徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

リーグ戦終了

2007-07-16 22:58:11 | サッカー(子供編)
チビのサッカーリーグ戦ディビジョン4の最後の2戦が行われた。
今日の結果でディビジョン3に上がれるかどうかの瀬戸際。
相手は城内と青葉。
結論から言えば1勝1敗で最終成績は5勝2敗3引き分け。
決して悪い成績ではなかったが、多分4位か5位。
残念ながら3位以内には入れなかった。
コウキは優勝を目指したいなあ。
今日のチビは得点こそ奪えなかったが、
シュートブロックもしっかり出来たし、
クリアとパスもしっかり使い分けていたし、
私はいい出来だと思った。
ドリブルで攻撃参加も出来たし、
ここで最後に取られてしまってシュートが出来なかったのが残念。
シュートするか、パスが出来ればもっとよかった。

ところでサッカーで大事なこと。
もちろん色々ある。
その中でも最も基本的なこと。
ボールをしっかり蹴れること。
そんな当たり前のことがなかなか出来ない。
だからシュートも結局しっかり打てないし、
クリアーも出来ず、守勢を挽回できない。
これはセンスなのか?練習量なのか?
いいチームはこれが実に上手い。
体が小さくても(学年が下でも)
よく動き走り、そしてミートする。
チビは比較的しっかり蹴れているけれど、
それでもやっぱり焦ったりすれば空振りしたり、
チップになったりする。
この辺が今後の課題か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連団体戦終わる

2007-07-16 20:36:54 | テニス
今日も台風の影響で、R中の中体連とチビのサッカーがダブルブッキング。
朝草薙で団体戦を応援した後、チビのサッカーに駆けつける。
まず、R中の団体戦。
籠上中・末広中・常葉中・R中の4チーム総当りで
上位2チームが決勝トーナメントへ進出できる。
結果は2勝1敗で決勝トーナメントに進出。
残念ながら、決勝トーナメント初戦で東豊田中に2-0で負けてしまい、
3年生の夏はこれで完全に終わってしまった。
私は最初の2試合しか見ることが出来なかったが、
感想は、みんなが一丸となって試合に臨むことが出来ていて、
チームとしてのまとまりもよかった。
試合前のコメントで、最後まであきらめずにボールを追って欲しいと伝えたが、
みんなそれが出来ていて、
「やれば出来るじゃん!」と思ってしまった。
いつも感じること。
最後の中体連になると、
ようやく気持ちが集中できていい試合が出来るのだが、
もっと前から、こういう試合を続けていたら、
もっと成長できたし、もっと上にいけるのにということ。
この学年は実力があるのに出し切れない学年。
ずっと気持ちの問題といい続けてきた学年。
この点が克服できなかったことはコーチの所為ではあるけれど、
指導で一番難しいところでもある。
「馬を水辺に連れて行くことは出来るけれど、
水を無理やり飲ませることは出来ない」ということ。
例えば練習で打てる力強いストロークが試合で打てない。
この1点だけでも改善するのが本当に難しい。
試合中、突然打てなくなることもあるし、
結局「気持ちの問題」の一言で済ませてしまうことになるけれど、
本当はどうなのだろう?
これがこれからの課題ではある。
団体戦では、後衛はサイド抜きも出来たし、
キレイなロブも上がったし、
つまらないネットやオーバーのミスも少なかったし、
相手を粉砕するような力強いストロークもあった。
前衛もキレイなボレーも決めたし、
ポジショニングもよかったし、
チームとしてのカバーリングも教えたとおりに出来ていた。

他校は、朝練や、ナイターや、学校以外のテニスコートで、
プラスアルファの練習を毎日のように積み重ねている。
練習量の圧倒的差がある中では、本当に健闘していると思う。
ここに心技体の強い精神力が加われば、
もう少し違った展開にもなったけれど・・・・
中体連が終わるたびに思うコーチとしての力不足。
みんなゴメンな。
もっと教えてあげればよかったけれど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする