てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

再びのマザーリーフ

2018-08-24 13:54:00 | ノンジャンル
 マザーリーフ(セイロンベンケイソウ=子宝草)の鉢上げに失敗したが、その名の通り次々と3つも芽を出した。芽が3~5cmに成長した今こそ、葉から切り離して鉢に植え替えるナイスタイミング。再度挑戦しま~す。(お断り:facebookに同文掲載)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のピオーネ

2018-08-24 12:20:00 | 農事
 まるで玉手箱でも開けるような気持ちで、庭のピオーネの袋かけをいくつか開けてみた。色付きはまだ足りないが、味見してみると、糖度は十分乗っており、いつも通りまずまずの出来に仕上がっている。
 惜しむらくは、花振るいを起こして房形があまり格好よくないこと。自家消費用だからいいようなものの、とてもじゃないが他人様に差し上げられる代物ではない。(お断り:facebookに同文掲載)




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主なしとて

2018-08-23 15:24:00 | 暮らしと生活
 主なき家(義弟宅)にも花咲き、実を結び、やがて訪れる秋の始まりを告げている。一方で夏草が尋常ではありません。

 相変わらずの日中の暑さを避けて、連日早朝の草取りに精を出して来ました。イチヂクの報酬が唯一元気の源です。

 生前弟が播いたポポーも順調に育っており、傍らの親木には3個固まって実をつけ、柿の木もたわわに実っています。(お断り:facebookに同文掲載)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷の空

2018-08-21 08:24:00 | 花鳥風月
 久しぶりの倉敷駅に降り立つと、西の空は茜色に染まり、思わず足を止めた。が、感傷に浸る間もなく、初めて訪ねる店なので、案内人を見失ってならじと後を追った。(お断り:facebookに同文掲載)






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きの朝顔

2018-08-20 17:41:00 | ノンジャンル
 いきなりの秋の気配に、少々戸惑っているところへ、朝顔が待望の二輪の花を咲かせました。

 こぼれ種からどんどんツルを伸ばせていたものですが、小生の大好きなパープルでした。

 紫の朝顔の花言葉は「冷静、平静」。『赤と青の混ざった色であり、心身のバランスを整える紫色の朝顔には「冷静」という花言葉があてがわれている』そうです。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする