富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉狭山池の越乃彼岸桜 2019 導入編

2019年03月26日 | 

〈リバイバル・アーカイブス〉2023.2.27~3.13

原本:2019年3月26日

 

 2019年3月25日 狭山池博物館 大阪狭山市池尻中2丁目

8:14 朝日を浴びて、土筆がニョキニョキ。

 

 越乃彼岸桜もこのとおり

 

 7:37 おだやかな春の朝日をあびて咲く越乃彼岸桜の若木

 

 気の早い若木は5分咲きくらいですが、全体的にはまだまだ...

 

 3~4分咲きのようですね。

今年は冬が暖かかったので、さぞや桜の開花は早いかと思いきや、それほどでもないようです。

 


これが昨年の3月20日の桜

昨年は、3月27日頃満開

2年前は、どえりゃぁ遅咲き、4月3日頃満開

3年前はやや遅い、3月31日頃

4年前は例年並み 3月29日頃

5年前 3月29日頃


 

 今年はこんな状況です。

〈画面をクリックすると満開が見れます〉

 

 やっぱりいました!メジロくん。

 

 昨年9月の台風21号で傾いた桜

 

 昨年の台風21号でここ狭山池の桜も甚大な被害を被りました。北堤中央の桜が何本も根こそぎなぎ倒され、復活できない状態となりました。今は若木に植え替えられています。

 

 7:48 晴天のおだやかな狭山池

 

 うす紅の満開の越乃彼岸桜は月末頃かと思われます。

桜 デコメ絵文字 関連記事:狭山池の越乃彼岸桜 2018 2018.3.21.

          狭山池のさくら 2017(4)  2017.4.29.

          狭山池のさくら(3) 2017.4.3.~4.4. 2017.4.4.

           狭山池のさくら(2) 2017.4.2. 2017.4.3.

           狭山池のさくら(1) 2017.3.28. 2017.3,29.

           狭山池博物館の八重桜 2016.4,10.

           【長編】 狭山池 築造1400年 さくら 2016 2016.4.06.

           狭山池の桜 2015.4.15.

           狭山池のコシノヒガン桜が満開! 2014.3.30.

撮影日:2019年3月25日

2019年3月26日 ( HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しおんじやま古墳を訪ねて | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事