古い話になりますが1月12日(日)に新潟テルサで行われた「激励会」の際に、イベント開始前の前説みたいな感じで、「ミルクサッカーアカデミー東京校・特別講義」という時間が設定され、2人の若者がアルビレックスに関するやたらに詳しいデータを分析していたのを、皆さんは覚えておいででしょうか?
デジカメに画像が残っていたので、ちょこっと貼り付けてみました。内容はよく覚えていないけど、「なるほどなぁ~」「よく調べているなぁ~」とえらく感心したことだけは覚えています。この人たち(分析するのは1人か?)、データを分析するのが好きなんでしょうね。そこから「ある傾向」を見つけた時には、「やったー!」って気分になるんでしょう。
あれから半月以上経ち、すっかり「ミルクサッカーアカデミー」のことも忘れていたんですが、先日youtubeでいろいろなスポーツ関係の画像を見ていましたら、突如ボクのPCにその姿を現したってわけ。「アルビレックス新潟:データが紐解く2019の通信簿」です。いやぁ~なかなか鋭い分析です。貼り付けておきますので、ご覧あれ!「2020シーズンの展望」ももうすぐ公開されるといいな。楽しみだな。
【アルビレックス新潟】渡邉新太が切り開いたハーフスペースへの道筋、2018からのレベルアップと後半戦での守備力強化|データが紐解く2019通信簿