今年は伊予柑がカイガラムシが起因するスス病に遭ったため、先日マシン油を散布し駆除に取り掛かることにしました。
本来の収穫時期は1月~2月ですが、散布に先駆けて未だ生りが小さいことを承知で収穫しました。
ところが一週間ほど追熟しても一向に甘みが増さず、ストレート果汁100%ジュースにして、ハチミツを加えてみました。贅沢に丸ごとなので、果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースになりました。
ミカンは甘いだけじゃダメ。伊予柑特有の酸味と香りに、ほろ苦さが加わり、“孤高の柑橘”と呼ばれる所以です。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/310634b9f4000ed9ea03d0e0c3826da4.jpg)
本来の収穫時期は1月~2月ですが、散布に先駆けて未だ生りが小さいことを承知で収穫しました。
ところが一週間ほど追熟しても一向に甘みが増さず、ストレート果汁100%ジュースにして、ハチミツを加えてみました。贅沢に丸ごとなので、果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースになりました。
ミカンは甘いだけじゃダメ。伊予柑特有の酸味と香りに、ほろ苦さが加わり、“孤高の柑橘”と呼ばれる所以です。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/310634b9f4000ed9ea03d0e0c3826da4.jpg)