富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

サバーファームのコスモス2022

2022年10月22日 | 草花

2022年10月20日 14:53 富田林市甘南備2300 富田林市農業公園 サバーファーム

 

 

今年も圧倒されるコスモス畑。サバ―ファームのコスモスはゆるい傾斜地にあるので、立体感が楽しめます。

 

雲一つない晴天の中、今年もお花畑はコスモスで満開です。

 

秋の風物詩であるコスモス。実は原産地がメキシコの外来種。日本には明治の初めに渡来しました。

 

比較的遅い時期に渡来したにもかかわらず、日本の風景によく似合います。

 

「秋桜」という漢字も当てられ、「うす紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜りに揺れている...」と百恵さんも歌いました。

 

青空に映えるピンクのコスモス。でもあんまり桜には似ていないですね。花びらの数も形も違うようです。

 

見渡す限りのコスモス。お花畑の真ん中に入り込めるスポットがあり、ここからは360度満開です。

 

収穫最後のブドウ園とコスモス。

 

ぶどう狩りは10月16日に終了しましたが、今年は最後のベリーAがまだ残っているので、入口横のにこにこ市場でしばらくは購入できます。(ない時はご了承ください。)

 

おいしそうなベリーA。

 

みかん園のミカンがおいしそうに色付き始めました。

 

10月下旬から11月にかけてはミカン狩りも楽しめそうです。

写真撮影:2021年10月20日

関連記事:サバーファームのコスモス2021 2021.10.17 撮影:10月15日

サバーファームのコスモス2020 2 2021.11.2 撮影:10月31日

サバーファームのコスモス2020 1 2020.10.23.撮影:10月23日

コスモスがきれい! サバーファーム 2014.10.4.撮影:10月3日

2022年10月22日 HN:アブラコウモリH

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス・・・和泉リサイク... | トップ | 喜志の宮さん 稚児社参、乙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事