徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

韓国戦

2006-11-21 21:58:52 | サッカー(日本代表)
サッカー、今日はU-21の韓国戦。
試合は予想通り決定力不足で先制される展開。
試合の流れはまあまあだったけれど、
ゴール前の落ち着きとシュートの制度はどうすれば身につくのだろう?
サイド攻撃はそれなりに機能していたけれど、
相変わらず平山の切れは悪く、ディフェンスのプレスは弱く、
それでも、年々レベルアップの兆しは出来てきている。
オリンピックには是非出てほしいし、
その実力もあるとは思うけれど、
どこかで足をすくわれるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナントカしろよ!バレーボール協会

2006-11-21 21:47:43 | その他スポーツ
今、バレーボール男子が頑張っておりますが、
ちょっと前に終わった女子の話を少し。
色々なブログで、色々な意見が飛び交い、
多数決をとれば大体私と同意見の人が多いことが少しうれしく思っています。
バレーボールの実力が過去に比べ段違いに落ち、
日本バレーボール協会がナントカしたいと、
あの手この手を使っております。
その努力は買いますが、目先にとらわれ、
視聴率重視で、(お金の出所がテレビ局だから仕方ないけれど)
本当に実力を上げたいと思っているのか少し疑問です。
サッカーでもジュニア世代の底上げが重要で、
ユース世代が世界選手権で活躍できるようになって来た今、
バレーも少なくとも3年先5年先を見据えた強化が必要なのは、
誰が見ても明らかなはず。
マスコミに堂々と5年後にメダルを取るために若手を主体にすると宣言して、
その結果、例えばワールドカップで下位に甘んじたとしても、
私は日本を応援します。
でも、今の日本が通用しないことが明白なのに、
あたかも頑張ればメダルが取れると視聴率を求めることは、
お金目当てとしか思えません。
どうせ日本のわがままを批判されるなら、
レギュラーと若手主体のユースチームと
2チーム出すくらいのわがままを通すほうが
よっぽど日本のためになるんだけれどなあ・・・・
そんな勇気もなくいつまでも強くならない日本。
いつまでもこんなやり方で視聴率だけ追っていたら、
もっと深い泥沼に落ちていくと思うけれど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げれば

2006-11-21 11:48:48 | 私・家族・我が家・親戚
先日、朝家を出るときは雨だったけれど、
駅に着くころは晴れてきて、
乗り換えのバスを待つ間、ふと見上げれば、
青い空に白い雲。
抜けるような真っ青な青空も気持ちいいけれど、
雨上がりの青い空を背景とした真っ白い雲が、
やけにまぶしく、そういえばゆったりとした気分で、
空をぼんやり眺めることなんか本当になくなったなあと、
感慨に耽ってしまった。(ふけってしまった)
社会人となり、仕事に追いまくられ、
休日は何もしないことが損した気分になるか、
疲れ果ててひたすら寝ているか、
何かいつも強迫観念のようなものに追い立てられている自分がいる。
ハイキングでもして、どこか原っぱに寝転んで、
3時間くらいのんびりぼんやり、眠くなったら寝る。
本でも読んだりそんな時間の無駄使い。
本当は無駄使いではなく、大切な使い方なんだけれど、
そんな時間が持てればもう少し気持ちに余裕のある、
人生を歩めるのに・・・・・・
そんな気持ちになった一場面だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする