大阪府南河内郡太子町山田
わが富田林市のおとなりさん。この町には、聖徳太子のお墓のある叡福寺や、大阪・奈良のランドマーク 二上山、日本最初の官道 竹内街道があります。
そして、太子町山田には、遣隋使使者の小野妹子の墓や、梅鉢御陵の推古陵や孝徳陵があり、王陵の谷とも言われています。竹内街道が街の中を走りそれに沿って「大道」という地区があり、大和棟や厨子二階の美しい街並みがみごとです。太子温泉とホタルも人気です。
兵庫県揖保郡太子町山田
姫路市とたつの市の間にある聖徳太子のゆかりの町だそうです。
「斑鳩寺」や「あすかホール」があるのでびっくり。
奈良県斑鳩町にあるのは、「法隆寺」と「いかるがホール」、南河内郡太子町は「叡福寺」と「万葉ホール」
茨城県久慈郡大子町山田 *大子町→「だいごちょう」と読みます。
兄弟分の関東 茨城県(「いばらぎけん」ではありません。「いばらきけん」です。実は大阪府の「茨木市」も「いばらきし」が本当の読み方です。「いばらぎ」は誤読) 話しは戻りますが、日本三大名瀑「袋田の滝」と「大子(だいご)温泉」で有名な大子町ですが、ここにも山田地区があります。偶然の一致でしょうか?
なんと、町名ばかりでなく、地区の名前まで同じなんです。
*常陸大子は厳密に言えば字と読みが違いますが...
【 郵便番号】では、
・大阪府南河内郡太子町山田 →583-0992
・兵庫県揖保郡太子町山田 →671-1501
・茨城県久慈郡大子町山田→319-3532
それでは、 大阪府代表、南河内郡太子町の映像を見ていただきます。
2013.9.6. 8:04 南河内郡太子町 聖徳太子が大活躍、街なかでも!
山の中でも! このふたコブ山は二上山の雄岳・雌岳
道の駅でも!
太子町山田(大道) 竹内街道
太神宮灯籠と大和棟の旧山本家住宅 (国登録有形文化財)
大和棟
茅葺きと瓦葺きの屋根の違いが美しい。真中の小屋根は煙出し。
中庭
ひさしみたいなところの角度の緩い部分を錣(しころ)屋根と言います。南河内の民家の特徴です。
表玄関を行ったところ。基本は、四間取りの南河内の農家の間取りです。
江戸時代の太神宮灯籠(伊勢灯篭)
竹内街道で登校する学童
大和棟と厨子二階の低屋根が美しいですね。
大和棟と地車(だんじり)小屋
竹内峠を越えて大和に向かう道
沿道にお相撲さんのお墓がありました。
石垣の石にサヌカイトが...さすが地元ならではの光景です。
この猫も山田(大道)の住人
2014.9.18. 6:10 二上山からの日の出 ダイヤモンド雌岳 富田林市西条町 河南橋下流部より
ライジングサン二上中央 2014.6.20 5:23 南河内郡太子町葉室より
尾根が一つ増えて、三上山 2014.5.7. 5:42 南河内郡太子町葉室より
2014.5.18. 5:14 富田林市富田林町 富田林じないまち展望広場より
2014.12月31日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます