新語・流行語大賞のトップ10発表 年間大賞「なでしこジャパン」
フジテレビ系(FNN) 12月1日(木)17時53分配信
2011年の新語・流行語大賞のトップ10が1日午後に発表された。年間大賞は「なでしこジャパン」だった。
なでしこジャパンは、「FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011」で優勝し、東日本大震災で暗くなってしまった日本に、希望と勇気を与えてくれた。
また「なでしこジャパン」以外のトップテンは、「絆」、「スマホ」、「どじょう内閣」、「どや顔」、「帰宅難民」、「こだまでしょうか」、「3.11」、「風評被害」、「ラブ注入」だった。
今年生まれた赤ちゃんの名前、「大翔」「結衣」が首位 「愛菜」が7位で急上昇
産経新聞 12月1日(木)16時2分配信
ベネッセコーポレーションは1日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。男児は昨年2位の「大翔」が2年ぶりに首位に返り咲き、女児は「結衣」が同社が集計を始めた平成17年以降で初の首位となった。
■男児
1位 大翔(ひろと)
2位 蓮(れん)
3位 悠真(ゆうま)
4位 颯太(そうた)
5位 蒼空(そら)
6位 翔太(しょうた)
7位 大和(やまと)
8位 陽斗(はると)
9位 陸(りく)、陽翔(はると)、悠斗(ゆうと)
■女児
1位 結衣(ゆい)
2位 葵(あおい)
3位 結愛(ゆあ)
4位 凛(りん)
5位 陽菜(ひな)、結菜(ゆいな)
7位 さくら、愛菜(まな)
9位 咲希(さき)
10位 優奈(ゆうな)
こういうものが発表されると、いよいよ年末と言う気分になる。
特に名前については、凝った名前が増えている。
読めない名前や、大人になってもこの名前大丈夫?と言うものも多い。
やや、親の自己満足?的な名前が多い。
確かに時代の流れが名前で解るとすれば、
このランキングも無意味ではないが。
1年を振り返るきっかけにはなるかな?
フジテレビ系(FNN) 12月1日(木)17時53分配信
2011年の新語・流行語大賞のトップ10が1日午後に発表された。年間大賞は「なでしこジャパン」だった。
なでしこジャパンは、「FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011」で優勝し、東日本大震災で暗くなってしまった日本に、希望と勇気を与えてくれた。
また「なでしこジャパン」以外のトップテンは、「絆」、「スマホ」、「どじょう内閣」、「どや顔」、「帰宅難民」、「こだまでしょうか」、「3.11」、「風評被害」、「ラブ注入」だった。
今年生まれた赤ちゃんの名前、「大翔」「結衣」が首位 「愛菜」が7位で急上昇
産経新聞 12月1日(木)16時2分配信
ベネッセコーポレーションは1日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。男児は昨年2位の「大翔」が2年ぶりに首位に返り咲き、女児は「結衣」が同社が集計を始めた平成17年以降で初の首位となった。
■男児
1位 大翔(ひろと)
2位 蓮(れん)
3位 悠真(ゆうま)
4位 颯太(そうた)
5位 蒼空(そら)
6位 翔太(しょうた)
7位 大和(やまと)
8位 陽斗(はると)
9位 陸(りく)、陽翔(はると)、悠斗(ゆうと)
■女児
1位 結衣(ゆい)
2位 葵(あおい)
3位 結愛(ゆあ)
4位 凛(りん)
5位 陽菜(ひな)、結菜(ゆいな)
7位 さくら、愛菜(まな)
9位 咲希(さき)
10位 優奈(ゆうな)
こういうものが発表されると、いよいよ年末と言う気分になる。
特に名前については、凝った名前が増えている。
読めない名前や、大人になってもこの名前大丈夫?と言うものも多い。
やや、親の自己満足?的な名前が多い。
確かに時代の流れが名前で解るとすれば、
このランキングも無意味ではないが。
1年を振り返るきっかけにはなるかな?