徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルスの現状

2016-06-27 05:53:04 | サッカー(エスパルス編)
昨日の勝利で最近6試合で負けなし。
〇△〇〇△〇と4勝2引き分け。
好調はうれしいが、
上位はもっと頑張っている。

2016年6月26日(日) 22:33 Jリーグオフィシャルサイト
首位の札幌がしたたかに3連勝! 追いかけるC大阪は4連勝を飾る【サマリー:明治安田J2 第20節】

まだまだ先の長いレース。
これからの頑張りでどこまで追いつけるのか?
ところで、シーズン当初、
ドン引き相手に対し、なかなか得点できず、
得点力不足を心配していた私。
しかし、気がつけば現在の成績は、
得点35は余裕の1位。
(2位はファジアーノの31)
失点16は4位。(最少はコンサドーレの13)
得失点差19は堂々のトップ。
(2位はコンサドーレの15)
多分喜んでいいんだろうが、
成績が伴っていないので、そこが今後の課題。
まだまだ、けが人だらけな事と、
このメンバーで本当に大丈夫なのか?
補強は?その辺が今後の注目点。
次の試合ですべてのチームと対戦が終了。
折り返しを迎え、
後半戦で1ラウンド目で負けた相手にリベンジを誓う。

さあ、巻き返し!

ところで、シーズン開始当初。私の勝手な昇格予想。
8敗が一つの目安と書いた。
現在エスパルスは  9勝 6引き分け 5敗

目標?は  24勝 10引き分け 8敗

許されるのはあと 3敗 4引き分け?
そうすると、必然的にあと15勝が必要?
厳しいねえ。


以前のブログは下記に

さて、昨年の2・3位の勝ち点が82点。
年間42試合。
2.3位ともに、24勝8敗10引き分け。
上位3チームは全て8敗で同じだった。


因みに2014年は、
1 湘南ベルマーレ    101 42 31 8 3
2 松本山雅FC      83 42 24 11 7
3 ジェフユナイテッド千葉 68 42 18 14 10

ベルマーレが圧倒的だったので、
若干参考にならないかもしれないが、
それでも、2位は勝ち点83。
24勝7敗11引き分け。

24勝勝ち点82がひとつの目安か?

42試合で勝ち点82ということは、
単純計算なら、1試合あたり1.95点。
アバウトに言えば、5試合で勝ち点10が必要?
今日引き分けだから、あと4試合は3勝1敗?
まあ、長いシーズン。
けが人復帰を待つのであれば、
最初の5試合はできれば負けなしで、
残りを2勝2引き分けで行きたい?
悪くても2勝2敗?(ちょっと弱気すぎるか?)
2勝2引き分け、5試合で2勝3引き分け?勝ち点9。
これ以上なら合格?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする