもの救いは、僅かでも改善傾向にあることに加え、大抵の医者がPCをパシャパシャやりながらの診断と違い、温厚な主治医が「もう少し薬を続けて様子をみましょう」と、顔をみながら優しく声がけをしてくださること。次回は予約時間を1時間繰り上げて頂いた。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/cd46ac8312fae2660aeaf73a5adb2141.jpg)