待望のツキイチ盆栽クラブの日。
今回の教材は、樹齢50年はくだらない白梅。
枯れた2枝を落として、ジン(神)・シャリ(舎利)作りにチャレンジ。
作業中に気づいたのだが、アリが巣くっていたことも枯れた一因のよう。
アリを駆除した後、巣穴へスミチオン原液を含ませた脱脂綿を詰めた。
あとは削ったところを歯ブラシできれいにして、石灰硫黄合剤を塗って、時間をかけて乾燥すればやがて白骨化する。
白く風化した幹枝と、わずかに残された水吸いとの対比こそは、まさに「生と死の同居」である。
ジン(神)・シャリ(舎利)の言葉からも伺えるように、死生感を説く仏教と通じる。
このひと手間によって、枯れ枝の混じった白梅が、オリジナリティーのある神秘的な盆栽に仕上った。
左の枝が無残に枯れた白梅
アリの巣穴にはスミチオン液脱脂綿
ジン・シャリでやがて白骨化すれば神秘的な盆栽
樹齢こそ違うが紅梅と白梅
今回の教材は、樹齢50年はくだらない白梅。
枯れた2枝を落として、ジン(神)・シャリ(舎利)作りにチャレンジ。
作業中に気づいたのだが、アリが巣くっていたことも枯れた一因のよう。
アリを駆除した後、巣穴へスミチオン原液を含ませた脱脂綿を詰めた。
あとは削ったところを歯ブラシできれいにして、石灰硫黄合剤を塗って、時間をかけて乾燥すればやがて白骨化する。
白く風化した幹枝と、わずかに残された水吸いとの対比こそは、まさに「生と死の同居」である。
ジン(神)・シャリ(舎利)の言葉からも伺えるように、死生感を説く仏教と通じる。
このひと手間によって、枯れ枝の混じった白梅が、オリジナリティーのある神秘的な盆栽に仕上った。
左の枝が無残に枯れた白梅
アリの巣穴にはスミチオン液脱脂綿
ジン・シャリでやがて白骨化すれば神秘的な盆栽
樹齢こそ違うが紅梅と白梅