てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

冬桜

2019-12-10 15:54:00 | 花鳥風月
世間では春に見た桜を巡って物議を醸しているようですが、
こちら今が見頃の冬桜。
花言葉は「冷静」、
『冷たくも澄み切った空と、草木が枯れた野山の間に咲く様子から』だそう。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターロータリーの爪交換

2019-12-10 12:08:00 | 農事
12年ぶりにトラクターロータリーの爪の交換を行いました。
新品と比べると、使い古しは先がすり減って原型を留めていない。
爪の配列には決まりがあり、30数年前の取説では、要領を得ません。
ネット検索すると、平耕しの場合は、『ロータリーのナットのついている方に爪の曲がりを合わせる』と判明。
28本中1本だけ六角ボルトネジの頭がなめり、少々手間取ったが、やっとこさ完了しました。
これで年明けの田起こしが楽しみなこと・・・。(お断り:facebookに同文掲載)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半枯れの黒松復元

2019-12-08 17:37:00 | ホビー
盆栽は生き物が相手だけに片時も手が抜けません。
特に水遣りには気を付けていたにも関わらず、昨年の文化祭出展作「文人仕立ての黒松」の上半分が無残にも枯れてしまいました。
苦肉の策として、今日の盆栽クラブでは、黒河講師のマジックハンドにより、やっとこれまでに復元して頂きました。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の接点

2019-12-05 14:31:00 | 舞台、ライブ
この動画は Ballet Tivoli の11月11日ステージ初日での振り付けの様子で、三人のソリストのうちの一人が孫息子です。

孫息子は、毎日バレエに余念がなく、GG・BBとの音信も途絶え、この動画が近況を知る唯一の接点。

このサイト(Ballet Tivoli)へたどり着けたのも、ルツィア バレエ ダンス スタジオ(LuCiA Ballet Dance Studio)と同教室河合先生のお陰です。どうもありがとうございます。(お断り:facebookに同文掲載)

Ballet Tivoli


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀前の場所特定

2019-12-03 18:49:00 | レジャー
 高校2年の時に学友3人で小豆島ツーリングしたことは、前にお話ししたとおり。テントを張って野営もしたのですが、さて場所が何処だったのか判然とせず、モヤモヤとしたまま半世紀の時を経ました。

 ところが、この度の小豆島詣りでは、一葉の写真を手にした甲斐あって、特徴のある山姿をついに見つけました。小豆島町苗羽にあるマルキン醤油工場を見学後、醤油ソフトクリームを味わいながら認め、感激した次第です。

 これでやっと溜飲が下がった思いですが、制服制帽姿の野暮天ツーリングとは、我ながら恐れ入りました。(お断り:facebookに同文掲載)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする