富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

第17回 富田林市立総合福祉会館 文化祭

2025年02月14日 | 市民活動

富田林市の総合福祉会館で文化祭がありました。今年で17回目を迎えます。

舞台発表やワークショップ、お茶会、喫茶、パンや野菜の即売会もあってにぎわいました。その様子をお知らせします。

 

富田林市宮甲田町9-9 富田林市立総合福祉会館

 

2025年2月9日 多くの方が詰めかけています。今日はここで12の団体による舞台演奏があります。

 

10:01 まず、開会のごあいさつ。

 

続いて、吉村市長のごあいさつ。

 

10:11 舞台発表が始まりました。詩吟同好会。

 

ウクレレ同好会 ピカケ。

 

富田林太極拳教室。

 

持ち時間はだいたい15分。

 

同時開催の喫茶「なごみ」。もう18年間もみんなに愛されている百円喫茶。

ボランティアの方が毎週月・水・金曜日10~15時に交替でお店を開けていただいています。今日は臨時営業。

 

地元農家さんによる野菜即売会。水菜やサニーレタスなどの野菜が超人気! 列をつくって、あっという間に完売となりました。

 

手づくりパンも人気!

 

1階の目抜き通りではいろんなお店が出店。

 

お茶会の受付、各即売会、ワークショップがありました。

 

引き続いて、オカリナPio。

 

オカリナの演奏に合わせて、おなじみの歌をみなさんで歌いました。

 

ウクレレとフラダンス 「ウィラニ ハワイアン クラブ」

 

午前の部最後は舞遊会。「越中おわら踊り」

この後休憩を挟んで、午後の部の6つの団体の発表がありました。

最後にゲスト『美川憲の美川憲一そっくりショー』がありましたが、午後から所要のため見ることができませんでした。

 

館内掲示のポスターでご容赦ください。

 

関連記事:

富田林 公民館まつり2024~中央公民館 2024.11.18

〈リバイバル・アーカイブス〉ひろとん2024 2024.2.22

写真撮影:2025年2月9日

2025年2月14日 (HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんだばやし観光会 202... | トップ | 奥の谷でカレ-班平日部の里... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市民活動」カテゴリの最新記事