昨日は対ガンバ戦。
相手のプレッシャー等を考えれば勝機はあるか?
そう思ったが、急に変わることはなかったか・・・・・
小野もユングベリも怪我。
まあ、想定内の事態ではあったが。
伊藤の最終戦での今期初ゴールで、タツタと一緒に盛り上がったが、
本日のハイライトはそこまで。
以後は押し込まれカウンターは外しまくり、
結果的に1-3。
ある意味順当負けであった。
いつからエスパルスは味方を信じられなくなったのか?
パスを期待して走り出す選手はほとんどいない。
みんなパスは足元。
相手は守りやすいだろうなあ。
せっかくサイドで比較的フリーで貰い、太田や辻尾が追い越す動きをしても、
中にドリブルして行って結局パスを出さない。
あれだけパスが来なかったら、
サイドも上がる気をなくすのかな?
高原はポストプレーで切れを見せてはいたが、
抜け出してスルーパスをもらうタイプではない。
そういうところを岡崎が担当していたのに、
今は一人もいない?
パスが出てから初めて動きだすから、
相手のDFの方が先にボールにたどりつく。
攻撃は停滞。
たまに来たチャンスは外しまくり、勝てる気がしなかった。
ゴトビ監督はいい監督とは思う。
しかし、誤審があっても勝てるチーム作りをして欲しい。
真の王者なら、誤審を味方にできるはず。
レベルが低いから誤審を引きずってしまうのであって、
本当に強ければ、それが逆にモチベーションに代わるはず。
守備を軽視している訳ではないだろうが、
守備のメンバーやシステムがころころ変わりすぎて、
相手を欺くのではなく味方を欺いていた気がする。
不安定な守備をまず建て直し、そうすれば攻撃も好転するはず。
と、ここまで批判的なことを書いてきたが、
シーズンスタート時の降格の危機を考えれば10位は今季は及第点か。
開幕戦のレイソル戦。
敗戦で私が期待したことは、今年の3月6日のブログにこう書いている。
予想通りの展開、出来れば0-1で終わってほしかったが、
現在、アビズパと同率最下位。
まあ、1試合終わった時点だから気にならないが、
次節はアントラーズ。
最初の5試合でどの位置にいるか?
昨年の最終成績はビリ4の残留ラインは勝ち点38。
34試合で38、平均(意味ないけど)1.12点。(今年は36だったが。ビリ3のヴァンフォーレは33点だった。)
3試合で1勝2敗ペース。では届かない。
5試合で1勝2敗2引き分けでも届かない。
2勝3敗ならOK。とりあえず、5試合で2回勝ちたい。
そんなギリギリの計算をしてしまうような緊急事態と思っている。
そこからの10位。
まあ、今年はしょうがないか。
来季こそ勝負の年。
頑張れエスパルス。
次は天皇杯。元旦に笑顔がこぼれることを期待したい!
相手のプレッシャー等を考えれば勝機はあるか?
そう思ったが、急に変わることはなかったか・・・・・
小野もユングベリも怪我。
まあ、想定内の事態ではあったが。
伊藤の最終戦での今期初ゴールで、タツタと一緒に盛り上がったが、
本日のハイライトはそこまで。
以後は押し込まれカウンターは外しまくり、
結果的に1-3。
ある意味順当負けであった。
いつからエスパルスは味方を信じられなくなったのか?
パスを期待して走り出す選手はほとんどいない。
みんなパスは足元。
相手は守りやすいだろうなあ。
せっかくサイドで比較的フリーで貰い、太田や辻尾が追い越す動きをしても、
中にドリブルして行って結局パスを出さない。
あれだけパスが来なかったら、
サイドも上がる気をなくすのかな?
高原はポストプレーで切れを見せてはいたが、
抜け出してスルーパスをもらうタイプではない。
そういうところを岡崎が担当していたのに、
今は一人もいない?
パスが出てから初めて動きだすから、
相手のDFの方が先にボールにたどりつく。
攻撃は停滞。
たまに来たチャンスは外しまくり、勝てる気がしなかった。
ゴトビ監督はいい監督とは思う。
しかし、誤審があっても勝てるチーム作りをして欲しい。
真の王者なら、誤審を味方にできるはず。
レベルが低いから誤審を引きずってしまうのであって、
本当に強ければ、それが逆にモチベーションに代わるはず。
守備を軽視している訳ではないだろうが、
守備のメンバーやシステムがころころ変わりすぎて、
相手を欺くのではなく味方を欺いていた気がする。
不安定な守備をまず建て直し、そうすれば攻撃も好転するはず。
と、ここまで批判的なことを書いてきたが、
シーズンスタート時の降格の危機を考えれば10位は今季は及第点か。
開幕戦のレイソル戦。
敗戦で私が期待したことは、今年の3月6日のブログにこう書いている。
予想通りの展開、出来れば0-1で終わってほしかったが、
現在、アビズパと同率最下位。
まあ、1試合終わった時点だから気にならないが、
次節はアントラーズ。
最初の5試合でどの位置にいるか?
昨年の最終成績はビリ4の残留ラインは勝ち点38。
34試合で38、平均(意味ないけど)1.12点。(今年は36だったが。ビリ3のヴァンフォーレは33点だった。)
3試合で1勝2敗ペース。では届かない。
5試合で1勝2敗2引き分けでも届かない。
2勝3敗ならOK。とりあえず、5試合で2回勝ちたい。
そんなギリギリの計算をしてしまうような緊急事態と思っている。
そこからの10位。
まあ、今年はしょうがないか。
来季こそ勝負の年。
頑張れエスパルス。
次は天皇杯。元旦に笑顔がこぼれることを期待したい!